• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月30日

洗車キズをいかに抑えるか

洗車キズをいかに抑えるか 納車から早二年。人並み以上に洗車回数の多いわが勝青号の最大の敵は『洗車キズ』。

前の車プジョー206のチャイナ・ブルーという色はストーミー・ブルーによく似た色で、汚れは勿論のこと非常に磨きキズが目立つ色だったので、洗車には結構気を使わされました。当初雑な洗車でキズを増やしてしまい、コレはマズイということで洗車のスペシャリストのHPを色々研究し、現在は自分なりの洗車スタイルを確立しております。今回はその洗車方法を洗車キズ対策に絞ってご紹介したいと思います。

私の洗車はいつもコイン洗車場で行っておりまして、基本的には高圧水で汚れを落としシャンプー洗車・ふき取りという普通の順番で行われます。

まずは7分300円(温水のみ)コースでボディーに付いた大まかな汚れを落とします。
次にシャンプー洗車となるわけですが、ここで登場するのがシュワラスターの鏡面クロス。

本来鏡面クロスはワックスふき取り用のものなんですが、ボディーにキズを付け難い特性を利用しコレでボディーをなでるように洗っていきます。多くの方はスポンジを使われるのでしょうが、私はスポンジでボディーを洗うことはありません。スポンジは泡を立てたりガラス部分を洗う時ぐらいしか使用しません。スポンジを使わない理由は、誤ってボディーに残っていた大き目の砂などをそのまま引きずっても、その厚みでシャンプー洗車中に気付き難いからです。鏡面クロスならその薄さによって途中で気付き易いですし、ピッチ・タールなどのこびりついた汚れも優しく撫で撫でしてやればたいがい綺麗に落とせます。
ここで注意したいのは、こまめにバケツですすいでやること。すすぎを怠ると異物を引きずる可能性が高まりますのでご注意下さい。

一通り丁寧に洗った後は、贅沢にももう一度300円コースでキッチリ洗剤を落とし水分ふき取りとなります。ここでメインに使用するのはアイオンのプラスセーヌ。

画面下の青いのがそれで、非常に吸水性が高く水分ふき取り用としては間違いなくナンバー・ワンです。ボンネットに広げて軽く引っぱってやれば、ほとんどふき取り残りもありません。小まめに絞って何回か繰り返せばあっという間にボンネットは終了します。本当は出来るだけ塗装面との接触を抑えたいので、クロスをボディーに押し付けて「吸い取る」感じで作業を行うほうがベストです。多少時間がかかりますがこの方法でボディー全体をふき取れば、水分ふき取り時のキズはほとんど無いのではないでしょうか。
あと、リンク先にもあるように3枚セットを使用し、ボディー・ガラス・その他を使い分ければもっと完璧になります。私は大判のプラスセーヌも持っているのですが、大きすぎて水分を絞る時に難儀したので、下の小判の3枚セットを使うことをお勧めします。

画面上のクロスも重宝しています。
ふきとり~のWというコレもワックスふき取り用のクロスです。ボディーへの攻撃性が少なく、水分吸水性もまずまずなのが良いところです。鏡面クロスを使うこともありますが(贅沢にも4枚も持っているのだ)、幾分拭き取り残りが多いのがちょっと惜しいところです。

最後にワックス・コーティングのふき取りはコレ以外には考えられません。

定番中の定番、またもや登場のシュワラスターの鏡面クロス。
古くなった手前の方でざっとふき取り、新しい白いほうでキッチリ仕上げて「ご満悦」になるのがクセになっております^^。
鏡面クロスはオートバックスなどでは定価で売られていますが、ジェームスでは幾分安いみたいですので、こちらで手に入れてはいかがでしょうか。

私の方法以外に「もっとイイ方法がアルヨ!」いう方、是非ご一報下さいませ。
参考にさせて頂きます。












   洗車してぇ~~ョ!!






ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2008/01/30 14:22:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

希望番号予約しました。
SMARTさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2008年1月30日 20:51
2台続けて、今の色系統〔チタン系〕にて、洗車キズを気にせず、豪快に洗っております!・・・というか、洗車回数が、異常に少ないので、洗車へのコダワリは、皆無に等しいです!

愛が足りないっすか!?(^_^;)
コメントへの返答
2008年1月31日 7:56
そういえば、洗車に関するブログを見かけたことがないような・・・。

汚れが目立たない色、ナンバー・ワンのチタグレだとサボりまくってしまうのかな^^。
2008年1月30日 22:27
こんばんは。
私は MAZDA 純正クロス を使っています。
純正コーティングのメンテナンスキットに付いて来るもので、柔らかくて急性もあるところが使い易いです。
ちなみに メンテナンスキットに付いている リンス剤 は、ピアノブラック・デコパネ に使うと、キズに浸透して しっとり輝きます。
コメントへの返答
2008年1月31日 8:06
おはようございます。

予想外に反応が少ないのは、純正コーティングをしている人が多いからなのか??

納車時、安く上げる+洗車の楽しみを残すということでコーティングのオプションは外したんです。今から思えば本格的なガラス・コーティングをしとけば良かったと後悔することも・・・。

>メンテナンスキットに付いている リンス剤 は、ピアノブラック・デコパネ に使うと、キズに浸透して しっとり輝きます。
オッ、イイ情報有難う御座います^^。
2008年1月31日 21:23
皆さん、こだわりがすごい!
私は年に5回も洗わないくらいです。
(だからギャラグレを選んだという話もw)
塗装に一番良いのはそもそも洗車しないこと、らしいですね(笑)
コメントへの返答
2008年1月31日 21:47
コメントありがとうございます。

年に5回ですか^^。
数えたことはありませんが、ひと月で5回以上洗車したことがあるはずです。

>塗装に一番良いのはそもそも洗車しないこと
正にその通りです。洗車キズはすればするほど増えるもの。
しかし、ほおって置けないのが洗車オタクの性なんですねぇ~^^。
2008年1月31日 23:23
徹底した洗車の拘りが凄いですね~。クロスでボディを洗う、なるほどと思いました!参考にしますね。私が注意している点は、ボディを洗って鏡面クロス拭取る時に直線方向に拭く様にしてます。傷が目立たないかな?と思いまして。。
コメントへの返答
2008年2月2日 16:52
何を仰いますやら^^。
「の」の集いではほぼ全車のNCをチェックして見回りましたが、新車のブレイズ・エディションを除けば最も洗車キズの少なかったのがマイカ号でした。意外に荒っぽい洗車をする人が多いようで、ピカピカなれどよく見ると洗車キズが結構あるという車両が目立ちました。

>直線方向に拭く
ワックス掛けと同じく、基本は直線的にすることです。
洗車場でよく見かける光景として、ワックスを円形に掛けている人居ますよね。ああいう施行をすると丸型の洗車キズが増えるだけなのに・・・。


プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation