• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月14日

SONYの気になる新製品

SONYの気になる新製品 今日の朝刊を読んでいたら、懐かしのレコードをパソコンで保存出来るというアナログ・プレイヤーが4月15日にSONYから発売されるという記事が。

私の大学時代はレコードの形態がLPからCDに一気に変わった時期で、大学に入った頃はまだLPが全盛で「貸しレコード屋」が繁盛していた時代でしたが、あっという間に世の中はCDの時代にまっしぐら。

私もCDプレイヤーを手に入れた後はLPを買うことも無くなり、LP自体を聴くこともほとんど無くなりました。現在もデンオンのセミオートマ・プレイヤーとMCカートリッジを持っているのですが、アナログ・アンプはとっくの昔に壊れたまま。しかも最近のデジタル・オーディオにはフォノ端子が付いていず、もう十年近くLPレコードの音を聴いたことがありません。

所有しているLPの多くはCDで買い直していますが、CD化されていなかったり手に入り難いものが幾つか有り、何とかならないものかと思っていたら、SONYさんがやってくれたじゃありませんか!!(SONYにとっても1999年以来のレコード・プレイヤー発売)

現在家の押入れには500枚近くのLPが眠っています。彼らを再び永い眠りから起こしてやることが出来るかな^^。

ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2008/03/14 22:37:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

観光はしません
アンバーシャダイさん

納涼RTA!あやかしの街ツーリング ...
tompumpkinheadさん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

本日は……
takeshi.oさん

ビーナスライン
R_35さん

この記事へのコメント

2008年3月14日 23:38
アナログプレイヤー発売ですか~。
レコードの静電気除去スプレーと、ホコリ取りのスポンジみたいなハケみたいなのも発売されるんですかねぇ?(笑)
>MCカートリッジ
懐かしい響きですね~! やっぱナガオカですか? MMってのもあったような・・・

500枚のLPは凄い!
私なんか貧乏学生だったんで、木ノ内みどりのLP買うのがやっとでした(笑)
コメントへの返答
2008年3月16日 5:22
高級なプレイヤーはまだ発売中だと思われますが、こういう簡易型は久々の発売ではないでしょうか。

ナガオカやオーディオテクニカからカートッリジ・メンテナンス商品がたくさん出てましたよね。

私はレコード・パックというやつでしょうか?白色の木工用ボンドのように乾くと透明になるやつをレコード盤に塗って、乾いたら剥がして溝に詰まった埃を取るものを使ってました。最初に試したどうでもいいレコードは乾く前に剥がしてしまい大失敗した覚えがあります^^。

>500枚のLP
確か一番多かった時はこれ以上あったはず。ただ帰省する時あまりにも多かったので何枚かは処分したような記憶が(汗)。

因みにほぼ99%が洋楽ロックで、アイドル系は買ったことがありません^^。
2008年3月15日 8:11
↑「木ノ内みどりの」懐かしい・・・家にもある~。

結構いい値段しますねぇ~でも結局PCに取り込んでCDに焼くと
もうレコード触らないのでは?

ジャケット眺めてると再生したくなりますよね~。



コメントへの返答
2008年3月16日 5:41
ここにも木の内みどりファンが^^。
彼女と言えば後藤次利との「恋の逃避行事件」。現在のダンナは竹中直人さんですね。

値段はしょうがないのではないでしょうか。我々世代をターゲットにしたスキマ商品ですからね。

仰るとおり一度CDに焼いてしまうと触らなくなる可能性もありますが、ジャケットを眺めながら聴きたくなってきたんです。昔は凝った見開きジャケットをみながら聴いていると、あっという間にA面終了。のんきな時代でしたね^^。
2008年3月15日 9:09
LPレコードは根強い人気がありますよね。
再生できる音域もCDより広く、CDでは満足できないクラシックやジャズのファンも多いみたいですし。

「貸しレコード屋」なつかしいですね。
京都の予備校時代、よく「レイコウドウ」という店によく通っていました(笑)
コメントへの返答
2008年3月16日 5:47
「レイコウドウ」思い出した!!

確か「黎江堂」じゃなかったかな。私も御園生橋店でしょっちゅう借りてました^^。
2008年3月15日 19:22
>アナログプレイヤー

SONY頑張ってるなぁ~
自宅で音楽聴く機会はかなり減ってますが
我が家のデンオンさんちのプレーヤーは
今でも年4~5回程度は稼働してます(笑)




コメントへの返答
2008年3月16日 5:51
珍しい!!現在も稼働中ですか?

うちのデンオンさんちのプレイヤーの上にはオンキョーさんのDVDとアンプ、そして未稼働のビクターのカセットプレイヤーが三段重ねになってます^^。
2008年3月15日 21:09
レコードは、ほとんど、買った事がありませんが・・・どんどん新しくなる世の中で、古いモノが、再び脚光を浴びる事は、何だか嬉しい気がします!
コメントへの返答
2008年3月16日 5:58
流鏑馬さんだと音楽に興味を持った頃には、もうアナログレコード売ってなかったんじゃありません?

>どんどん新しくなる世の中で、古いモノが、再び脚光を浴びる事は、何だか嬉しい気がします!

あの時代にはオープンリール・プレイヤーというのがあったの知ってます?カセットテープが普及する前にあった磁気テープの記録媒体なんですけど、今チョットだけ興味があります^^。
2008年3月15日 22:05
僕もこれみて『おっ!すごい!』って感動してしまいした。もうアナログでも関係ないんですねw
コメントへの返答
2008年3月16日 6:40
こんなに簡単に取り込み出来るのが嬉しいですね。














それでも片面20分かかりますけど^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation