• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月09日

最も危険なドライビング・ミュージック

最も危険なドライビング・ミュージック 私の思うオープンカーに乗っていて最も気持ち良いシチュエーションと言えば

1・まず晴れてること。岡山に生まれ育った事にはホントに感謝しています。晴れの国岡山万歳!!(本日の休日は超久々の雨だったが) 基本的には曇りでもOKなんですがブサ面隠しのグラサンが笑いものになるので晴れてればなお良し。

2・適度なアップダウンとワインディングの快走路。これに景色が良ければ言うこと無し。先日たずねた広域農道は道こそサイコー!!なれど景色には乏しくベストとは言い難し。徳島から室戸に向かう国道55号にもう少しアップダウンがあればパーフェクト。高松から高知へ向かう32号の吉野川沿いもトラックの存在がどうしても気になります。

3・お気に入りのミュージックを聞きながら鼻歌を唄う。洋楽中心ですので歌詞を全て覚えているわけではありませんが、サビの部分は大きな声で歌っております。

ここで今日のブログの本題なんですが、どうもハード・ロックを聞いているとどうもペースが速くなるようで、気が付けば下道にもかかわらずぬわわkm/hなんて事がたまーにあります。先日のタコ踊りも聴いていた音楽がマズかったのかもしれません。

そこで私の500枚以上あるCDライブラリーの中で最も危険な一枚をここにご紹介。
1978年発表VAN HALENの記念すべきファースト・アルバム。当時のギター少年を完全ノックアウトしたエドワード・ヴァン・ヘイレンの壮絶ギターは今聴いても全く色褪せておりません。

4・助手席の可愛い女の・・・・・この話には触れないほうが・・・・
ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2007/02/09 20:08:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

この記事へのコメント

2007年2月9日 20:26
1~3まで、全て同感です!ただし、4は、オープン走行の障害になる可能性が高い様な・・・

僕としては、川沿いのややタイトな道を下り、大海へ出る、そして、海沿いを辿って帰る!そんなのが好きですね。四国や、和歌県、兵庫の県北、なんてなイメージでしょうか^^
コメントへの返答
2007年2月9日 20:58
>オープン走行の障害
解っちゃいるけどしてみたい。
夢の中でもいいからあややと・・。

最近酷道が恋しくなってきましたので、和歌山も候補に入れときます。
2007年2月9日 20:47
岡山から四国の道は 気持ち良さそうですね~
今がオープンカーの最高に気持ちいい季節ですね。

私も、好きな音楽聴いていると、ついついアクセル踏んでしまいます(^o^)
コメントへの返答
2007年2月9日 23:04
四国で一番好きなのは四万十川沿いの道です。一部酷道なのと景色に変化が乏しい(当然ですが)ですが、綺麗な川と深い緑が実に印象的です。
一度行ったら病みつきになると思いますが、ほりほりさんのところからは遠いですね。
2007年2月9日 21:29
確かに4は髪が乱れるとか日に焼けるとか恥ずかしいといろいろうるさいですからねえ… それはそうとヴァンヘレンですか、完全に今まで食わず嫌いで無視ってきました。ギター教則本とかみると必ず載ってるバンドですね。先日のオススメとあわせて借りてきます。関係ないですが、今月のロッキングオンの特集みてボブデュランとボウイの歌詩集さがしてます。
コメントへの返答
2007年2月9日 23:36
夢の中のあややは絶対にそんな事言いません!!(笑)

無理しないほうがいいかと。ヴァン・ヘイレンとディランは対極のミュージックです。
今回はあくまでスピードを誘発させる音楽ということで取り上げたまでで、おススメの音楽ということではありませんからね。
おススメでしたらCOLD PLAYの「X&Y」があります。独特の音造りと覚えやすいメロディーラインでおもわず口ずさんでしまいます。


2007年2月10日 15:31
1~4、同感です。(*'-^*)b
晴れていると、オープンにしててもみんな好意的な視線を送ってくれるので、助かります。ただ、霜が降りている朝のオープンは冷ややかな視線を感じます。
il||li _| ̄|○ il||li

ワインディングは、筑波山が一番近くなので、走りたい時は筑波山。最近走ったのですが、景色も楽しみたい時は袋だの滝です。

自分も洋楽も聴きますが、人を乗せてるときは邦楽がメイン。洋楽はBSBなんか聴いてます。ジャズとかだと、落ち着くんですが落ち着きすぎてシフトのタイミングが取りにくい……。基本は、ダンスかハードコアですね。

4に関して言えば、女性であれば基本的に自分はOKですね。
今夜は一応女性乗せますが、彼氏持ちです。
・゚・(ノД`;)・゚・
もっとも、隙あらば……なんて、嘘です。略奪愛は主義じゃないです。
コメントへの返答
2007年2月11日 21:17
未だに母親以外の女性を乗せたことがありませんが・・・

で、どうなったのよー!!!(野次馬根性)

2007年2月11日 22:35
で、どうなったのよー!!!(野次馬根性)
のコメントに対してですが、何も無かったです。

むしろ、眠くてそれどころじゃなかったですね。
19:00出発して、帰宅は7:00。延べ12時間のドライブでした。
il||li _| ̄|○ il||li

途中意識が飛びそうになりましたが、道の駅やコンビニで休憩しながらなんとか家に無事着けました。
コメントへの返答
2007年2月14日 23:01
コメント遅れて申し訳ない。

夜間早朝の12時間ドライブ、もうこの歳になるとそんな無茶は出来ません。

若いってイイなぁー(遠い目)。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation