• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月17日

どうしても出来ないオープン出勤

どうしても出来ないオープン出勤 NCロドを片道15kmの通勤に使っている依存症ですが、どうしても出来ないのがオープン出勤。

納車直後は寒さをものともせず嬉しがって何度かオープン出勤を実行したことがありましたが、その後は一度もしたことがありません。長時間仕労働(朝6時半から夜の9時)から開放された仕事帰りはほぼ毎日オープンでスンスンしている依存症でも、どうにも早朝出勤オープンは気が進みません。

時間的に渋滞など皆無で信号もほとんど無い通勤路ですので、オープン出勤にはもってこいの状況にもかかわらず何故出来ないのか??

それは、オープン走行の快感という非日常から、仕事という憂鬱な日常に逆戻りするあの瞬間がどうにも堪えられないからなんです。

前の晩オープンで帰って幌を開けたままの勝青号。夏場の早朝オープンは気持ちイイですし、そのまま車に乗り込みスンスンしたい気持ちは毎日あります。ただ、そのまま出発しても途中から嫌な気分になってしまい、到着後幌を閉める瞬間にはもう鬱状態になることが目に見えてるんですよね。


今日も綺麗な朝日が眩しく誘惑を誘いましたが、またもやクローズで出勤。
オープン出勤出来るのはいつの日になることやら・・・・。
ブログ一覧 | ロドスタ | 日記
Posted at 2007/09/18 00:19:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2007年9月18日 0:25
お邪魔します。
NAを通勤に使ってます。
自分も出勤時には幌閉めてます。
理由は砂利駐車場だと車体がねじれて幌が閉まらないから。
幌の後ろは開けてますけどね。
帰りは開放感から、オープンですね。
コメントへの返答
2007年9月19日 6:04
初めまして。

>砂利駐車場だと車体がねじれて幌が閉まらないから

うちの会社の砂利駐車場は底擦りまくりで酷いもんなんですが、NAだとそんな事が起きるんですか?(驚)
2007年9月18日 1:11
気の持ちようと言うか、考えかた次第だと思いますよ。
オープンでスンスンしてテンション上がった!→じゃあ仕事頑張るかー!
てな感じで。
ダメ?(^^;;
コメントへの返答
2007年9月18日 17:42
たぶん仕事が充実してたり楽しかったら切り替えも簡単なんでしょうが、これから始まる長時間労働のことを思うと嫌になってくるんですよね。

せめて7時ぐらいで終わる仕事だったらな~・・・・。
2007年9月18日 16:29
その気持ちすごく分かります。私も出勤前はオープンにする気分になりません。開放感が憂鬱に変わるのが耐えられませんw 逆に帰りは開けることはまぁまぁあります。
コメントへの返答
2007年9月19日 6:21
>開放感が憂鬱に変わるのが堪えられません

私の通勤路は行きの半分が山道でここまでは良いんですが、ここから単調な道を走り会社に近づくにつれ憂鬱な気分になるんです。

通勤路がオール山道のワインディングだったらオープン出勤も可能かもしれません^^。
2007年9月18日 20:16
出勤時には、目が開いていない流鏑馬は、幌を開けていても、閉めていても同じです^^
コメントへの返答
2007年9月19日 6:26
う~ん、コメント難しいな。

「流鏑馬、さっさと起きなさい!
遅刻するでしょうが(byおかん)」(^^)

2007年9月18日 20:41
はじめまして!
全く同感です。私も同じような内容でブログ書いたことあります。
オープンにしたロドと仕事は、私の人生において対極に位置するものです・・・。
コメントへの返答
2007年9月19日 6:39
はじめまして、そのブログ早速拝見いたしました。

↓↓茶糖さんのように切り替えが簡単に出来ればいいんですけど、どうにもこうにも出来ません。

>オープンにしたロドと仕事は、私の人生において対極に位置するものです・・・。

私の場合、仕事で乗っている2tトラックとNCロドはまさに対極の乗り物です(オアシスミーティングのフォトギャラ参照^^)
2007年9月18日 22:06
 いかにもドライブ依存症さんらしい悩みだなぁ~と思っていたら、他の皆さんも同じように思われているので驚きました。

 普通(?)は、恥ずかしいから開けないと思うんです。朝っぱらからオープンで通勤していると、周囲の視線が冷たく感じたりするらしいので。自営業者なので、その辺は良く分かりませんけど。

 でも、僕が同じ立場だったら、オープンで通勤しかねませんね。サン・グラスでカムフラージュするので、恥ずかしさはあまり無いですし。駐車場に着いて憂鬱な気持ちになるのは同じかもしれませんが、それを少しでも紛らわす為に、オープンで通勤するという考え方です。

 
コメントへの返答
2007年9月19日 7:02
そんなことないですよ。
ロドに限らずオープンカーを通勤に使っている人なら一度は直面することだと思います。

普段からオープンなので冷たい視線には慣れっこですが、朝の通勤ラッシュにオープンはいただけませんね(とか言いながら休みの早朝、ケンカを売っている事が多々あります^^)
2007年9月18日 23:31
僕は鈍感なんでね~
全然平気でオープン出勤してます(笑)
今の時期なんかもう最高ですよ!
長い通勤時間を楽しむひとつの方法と考えてみては?
コメントへの返答
2007年9月19日 6:12
どんか~ん、発見!!

今の時期早朝オープンは最高なんですけど、これで会社に行くのは気が進まないですよね。

長い通勤時間??
普通に走っても20分で着いちゃうんだよな、これが・・・・。
2007年9月19日 1:01
オープン出勤はした事ないですね。
気分的に出来ない自分が居まして・・でも帰りは涼しい夜風が好きでオープンで帰宅しますね!
コメントへの返答
2007年9月19日 7:03
やはり気分が乗りませんか?

最近私の集配エリアに旧マーチのガブリエルに乗っている若い女性がおりまして、走行中のみならずスーパーの駐車場でも開けっ放しにしています。

漢だ^^。
2007年9月19日 23:39
>NAだとそんな事が起きるんですか?
自分の家の駐車場が砂利駐車場。
初めて、NA6をオープンで帰ってきて幌閉めようとしても閉まらず、15分悪戦苦闘。
ギブしてアスファルトの道に出たら一発ですんなり閉まりました。
NA8は補強追加されてるから大丈夫なのかな?
コメントへの返答
2007年9月20日 22:34
NA6の剛性の無さは話には聞いていましたが、にわかには信じられないこともあるのですね。

走り過ぎの勝青号も、その様な事態になるのも時間の問題かもしれません^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation