• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月05日

実に7年ぶりのBlue Blue Blue TRG、花桃編

実に7年ぶりのBlue Blue Blue TRG、花桃編 27、28、29日の遠征ブログ、その1になります。









仕事の疲れが溜まっていたので27日の「普通の朝」に出発。第二神明~阪神~名阪国道をのんびり走り三重県の道の駅関宿に着いたのは午後二時過ぎ。当初は27日に伊豆まで行って翌28日に渥美半島を攻める計画を持っていたのですが、27日のお天気に期待が持てないことでこの日は完全な移動日になりました。

ここでみんカラをチェックするとokazakiさんからコメントが入っており翌28日に合流することが確定。移動中の伊勢湾岸線長島SAでの一コマ。

中国人団体客の若い夫婦が近寄ってきて「クールな車だ!中国では売っていない」などなど判る範囲の英語で話しかけてくる。「写真を撮ってもイイ?」と言われてOKすれば勝手に乗りこんでこういうことに。奥さんが綺麗な人だったので笑って許します^^。

当日の宿、岡崎市内にある道の駅藤川宿に到着は6時過ぎ。早めに車中泊体制に入ったのですが、ここは国道1号線にあるため車の出入りが多く、なおかつすぐ近くの高校の生徒が遅い時間まで溜り場にしていたので車中泊には全く向いていませんでした。深夜にokazakiさんと合流予定のコンビニに移動して翌朝を迎えました。

朝5時に合体。共にウィンイング・ブルーのベース・グレード5MT車で外装はほぼノーマル仕様です。
7年前に御一緒した時は私の車は17インチにしていましたが、現在はノーマルの16インチに戻しているのでパッと見ではほとんど区別がつきません。

okazakiさんとの馴初めは10年前のおはくらにさかのぼります。この時勝青5台でのMTGの最中にひょこり現われたのがokazakiさんでした。たまたまおはくらに来たのを強引に引っ張り込んで6台にしたんです^^。当時のokazakiさんはみんカラには登録だけしていてブログには手を付けていなかったんですが、これを契機にブログを始め綺麗な写真満載のブログで大活躍中というのは皆さんご存知ですよね?

で、ココから渥美半島ではなく月川温泉に向かいます。

花桃を見に行きましょうって付いて行くんですが、気が付いたら長野県に入っていた^^!

昼神温泉郷を抜けて新緑眩しい県道へ。

月川温泉郷に入ると景色が一変!


花桃と言われても中国地方では見たことが無かったのでどんなもんかと思ってましたが、この風景はokazakiさんのブログで見た記憶がる!南信州阿智村にある花桃の里は日本一なんだって。

どんどん進むokazakiさんを見失う・・・

高台から花桃に隠れているokazakiさんを発見^^。

早い時間に来ると人も少なくて駐車場料金を取られなくて済みます^^。



ピークを過ぎていても初めてなので撮影テンション俄然アップ!










さて、この花桃とは何なのか?中国原産で観賞用の落葉低木で江戸時代から品種改良が行われ現在に至っていると。桃と言っても実はならないみたいです。意外なのはこの花桃の里で本格的に植樹されたのが平成になってからということ。春だけとは言え村興しにはいいんじゃないでしょうか。


おそらく元々の色は白のみだったのを品種改良で赤とピンクが出来たのだと思います。その名残で白の花びらの中にピンクがあったり

同じ木でも枝によって色違いがあったりします。



ここで2台の決定的な違いが浮き彫りになりました。
okazakiさん




ほぼ同じ時期に生産された車ですが、ガレージ保管で週末のお天気のイイ日にしか乗らないokazaki号と日中太陽光線を浴びまくっている勝青号とこうまで色が違うとは!
ボンネットどころか全部塗り直したい気持ちになるぐらい凹みましたよ^^。

9時を過ぎるとどんどん人が増えてきたので撤収。国道256号「はなもも街道」へ。

okazakiさんオススメの撮影スポットへ。

ココはピークを過ぎていましたが

チョット危ない撮影スポットはベリー・グッド。



ココもなかなか良かったですね~。


ナンバー隠してもこの色違いでどっちの車か一目瞭然^^。


最後の桜を満喫し南信州花桃編は終了。

本来の目的地に向かいます。続く。


ブログ一覧 | TRG | 日記
Posted at 2018/05/07 19:48:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】グルメ、講師など
おじゃぶさん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます!
takeshi.oさん

細かな笠雲が浮かぶ富士山を 世界遺 ...
pikamatsuさん

おかわり
こしのさるさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

この記事へのコメント

2018年5月7日 19:56
さすがあちらの国の人ですね。
日本人ならせいぜい車の横に立ってパチリなのに(^_^;)
コメントへの返答
2018年5月7日 20:03
日本人にはない図々しさですよね~。

でも、この先のことを考えるとこれぐらいの図々しさが無いと国の未来が無い気もしますが・・・
2018年5月7日 20:32
へ〜じゃけ〜、100万かけてレストア。(^-^)
コメントへの返答
2018年5月8日 19:24
エンジン載せ替え・フルブッシュ・マウント・塗り直しでそれぐらいかな?

でも錆対策までやると100万じゃ足りん^^。
2018年5月7日 21:46
長野の花桃は圧巻ですね〜。こりゃビックリしましたΣ(・∀・|||) 天気にも恵まれて最後の青ロド同士のツーリングになったかと思います^^
コメントへの返答
2018年5月8日 19:30
https://minkara.carview.co.jp/userid/183752/blog/37749324/
参考までに2年前のokazakiさんのブログです。

どうです?来年行ってみます^^?
2018年5月8日 1:50
花桃そんなに凄かったんだ‼
同じく見たことないので(^^;

ちゃんと安ルートで行ったんだ~
夜なら関から伊豆までの国道1号はかなりのペースで行ける道だけどやっぱり遠いよね(^^;

青の共演、イイね👍


コメントへの返答
2018年5月8日 19:37
南信州近辺では春の名物かも知れないけど、西日本では見たことが無かったのでやたらと新鮮な味わいでした^^。

>ちゃんと安ルートで行ったんだ~
久しぶりに「魔のカーブ」を体験したかったので^^。

もう1台青が揃えばブログタイトルのブルー3連発がリアルになったのに~。誰か知ってる人居ない??
2018年5月8日 3:47
乗りこまれてパチリ。助手席に奥さんも乗ってパチリ。
そのまま走り去る(笑)
にならなくて良かったですね。
青青は本当にどっちかわからなくなりますが、比べてみてわかる退色・・。
幌の痛みも違ってくるのでしょうか。
コメントへの返答
2018年5月8日 19:46
ちゃんと鍵は握っていたのでその心配は無かったです^^。

幌はどうなんでしょう?
私はビニール幌を2回ダメにして今のクロス幌がちょうど6年。okazakiさんも現在は米ロビンス社のクロス幌(ブルー)に張り替えています。

ビニールと違いクロス幌は紫外線による劣化は少ないように思います。やはり開閉の頻度と開閉の丁寧さが鍵ではないかと思いますが・・・・
2018年5月11日 21:46
素晴らしいレポート。花桃知らない人には、魅力的に感じたことでしょう。それにしても、もう7年前ですか@@ 時が経つのは早いですねぇ、年を取るわけだ(笑)今度そっちに行ったときにはよろしく(^^)
コメントへの返答
2018年5月13日 21:59
能登半島までご苦労さんです^^。

7年経ったのにokazakiさんが全く変わっていなかったのが驚きでしたよ!私なんか劣化が著しいのに~^^。

今度はこっちでご一緒しましょう。室戸辺りでblue blue blueしたいですね~!

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation