• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月23日

今日はコノ話以外考えられない!

今日はコノ話以外考えられない! ドライブ、オンボード・カメラ、動画のアップその他ネタは数々あれど、今日はこの話を避けて通ることは出来ません・・・。







今日13時35分、左フロントタイヤをパンクしました(大泣き)。



しかも、よりによって場所はココ!!!

四国の地図をお持ちの方なら想像がつくでしょうが、この辺りは地図に集落の名前が一切ありません。つまり、民家も無ければ携帯も圏外で



スペアタイヤの無いNCロドにとって、パンク補修キットでどうにかしない限りほぼお陀仏の場所です!!




当然パンク補修キットを初めて使用するわけなんですが、落石を中途半端に踏んでしまった左フロントのサイドウォールは完全にパックリいっていまして、どう考えても修理なんて出来そうもありません。


それでもダメを元々で説明書を読みながら作業を開始しましたが、タイヤ修理剤をバルブからタイヤに注入し電動コンプレッサーで空気を入れた瞬間、サイドウォールから白い液体がドクドクと流れ出し、10分どころかいつまで経っても空気圧は全く上昇の気配無し。





完全にお手上げです・・・・




通行する車も殆ど無く釣り人を探し出し助けを呼ぶのも困難な状況で、単独でこの場所から脱出し町まで出ないことにはどうしようもないと判断し、左フロントペチャンコの状態で東に向かいました。当然スピードなど出せる訳も無く時速20キロ前後のスピード、しかもタイヤがリムから外れないように慎重なハンドル操作で峠付近まで来ると

「東洋(国道55号の町)まで11キロ」



途中何度もタイヤの状態を確認しながら何とか国道まで辿り着きましたが、問題はここからです。ここまでは他の車に迷惑をかけることも無く徐行できましたが国道はそうもいきません。通行量激少のこの道でも東洋から東はそれなりに車が通るわけで、延々とバックミラーを確認しながらの徐行が続きます。

町で真っ先に見つけた地元の方に話を伺うと
「一番近いスタンドでも7キロはあるよ」

・・・・・・。


冷静に考えればここでJAFを呼ぶことも出来ました。しかし、なかばヤケクソ気味になっていたので、もうこのまま進むことしか考えていませんでした^^。

しばらくすると、我が社の集配車が退避エリアに停まっていました。
会社の帽子見せて(いつもトランクの中に入っている)事情を説明すると
「もう少し先にスタンドが2件と・・・そう、コンビニの先に『前田タイヤ』というのがありますよ」とのアリガタイ情報が。しかし、純正17インチのサイズなどこんな田舎で在庫としてキープしているはずも無く、あっけなくスタンド2件は撃沈。しかも、タイヤのほうは限界に近づいている様子で、今までは感じなかったような振動が起きてきました。もう10キロ、20キロの距離は走れそうもありません。

パンクスタートから既に2時間、最後の砦『前田タイヤ』に着きました。
店構えは貧相でいかにも田舎のタイヤ屋さんという感じでしたが、店頭には無造作に中古の大径ホイールが並んでいます。


「ひょっとして・・・・・」


店主さんに事情を説明します。

前「205の17インチは無いな~」

依「215でも入ります!!」

前「215なら新品あるよ」

依「(助かった・・・・帰れる!)・・・・」



小さな倉庫には新品のファイヤーストーンが二本ありました。

「コレで良しとしておこう。でも、お金どうしようかな~」

と思っていたら、店主さんが

「205、古いのが一本だけあるから、とりあえず付けて帰ったら?」
と、裏に回って探し始めてくれました。

出てきたタイヤはかなり放置されていたタイヤのようでしたが、山は結構残っているポテンザGⅢ。

依「お幾らで??」

前「う~ん、タイヤ組み換え2,500円でイイヨ」



アリガタヤ~!!!





とりあえず何とか家に辿り着き、こうしてブログをアップ出来たのも、全て
徳島県東洋町久保、道の駅宍喰温泉北にある『前田タイヤ』様のおかげです。

改めて、おっちゃん、アリガトー!!
今度行く時は(多分今年中だろうな^^)お土産持って行くからね!!!









ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2008/06/23 22:10:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

等持院
京都 にぼっさんさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2008年6月24日 2:34
おかえりなさいっ!(^_^)b

まさに「地獄にホトケ」でしたねっ♪

今年本厄で何をやっても上手くいかないカトチだったら多分「撃沈」していたコトでしょう‥(^_^;;;;;

こういうハナシを聞くと、予備のテンパータイヤ買って運転席のシートバックに忍ばせておきたくなりますね。

コメントへの返答
2008年6月24日 18:00
生きた心地がしなかったヨ^^。

シートバックに忍ばせる??
あんなとこに入ったっけ?
2008年6月24日 2:56
おお!また近場にいらっしゃっていたんですね!!
パンク修理剤では対処しきれないことがあるとは…テンパータイヤって重要ですね(^_^;)
コメントへの返答
2008年6月24日 17:58
予報では南のほうがお天気良さそうだったのでまたまた上陸してしまった^^。

NCはスペアタイヤを積む場所が無いんですよ。トランクに入るはずですけど、それじゃあトランクに他のものが乗らないし・・・↑シートバックに忍ばせる??なんてアイディアもありますが^^。
2008年6月24日 5:26
おはようございます。
ロドは、こんな状況になると大変な事になりますね。
明日は我が身なので、心配です。
コメントへの返答
2008年6月24日 17:47
こんにちは。

>明日は我が身
大丈夫ですよ!あんな道に好んで侵入しない限りは^^。
2008年6月24日 7:25
おはようございます。
これは災難でしたね。
無事帰還、良かったです。

ところでホイールは無事でしたか?
私はバイクでパンクして、同様の強行軍をしてホイールまでだめにしてしまったことがあります・・・。
コメントへの返答
2008年6月24日 17:52
こんにちは。

パンクそのものは災難でしたが、ホイールは無事です!!
ガリガリになったホイールをせとか♂さんに見せるわけにはいきませんから、超スロー走行で20km!!

その疲れが今日一気に^^。
2008年6月24日 8:22
無事の生還おめでとうござります♪
良いお店に出会えてよかったですね、これも旅の醍醐味ってやつですかね(^^)

最近のタイヤは走行・修理不能なパンクすることもめったになくなり、JAFなどのロードサービス網も整ってきたためスペアレスのクルマも増えてますが、やっぱりスペアがあると安心感がちがいますよね。

以前、縁石にひっかけてサイドウォールをやぶっちまった経験のある僕も、昨今のスペアレス傾向には不満を持っている一人です。で、北海道用にスペア一本購入しました(´・ω・`)
コメントへの返答
2008年6月24日 18:40
こういう旅の醍醐味は出来れば経験しないほうが宜しいかと。でも、一生忘れない思い出にはなりますけどね^^。

エコ対策、あるいはコストカットの為なのかスペアタイヤの無い車が増えています。車のサイズがどんどん大きくなっているのですから、いくらでも積むスペースはあるのにですよね。

まあ今回は不覚を取りましたが、次回こういう道に侵入すときには、16インチをトランクに忍ばせて行こうかと改めて思っております(懲りない奴だ^^)。


2008年6月24日 10:39
くぅ~いい話だぁ~(T_T)/~~~

昔、ジムカーナごっこしてた時にはいつも替えを2本準備してたけど旅先ではそんな訳にもいかないし良い人に巡り合えて本当に良かったですね!





コメントへの返答
2008年6月24日 17:45
お涙頂戴致しましたか^^。

昨日は2,500円の出費で事なきを得ましたが、近いうちに2本揃えないといけません。

また、要らぬ出費が・・・・。
2008年6月24日 12:48
愛車も依存症さんも、ご無事で良かったです。パンクは災難でしたが・・良心的な方と出会えて助かりましたね。
いざと言う時はやっぱりスペアタイヤがあると安心なんですね・・。
コメントへの返答
2008年6月24日 17:39
前田タイヤさん、サマサマです^^。

パンクそのものは不覚の至りです。
初めて走行した国(酷)道493号は想像以上にタイトな道だったんですが、ブラインドカーブにミラーが設置されていたので比較的走り易く、ついつい調子に乗ってスピードが出ていたんです。「アッ!」と思った瞬間には時既に遅し、ドジですねぇ~。

釘の穴ぐらいなら補修キットで治るようですが、サイドウォールをいってしまうと無理ですから、スペアタイヤはやっぱりあったほうが安心ですね(今だから思う^^)。
2008年6月24日 13:04
それは大変でしたねえ。
車軸に支障は出てませんか?
長距離走る時はスペアタイヤ積んどいた方がいいけど、トランクに入りそう?
コメントへの返答
2008年6月24日 17:24
一瞬「野宿」が頭に過ぎりました^^。

タイヤ交換後200kmほど走りましたが大丈夫そうです。今日は一日寝て過ごしたので次の休みにディーラーさんに行って見てもらおうかなと思っています。

トランクにですか?
純正16インチタイヤが一本だけホイールに着いたまま倉庫に眠っているので、今度試してみます。確か、ホイールだけなら2本入ったので大丈夫なはずですけど。
2008年6月24日 19:30
いやいや、良かったですねえ。
地獄に仏とはこういうことをいうのでしょう。

最後まであきらめないで頑張ったので、神様が助け舟を出してくれたのでしょうか。
いつの日か、是非お礼の旅に出かけてください。
コメントへの返答
2008年6月24日 21:06
JAFなり保険会社のサービスを受けることも出来たのに、意地になって頑張ってしまったのです^^。


お盆が明けると仕事も暇になって連休を取れそうなので、「四国一周ドライブ」の際にお礼しときます(何キロ走ることになるのだろうか^^)。
2008年6月24日 20:08
大変でしたね~ご無事?な生還、何よりです!

マツダ・ロードアシスタンスって、御存知ですか?マツダでクレジットカードを契約すると、付いてきますよ~カードの裏に電話番号が書いてたりします。僕は、未だ使った事ないですが(^_^)v

しかし、NBロドはテンパーを積んではいますが、205/45/16のタイヤを探そうとすると・・・エア・チェックも怠らない様にしないと(^_^;)
コメントへの返答
2008年6月24日 21:12
苦手の「お泊りコース」にならなくてホントに良かったです^^。

>マツダ・ロードアシスタンス
全く知りません。そもそも普通のクレジットカードすら持っていない(作っていない)、ハハハ。

今回のようなトラブルに遭遇する確立が一番高いのは間違いなく流鏑馬さん、四国の山奥に行かれる際はご注意下さいね^^。
2008年6月24日 20:10
ご愁傷様。

これが怖いのよねぇ~!

私も19日にリヤタイヤパンクしました~
当然パンク修理キット積んでませんでした~。

コメントへの返答
2008年6月24日 21:17
お互いにご愁傷様。

スペアタイヤがないといざと言うときに困ります。今回はフロントだったので徐行で進むのは簡単でしたけど、リヤだと前に進むのも大変じゃないですかね。

ランフラットタイヤだと修理キットそのものを積んでいないのか??
ブログアップ楽しみにしています^^。
2008年6月24日 20:51
ビックリです。大変でしたね。
今まで、車でパンクってしたこと無いから、こういった話を聞くとゾッとします。

良い人に出会えてよかったですね。最後は心温まる話で良かったです(^_^)
コメントへの返答
2008年6月24日 21:42
私もパンクを経験したのは今回が初めてで、修理キットの説明書を読みながらドキドキしてました。

ホントに前田タイヤさんには感謝感激でした。みのべぇさん、室戸方面にお出かけの際は是非前田タイヤさんの裏手にあるタイヤの山をご鑑賞下さい^^。
2008年6月24日 21:16
あのあたり、そのうち行きたい所なんですよ。岬めぐりになるかもしれませんが…。
何はともあれ仏のような方でよかったですね。(私もパンクやってます)
コメントへの返答
2008年6月24日 22:02
今回のブログ写真は驚異の快走路R55土佐浜街道での一枚です。是非一度ご堪能下さい。

気のせいでしょうか、海が丸いように感じられるのは私だけ??

2008年6月24日 21:40
うわ~恐ろしい…
やっぱスペアはいりますね。
購入時にそのことを営業に聞いたら、
パンクはしないであろうという前提で話してましたねえ。
それにしても最後はなんとかなって良かったですね(^o^)
コメントへの返答
2008年6月24日 22:08
恐ろしかったけどブログねたとしてはピカ一だぜ^^(コメント返すの大変だけど)。

まあ普通の人はこんな道通らないから、こんな目に逢うことは無いですよ^^。
2008年6月24日 23:04
こりゃやばいっすねΣ(- -ノ)ノ
めったにパンクなんてしないからスペアなくても大丈夫と思っていた自分が馬鹿みたいw
でも一時はどうなるかと思ったけど、タイヤ見つかってしかも格安でよかったですね♪
あの返事の無事返って来た証と言うのはこの事だったとは^^;
コメントへの返答
2008年6月25日 22:22
サイドウォール逝っちゃうとどうしようもないから気をつけてね^^。

とりあえず走れる状態ではあるが、プレイズと比べるとポテンザGⅢはサイドが角ばっているために違和感アリアリ。
タイヤ代どうしよう^^。
2008年6月24日 23:54
冷や汗・ハラハラ・ドキドキのドキュメントでしたね~!

お疲れ様でした。成せば成る~!
ドラマがありましたね、良かった良かった(^^)
コメントへの返答
2008年6月25日 22:19
こういうドラマは金輪際勘弁してもらいたいですよ~。パンク直後なんて冷や汗かきまくりでしたからね~。
2008年6月26日 8:42
なるほど、こういうことがあったのですね。

ガクブルです!!

こわ~~~
コメントへの返答
2008年6月26日 23:54
はい、こういう事があったのです。

私以上に変な道に侵入してしまうぎんがめさん、くれぐれもご注意下さい。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation