• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月14日

一面の銀世界オープン@蒜山高原

一面の銀世界オープン@蒜山高原 予告通りに一面の銀世界オープンの目的地、蒜山高原へ。











蒜山高原に向かうルートは4つ。
新見から鳥取に向かう国道181号は県内で最も雪深いエリアになり、新見千屋のスキー場からの坂道はライブカメラの映像で圧雪状態が確認されたのでパス。同じく新庄村から野土呂トンネルを抜ける定番ルートも圧雪状態で断念。湯原からの国道313号~482号も湯原温泉そばの坂道が難所であるし、朝方は間違いなく路面凍結しているので回避。最後の砦、松江道が昨晩の段階で雪道規制がかかっていなかったので迷うことなくコチラを選択します。

9時半、蒜山SAに到着。除雪と融雪剤のおかげでほぼドライ路面で全く問題ありませんでした。

気温は0℃前後しかありませんが、風もなく十分過ぎる日差しなのでそれほど寒さは感じません。

ICを降りてすぐのローソンに入ろうかと思ったら駐車場は真っ白け。対面の道の駅も同じ状態なのでもう少し先のセブンに行くとコチラもダメ。

開店前のそば屋さんの駐車場を拝借。

ここから歩いて先の坂道を確認。大丈夫そうなので蒜山高原センターまで進んでみます。


素晴らし過ぎるお天気でテンションは上がるんですけど、ところどころ怪しい路面があるので油断は出来ません。





この先が結構危なくて・・・・



お約束のジャージーランドは入口の坂道が真っ白で断念。道の駅まで進んでみます。

GWには大混雑する蒜山も、この季節平日ともなると観光客を全然見かけません。それを良いことにひたすら自己満画像に没頭^^。






一面の銀世界オープンとは言っても、実際のところはこの県道と並行して走る国道482号しかノーマル・タイヤで走れる道がありません。当初の目的地大山は近づくことすら不可能なのでこの道を往復しただけで帰ります^^。



昼食は先ほど停めていたそば屋さんにしました。

期間限定鴨蕎麦は980円に消費税。冷えた体もコレでほっこり^^。


ダメもとで野土呂トンネルを抜けてみる。

こりゃ~無理だ!


引き返して定番ショット。


食べ損なったジャージーソフトをSAで頂いて終了。


今回分かった事として、蒜山直前までノーマルタイヤで来ることが出来るのなら、わざわざスタッドレスを履かなくても量販店に置いてあるゴム製の簡易チェーンがあれば十分なように思いました。勿論私はあくまでノーマルタイヤにこだわりますけどね^^。
ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2018/02/14 19:19:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2018年2月14日 19:51
こんばんは♪
お蕎麦がうどん(きしめん)に見えるのは、気のせいでしょうか。。(^^)
それにしても、素晴らしいお天気ですね。
コメントへの返答
2018年2月15日 20:22
こんばんは。

うどんに見えるのはネギですので^^。

この時期の蒜山でコレだけの青空はそうそうありません!正直予想外でしたよ^^。
2018年2月14日 22:19
羨ましくないぞ~~。^^

FRの駆動輪だけのチェーンはお勧めできません。
フロントが逃げて、突っ込みます。^^;
脱着が面倒ですが、4輪とも巻きましょう。
コメントへの返答
2018年2月15日 20:24
ハハハ!

勿論4輪を前提にしての話で、お値段次第では割と早く実践するかも^^?
2018年2月14日 23:19
こんばんわ。やはり、依存症さんだったんだね。白のアクアで、ぶっちぎりました~。蒜山SA寄ったんですね、ひょっとしてと思ってSAで待ってみようかと思いながらも、仕事優先してしまいました~。
コメントへの返答
2018年2月15日 20:26
こんばんは。

ウィニング・ブルーのNCは絶滅危惧種ですので、岡山・鳥取で見かけたらほぼ私に間違いありません。次に見かけたら追いかけて下さい^^。
2018年2月15日 0:44
ゴムチェーンの厚み確保できます?ストロークした途端にタイヤハウスごと捥ぎ取りそ~(~_~;)

ロド+冬タイヤで大山寺まで登れますよ。大山まきばミルクの里辺りから見る雪の弓ヶ浜、綺麗ですよ?さぁ~迷わずw
コメントへの返答
2018年2月15日 20:30
悪路走行も考慮してあまり車高を下げていないので、ゴムチェーンぐらいなら大丈夫ではないかと?
それに最大ストロークさせるほど飛ばしませんし^^。

>さぁ~迷わずw
ネタとして真剣に考えた時に逝くかも知れません^^。
2018年2月15日 9:29
今年は雪が多い年だというのにこの時期でもノーマルで蒜山に行けるんだ‼
この除雪レベルが3月開通に繋がるんですね
コメントへの返答
2018年2月15日 20:37
昨日の大成功は松江道の規制が無かったからこそ!湯原からの道がダメだったら玉砕でしたよ^^。

国道と蒜山高原線はちゃんと除雪車が入っていますので、お天気と気温次第でこういう事も出来ます。ただ、この積雪だと峠の開通は4月までずれ込みそうですね~。
2018年2月15日 13:55
真冬の蒜山なんて超ヤバそうですが、意外といけるもんなんですねえ(`艸´;) 結構勇気いりそうですが(汗)
確かに素晴らし過ぎる銀世界です!ノーマルタイヤで山間部に突っ込むとなると何処まで勝負かけるかがキモですね…( ̄∀ ̄;
コメントへの返答
2018年2月16日 22:43
こんばんは。

冬季通行止めが多い大山周辺の道と違い、蒜山は除雪がしっかりなされているので、条件次第ではこういうことも出来ます。ただ、一歩脇道に入ると全くダメだし、駐車場も雪だらけで車を停めるのには苦労しましたよ^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation