• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月06日

11月3日「ザッツ・角島」

11月3日「ザッツ・角島」 お待たせ致しました。3日のフォトギャラがやっと完成。

裏匹見峡の模様はこちらから。

角島の模様はこちらこちらからどうぞ。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2007/11/06 05:00:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

今日も青空の五色台へ。😃
TOSIHIROさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

熟睡できず
giantc2さん

この記事へのコメント

2007年11月6日 6:02
朝も夕も絶景ですね。
海に沈む夕日は、まるで海上のフェリーで見るような美しさです。

車中泊お疲れ様です。
私には無理っぽいなあ(身長180cm超えですしw)。
コメントへの返答
2007年11月6日 23:09
「10月24日石鎚山で濃霧を喰らう」のフォトギャラにフェリーからの夕焼けシーンがあります。瀬戸内ですから海に沈む夕日ではありませんが、なかなかの一枚だと自負しております。

私160cmのチビなので足を伸ばせないということはありません。今回持病の腰痛が出ない方法を初めて会得し、「今度はあそこで車中泊」なる野望がムクムクと湧き上がっております^^。
2007年11月6日 10:11
お疲れ様でした。

夕日の写真を拝見しましたが、本当に綺麗な夕日ですね。
車中泊をされていたとは!
私もロードスターでは仮眠でもままになりません。
コメントへの返答
2007年11月6日 23:20
お疲れさんでした。

青の角島は前回・前々回に経験し、夕焼けの赤い角島も体験したくて今回の車中泊となりました。

過去何度か車中泊をトライするも、どうしても腰の痛みがでて苦労してきました。しかし、今回寒さで目が覚めましたが、腰の痛みで目が覚めることはありませんでした。

もう怖いもの無しです^^。
2007年11月6日 11:53
お疲れ様でした!
夕日綺麗ですね。
私も一度チャレンジしてみます。
コメントへの返答
2007年11月6日 23:29
しばらく前に地図を見ながら「角島って夕日が海に沈むのでは?」と思い、今回のチャレンジとなりました。

4日の朝、ブログ写真の場所でお話ししたおばちゃんによれば、冬場は海に沈む夕日が見えるそうですよ。
2007年11月6日 12:43
こんにちは。
角島は本当にきれいな所ですね!ステキな写真楽しく拝見しました。
夕日の写真はうっとりです。。
コメントへの返答
2007年11月6日 23:33
こんばんは。堪能して頂きましたでしょうか?

橋の上には私以外にも、4台の車と3台のバイクが今か今かと待機しておりました。皆さん、考えることは一緒のようで夕日が沈んだ後はスッカラカンでした^^。
2007年11月6日 20:26
角島の夕陽、堪能しました!

夕刻にアノ場所に居ると、泊まりか、朝方の帰宅か、どちらかですが、車中泊には驚きました(~_~;)

僕も機会があれば、再訪したい場所のひとつです。
コメントへの返答
2007年11月6日 23:36
もうちょっと雲が少なければもっと良かったんですがね。

>機会があれば
来週??^^。
2007年11月6日 20:46
下道で片道11時間!!!?
夕日撮影のために2時間前から場所取り!?
ロドで車中泊!!!!!?

いぞんちゃんすごいよー!
すごすぎるよー!!(←オリラジ風)

極上の写真の数々、有難うございました!!!
コメントへの返答
2007年11月6日 23:42
上には上が居るんです。高松から参加されたちゅうにっちさんは、オール下道で往復1128km!!!

バケものだ^^。
2007年11月6日 20:47
この絵をゲットするために前日入りだったのですね。
夕日の写真、感動ものです(^^♪
フォトギャラ、楽しませてもらえました。
にしても、車中泊とは。。。この拘りが素敵です(^_-)-☆
コメントへの返答
2007年11月6日 23:47
前日入りのおかげでニアミスも出来ましたよ^^。

納車直後の足摺ドライブでは宿を予約して行きましたが、どうにも落ち着かず全然眠れなかったんです。それでも横になれる分だけ体には優しいんですけど、精神的には余計に疲れてしまったので一番落ち着くことが出来る車中泊となりました。
2007年11月7日 18:47
お疲れさまでした~。

角島の夕日、素晴らしいですね。
何度でも訪れたい所です。

コメントへの返答
2007年11月7日 22:56
お疲れさんでした。

>何度でも訪れたい所です。
今日のお天気には参りました。「今すぐにでもワープして角島に行きた~い」病が^^。
2007年11月7日 23:03
11時間ですか!
長距離の運ちゃんになれそうですね(;・∀・)
写真、すばらしいです。
雲があることで写真に迫力が増してるように感じました。
コメントへの返答
2007年11月8日 17:10
11時間といっても、おやつ食べたり飯食ったりで休憩も取りましたから、そんなに疲れは無かったですよ。

そうそう、夕焼け写真のキモはズバリ雲。コレが無いとワンパターンな写真しか撮れませんからね。

でも、もうチョット少ない方が良かったんだけどな~。
2007年11月8日 21:26
こんばんは^^
ご無沙汰してます。
いい写真とられてますね。
写真に、興味を持ち出した今日、この頃です・・・・(@_@。
コメントへの返答
2007年11月9日 21:41
お久しぶりです。

まだIxy320で頑張っていますが、先日の角島2日目には一時ぶっ壊れまして冷や汗ものでした。

そろそろ買い替えの時期ではありますが、デジイチを買ってしまうと深みにはまってしまいそうなのでコンデジを考えています。(ホントはあまりカメラの事解ってないんですよ^^)



2007年11月10日 2:58
素晴らしい写真拝見しました。

機動性はコンデジですけど
ここまでハマっておられるなら
デジイチ行っときませんか(^_-)-☆
コメントへの返答
2007年11月11日 22:41
有難うございます。

デジイチか~。
普段「走り倒す」系のドライブが多く、写真を撮るのも停まっている僅かな時間に数カットとるぐらいなので、コンデジのほうが使い勝手イイんですよね。

まあ、二刀流がベストではあるんですけどね。
2007年11月13日 0:41
カメレスです。

いやぁ、すばらしい! 青さも夕日もなにもかも!
いつか絶対に行きますね。

車中泊、お酒もいいけど、やはり登り坂です! (私は平らなところでも熟睡できる特技を体得しましたが)
コメントへの返答
2007年11月13日 6:49
一度好天の角島を経験すると必ず二度目・三度目の角島を経験してしまいます^^。日本海に面していますから冬場は今イチだと思いますので、春ごろには是非チャレンジしてみて下さい。

>やはり登り坂です
あっ、これ忘れてました。会社に車止めが転がってますので、ちょっくら拝借してくるとするか^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation