• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月28日

2017年東北遠征変態ドライブ⑥奥入瀬渓流十和田湖編

2017年東北遠征変態ドライブ⑥奥入瀬渓流十和田湖編 竜飛を後にしてぐるっと国道280号松前街道を走ります。









沖には何処行きなのかは不明ながらフェリーの姿が見えます。

まだ旅も三日目です。フェリーで上陸し一日函館周辺を走ることも可能でしたが、このお天気なのでそんな気には全くならず先に進みます。

一直線のバイパスを南下すると見慣れないフェンスが国道沿いに並んでいます。

その前の八郎潟でも同じものを見かけました。風もしくは雪対策なのは推測できますが、この時点ではどのように使われどういった効果があるのかは解らずしばらく悩んでいました^^。

青森市内に入って給油。そして国道103号で十和田湖に向かいます。

程良いワインディングを駆け上がり

開けた高原地帯に。

場所的に萱野高原で間違いないと思います。勿論後方は八甲田連峰。


ここで西に向かう国道394号に少しだけ立ち寄ります。

絶景ポイントとして記されていた城ヶ倉大橋です。
ちょうどドローンで橋周辺を撮影されている方々がいました。

正直「絶景」と言うのはチトオーバーな気がするけど、コレが紅葉していたら凄い風景だったとは思います。


再び国道103号に戻ると温泉が。

酸ヶ湯温泉というらしい。旅に出てからまだお風呂に入っていなかったのでwどうしようかと迷いながらも「私に温泉は似合わない」と自ら言い聞かせ華麗にスルー^^。

峠を越えるといきなり霧が出始めてどうなることやらと思いましたが、コレは一瞬の出来事で済みました。


新緑に覆われた道を抜け

奥入瀬川の支流沿いを走ります。

十和田温泉街に到着。

何気にコスモのスタンドにコスモ・スポーツがあるではないですか!

みんカラで「コスモ石油 コスモ・スポーツ」で検索すると一件フォトギャラが引っかかりました。12年前にはこの隣にヨタハチもあったそうで、ひょっとしたら結構有名な方かも知れません。

この旅初めてのご当地ソフト。

確かリンゴナントかソフト^^。

一息入れて奥入瀬渓流へ。



話で聞いていた通り車を止めるスペースがほとんどありません。平日とは言えそれなりに通行量はあるし大型トラックもたまに通ります。何処で停めたらイイのやらと進んでいくとギリセーフの場所がありました。





上流になるほど車道との高低差が無くなりイイ感じになりますね~。


以上、十和田湖は次の機会に^^。


が、十和田湖では大したネタも無いので追加します^^。

遊覧船が出ている子ノ口に着きました。売店の前に車を停めると遊覧船を勧誘している黄色の爺さんに「岡山からか~、よう来たね~」と一言頂きました。ここの主とも言えそうな愛想のイイ爺さん、たぶん結構有名な方じゃないのかな?

お天気は見ての通り曇り空で全く盛り上がらない。

ボンネット、さっさと塗り替えようかな・・・・。

緑のトンネルを抜け

瞰湖台の展望所へ。



何かイメージしていた風景とは違います。たぶん摩周湖の写真と勘違いしていたんだと思います^^。
十和田荘近くの湖畔へ。


潰れた旅館や売店が印象に残るというのは困ったもの。お天気さえ良ければ・・・・・。

初荷峠展望台からの眺めもイマイチ。

そのまま国道104号を進む。

例のフェンスはやっぱり雪対策だったんですね。夏場は斜めの棚を外しているみたいです。
にわか雨が降った直後の104号から

初の岩手県に入り淡々と国道395号を東に進み、日没前に三陸の久慈に着いてこの日は打ち止め。

翌日からお天気が良くなることが判り、一安心して眠りに入りました。続く。
ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2017/06/28 17:43:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テーマパーク!^^
レガッテムさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2017年6月28日 18:44
こんにちは。いつも楽しく拝読しています。
若葉のような柔らかな緑が青く見える森の道、何度でも通いたくなります!(よね?いががでしたか?)
ブルーの車体はズルイほど綺麗に映えますね。
続編も楽しみにしています!
コメントへの返答
2017年6月28日 18:44
こんにちは。
初めて来たものですから、この一面の緑が一番いい時期だったのかよく判っていません。大山辺りだったらベストな新緑の時期は承知しているのですが^^。

確かに曇り空でも雰囲気は良くて何度でも通いたくなるのも判ります。もう少し近くだったら最高なんですけどね~。

>続編も楽しみにしています!
何もネタはありませんが十和田湖の様子も追加しましたので^^。
2017年6月28日 19:00
おー、まさか奥入瀬だけで繋ぐとは‼
奥入瀬の良さが甦ってきました(ヨイショ

でも奥入瀬で銚子の滝がないのは…

早く未知の太平洋側に出て欲しいのに次は十和田湖?
寝て待ってよかな>^_^<
コメントへの返答
2017年6月28日 19:00
銚子の滝?
その前後ににあった滝は見たけど・・・・

十和田湖は追加で済ましたから勘弁してくれ!

それに今日上げる予定の太平洋側も相当ディスられそうで弱気なんだよな~^^。

2017年6月28日 19:56
こんばんわ。

防雪用のフェンスだと思います。
地吹雪エリアではよく見かけました。
(秋田県とか…。)

コメントへの返答
2017年6月28日 19:56
コメント、ありがとうございます。

ご指摘の通り防雪用のフェンスだということは、追加した十和田湖から東に向かう道で判りました。棚を外して地面に重ねていた個所もあったりしましたよ~。
2017年6月28日 20:48
まだ引っ張るのか。(^-^)
コメントへの返答
2017年6月28日 20:48
明日から繁忙期でそれどころじゃなくなるので、まだまだ引っ張るよ~^^。
2017年6月29日 8:45
緑濃い季節の奥入瀬いいなぁ(*^^*)こんな季節に是非とも再訪したい!
コメントへの返答
2017年6月29日 8:45
コレもう2週間ぐらい早かったらどうだったんでしょう?
大山のブナ林で新緑満開を経験しているものとしては、ちょっと色が濃かったのが惜しかったようにな・・・・・・・。
2017年6月30日 12:51
この時期から夏にかけての奥入瀬は気持ちいいですよね✨7月に廻った時は道まで水が溢れてる箇所もあってすぐ真横ほんとに同じレベルぐらいを水が流れてた記憶があります。確かに観光地なので思ったより交通量は多くて止まれないけど緑のトンネルは気持ち良かったですね(^w^)

八甲田山…たぶん全く同じポイント&ぼぼ同じアングルで画像撮った記憶が(^_^;)ここ逃すときれいに見える所がなかったと。

橋も夏に来ると普通に緑なだけなんですよね(*_*;
四国とかでも同様な風景はあるので言った時、全然ピンと来ませんでした(^_^;)紅葉の時は綺麗何でしょうけどなかなか桜と同じで合わせて来るのは難しいです~

やっぱ東北行きたくなるなぁ(^_^;)
コメントへの返答
2017年7月4日 19:40
こんばんは。
後から知ったのですが、十和田湖の水門から流量を調整しているそうです。梅雨時にまとまった雨が降ると調整どころじゃなくなって溢れるのも普通にあるのでしょう^^。

>東北行きたくなるなぁ(^_^;)
緑のトンネルもいいし、紅葉のトンネルでもよし!次に行く時ここは絶対に外さないと思います。

来年のリフレッシュ休暇、まだかな~^^?

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation