• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月05日

先生に訊いてみた

先生に訊いてみた 先日のしまなみ海道開通20周年記念のパレード・ランには元ロードスター主査の貴島さんも参加されていました。









一番手前のメトロポリタン・グレー(確か)のNC2が貴島さんの愛車です。


過去ロードスター関連のMTGに参加したのは二度しかなく、お顔を拝見するのは三次での20周年MTG以来です。大規模MTGと違い今回は20台だけなので出発までの時間に少しお時間をいただいてNCに関する質問をしてみました。

まずはエンジンの耐久性に関して。
48万kmに届こうとしている我が愛馬のエンジンには最近少し不安を覚えつつありました。まだ一度もトラブルで動かなくなったことも無ければ、エンジン・チェックランプすら点いたことも無く、今でも不安なく長距離ドライブが出来るわけですが、こんなことが永遠に続くわけはなくどこかでトラブルが発生することは間違いありません。貴島さんは足回りの専門家なので本来はそっち方面の質問をすべきところですが、ここはあえてLF型エンジンがどれぐらいの走行距離を想定して造ってあるのか訊いてみました。

答えとしては「普通にエンジンオイルを交換して、サーキット走行などしなければ30万kmは余裕で走る。エンジン的には20万kmあたりが一番フリクションが少なく燃費も良いはず」と。

確かに私がリッター18,19を連発していたのもちょうどその頃だな~と納得しながらも、耐久性に関しては「何万kmまでは大丈夫」というような明確な数字は示されませんでした。エンジンの個体差や使用状況によって変わるので当然ですね。


続いてトランクのヒビに関して。

昨年暮れの車検時に発覚したトランク内の亀裂。


私はてっきり溶接してタッチアップペンを塗って帰ってきたものと思っておりましたが、貴島さんによればこの部分はもともと溶接などしていなく、シーリングと言って樹脂かなにかで隙間を埋めているだけだそうです。

個人的はこんなところが割れるなんてそろそろ限界か?と少々不安になっていたのでその点に関しての不安は解消されたんですが、車の剛性にも関わる個所が要はボンドで引っ付けただけというのは如何なものかなとの思いがあります。他の車はどうなっているのか気になります。

最後は塗装について
NCの他のカラーがどうなっているのかはよく判らないんですが、ウィンニング・ブルーに関してはボンネットの色褪せが激しいんです。

バンパーはFRP,サイドはスティール、ボンネットはアルミと素材の違いが塗装の耐久性に影響するのは理解しているんですが、同じアルミのトランクは全くスチール部分と同じような色褪せ具合で差はありません。


何故ボンネットだけこうも色が違うのか?

明確な回答を期待していたところ(たぶん熱か)
「アルミだからしょうがないよ、トランクも色が違うよ」と!

いくら老眼が進んでいるとは言え、色に関しては確かな自信があるのでこの発言にはちょっと納得いきませんでした。もともとマツダの塗装はそんなに褒められたものではなく、NAのボンネットなんかクリア禿が激しい個体がありました。
貴島さんとしてはあまり触れられたくない話だったのでしょう^^。

それから私の車を見て、まずヘッド・ライトが綺麗なのに気づかれました。(当然交換済み)貴島さんのNC2はちょっと稀なぐらいくすんでいて、ぴかぴかのNC1が気になったのではないかと思います^^。

と、以上定宿の道の駅かようからお送りしました。

雛壇、いつまで並べてんだよ~^^!

ブログ一覧 | ロドスタ | 日記
Posted at 2019/06/05 12:06:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向日葵のちメロン
THE TALLさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

日曜日⑧。
.ξさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年6月5日 12:26
要するに、想定以上走っているということですな^^
コメントへの返答
2019年6月5日 12:35
それでも、もうすぐ48万kmですって言っても驚いたような素振りは無かったです^^。
2019年6月5日 19:23
こんばんは。

貴島さんと一緒にツーリング&会話出来るイベントなんてあったんですね。
なんとも羨ましいです・・・。

トランク部分の亀裂の件、シーリングの剥がれが原因だったんですね。
異素材同士の接合はボンドで行うケースはよく聞きますが、この箇所に関しては鉄同士なんでしょうか?

塗装の退色ですが、先日サンフラワーイエローばかりが集まったオフ会で他の参加車両と見比べて来ましたが、やはりアルミとそれ以外の素材では退色の度合いに差がありましたね。

また、同じアルミでもボンネットの方が熱の影響が大きい事が原因なのか?トランクと比べると退色が進んでいました。
コメントへの返答
2019年6月5日 20:12
こんばんは。

このイベントはしまなみ20周年記念の実行委員会から広島と四国のロードスター倶楽部にお声がかかり実現しました。ワタシは岡山県人でしたが^^。

トランクのここは鉄だと思います。コスト削減で溶接しなかったんでしょうね~。

やっぱり同じアルミでもトランクと比べて退色が進んでいましたか?

現状クリアが剥げるといったレベルではないのでこのまま放置するつもりです。工賃は7万ぐらいとDさんは言ってました^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation