• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

牡蠣焼き食べる

牡蠣焼き食べる今年初めて虫明の稲荷丸さんとこに牡蠣焼きを食べに行きました。







シーズン開始直後の11月半ばでは中身がスカスカで、前シーズンより400円アップの3800円に「チョットこれは??」と感じましたが、さすがにこの時期になると実入りもばっちし。

前回はバケツ1.5箱でも腹いっぱいにはならなかったからね~。



実は今日は突然の3連休の中日。

明日はうどん県かも^^。
Posted at 2025/01/16 16:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2023年12月28日 イイね!

繁忙期最後のパワーを求めてうどん行脚

繁忙期最後のパワーを求めてうどん行脚一年で一番忙しい繁忙期も残りわずか。体の方はもうクタクタで休日も午前中に近所を走る程度にしていましたが、今日は意を決して最後のパワーを貰いにうどん県へ。







6時半、坂出のいきいきうどんさんへ。

早朝5時から開店しているのも凄いが、メジャー・スポーツ新聞が全て置いてあるのもオッサンには非常にありがたいw

続いて同じ坂出の食べログランキング1位のがもううどんさん。

8時半開店のはずが8時前に着いたら既に店は開いていた。この寒い中お客さんを並ばせないように配慮してのことなんでしょう。

8時には食べ終えたことで予定変更。綾川町の山越うどんさんへ。

田舎に立地している超人気店ということもあり駐車場は約150台。同業他店からすれば嫉妬すら沸く広さ。9時開店時には30人以上並んでたけどほぼほぼ他県からの人間でしたね。

定番の釜玉を頼んだのに気が変わって出汁をかけてみる。止めときゃ良かったw

10時前に三豊の須崎食料品店さんへ。駐車場はギリセーフ。

今年最後の営業日に潜り込めたのは良かったが、新年から値上げとは・・・・


ここまではリピート店ばかりなので新規の店に行ってみる。まずは観音寺の麺紡さんへ行ってみるが年内の営業は昨日で終了で断念。しょうがないので同じ観音寺のSIRAKAWAさんへ行ってみる。

葱油醤油うどんを注文。

揚げたてのちくわ天が付いてくるのがありがたい。セルフ店で揚げたての天ぷらが出てくることはまずないですから。うどんは細麺でツルツル、なのにコシはしっかりあり葱油の醬油が独特の風味があってまずまず。

最後にカレーうどんで〆ようかと善通寺に戻ったのにお腹の方が「もう十分」というので帰路へ。

この後の勤務は30,31、元旦で2日から3連休。明日明後日のおせち地獄を乗り切るパワーを貰えたような気がするのは私だけだろうか^^?






Posted at 2023/12/28 22:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2023年11月14日 イイね!

またしても充実のうどんドライブ

またしても充実のうどんドライブまたしてもうどんドライブです。今日は洗車だけのつもりで家を出たのにあまりにもお天気が良過ぎて洗車が終わった瞬間に橋を渡ることを決意!さあ何軒回れるのか^^?







1軒目。今日はいつもと違って高松市内のうどん店で行ったことが無い店を攻めます。

お盆に来た時、開店前の5時半に早くも100人近くの行列に恐れをなして撤退していた手打ち十段うどんバカ一代さんへ。

ここの売りはやはり釜バターうどん。

バターと卵を絡めていただくそのお味は?

なかなかイケます。つい先日地元にあるうどん屋さんにも全く同じメニューあったので食してみたところ大したことないといった印象でしたが、やはり本家は一味違います。黒胡椒のパンチが胆ですね。因みにお客さんの多くが県外からのようでした。

続いてすぐ近くのさか枝うどん本店さんへ。

香川県警本部すぐそばにある名店なんですが、ここは駐車場のスペースが5台ほどしかないのでダメもとで行ってみたら運良く空いててラッキー!

自分で麺を湯がく超セルフスタイル店で注文したのはぶっかけの中。

今日食べた中では旨味に関してはココが一番だったか?地元民に愛される名店であることが良くわかりました。

3軒目は牟礼町にここ最近できた瀬戸晴れさん。

多加水麺が売りの人気店です。

今日は釜揚げを注文。

讃岐うどん独特のコシを期待すると裏切られるかな?モチモチ感とツルツル具合は私の好みなので問題無し。

ただ、麺つゆは長田in香の香には完全に負ける。席向かいの人が食べてたざるうどんの方が旨そうに見えました^^。清潔感のある綺麗な店内が印象的。

ここでお腹が八分目具合になったので庵治半島を一周することに。

そこそこいい景色があるんだけど車を停めてとなると微妙な半島ですかね^^。道の駅道の駅源平の里むれで休憩を入れて戦闘再開。

続くはお店の大将が同じNDのソウルレッドに乗っている、ただそれだけで行く気になったw高松檀紙ICそばにあるUDON山もりさん。

到着。

グーグルストリートビューでガッツリ映り込んでいたNDが奥に鎮座していますww
注文したのはぶっかけおろしの小。

大根おろしは好きな方なんだけど、出汁と交わると本来の出汁の旨味が消えちゃうのが良くないですね。次回は他の物を食べてみたいです。

5軒目はその近くのヨコクラうどんさん。

まだ2時前だったのに入店早々店主さんがのれんを引き上げてちょっと焦ります。チェーン店以外のお店の大半が3時ごろには閉まっちゃうのが讃岐うどん巡りあるある。麺切れで終了というお店もあるので注意したいところです。

お店は歴史のある建物で雰囲気は良し。

注文したのは温たま明太ぶっかけ小!

一度潰れかかったお店を今の大将が工夫したメニューで頑張っているそうです。他にも気になるメニューがありました。

明太子と絡めるうどんは初めての経験!クセになるかも^^?

もう一軒ぐらいは回れそうだったけどもう3時近くになっていたので帰路へ。

19の日曜日もこんなお天気であることを願って家路に着いたのでした。



Posted at 2023/11/14 22:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2023年11月08日 イイね!

冴えない紅葉ドライブ

冴えない紅葉ドライブ昨日の冴えない紅葉ドライブです。








日付が変わった頃に家を出て4時前に因美線美作河井駅に着きました。

直前に寄った知和駅は真っ暗だったけどここは明かりが点いていました。因みに撮影用オープンではありません^^。

線路わきに停めていたら5時前ぐらいに線路わきの街灯が点きました。


先日撮り損ねた始発前の回送列車を捕獲するために来ています^^。

5時半ごろにやって来ました。

先日と違って昨日は誰も乗っていなかったように思います。

約1時間後の鳥取からの始発便を松ぼうき橋梁で待ちます。

来ました。



失敗。流し撮りしないとダメなのか?

始発便は日が当たらないのが判っていたので折り返しの便を待つ。

折り返し便が来るが予想外に日が当たらない。ありゃりゃ来ちゃったよ~。

さすがにもう1時間待てる耐性はないので、山を越えて奥津溪に行ってみる。

写真はこれだけ。1週間以上早かった模様。

もう少し色づいているだろう鳥取の芦津渓谷に行ってみたが、さして写真を撮るような景色も無く撤退。惰性で智頭急行のピンクの駅にまた行ってしまった。

以前はココに停まらないスーパーはくとなどの急行列車の時刻表もあったのに無くなっている。困ったな~と思っていたら運よくスーパーはくとがやって来て、ここで下りのスーパーはくとと離合するために停車。

ここで気になったのが、一旦降りた遮断機が停車中に上がったこと。

線路上に停車しているから渡る人は居ないけど、コレはちょっと不味いのでは???

もうこの辺りで睡魔が襲ってきて帰路へ。


かなり疲れていたのでしょう。帰りの国道2号線で備前からブルーラインに入るはずが、睡魔で頭がおかしくなっていてICに入ってしまい一区間だけ走ってしまう羽目に・・・

次の休みはしかっり寝ようとつくづく思った冴えない紅葉ドライブでした。



Posted at 2023/11/08 23:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2023年11月04日 イイね!

超快晴の大山・奥出雲ドライブ

超快晴の大山・奥出雲ドライブ昨日のドライブです。深夜12時過ぎに家を出て鍵掛峠に直行。








まだ真っ暗な4時過ぎに到着。

既に峠の駐車場はキツキツ状態。5時過ぎには車が溢れる状況でした。

明るくなってきたところで紅葉の状態が見えてきました。

去年よりは良さそうな感じですが、3~4日後がピークと思われます。


ちょうど山頂付近がピンクに染まり始めた時・・・


見覚えのあるロードスターが到着。

訳あってちょっと疎遠になっていたよっすい. さんです。阿蘇に行く途中で大山に寄られたそうで、今晩中に門司まで行かれるとのこと。私も3連休なら付いていくんだけど^^。この少し先まで一緒に行きましょうと言われたんだけど、どうしても今すぐ動けない事情があったのでwwいったんここでお別れ。




やっと動ける状態になり桝水原に移動するとまだよっすい. さんがいらっしゃいました。

この後の予定を聞かれ奥出雲おろちループとその近くの金言寺の大銀杏を見に行くつもりと答えたら、一緒に行きますとのことで急遽ツーリングを開始。

超快走県道を走りほぼナビの到着予定時間通りの11時過ぎにお寺に到着。無料駐車場に何とか入れてお寺へ。

想像以上のデカさに驚く!


稲刈りの終わった水田に水が張ってなかったのが本当に残念。

水に映り込む大銀杏は見れませんでした。

この近辺にはよく来ていてもここは初訪問。

なかなか雰囲気の良い所でした。


よっすい. さんとはココでお別れして一人でおろちループへ向かうも、トロッコ列車がこの秋に最後になることで観光客や撮り鉄が大量発生し道の駅は大混雑。三井野原駅・出雲坂根駅共に駐車するようなスペースは無いので、ここで寂しく弁当を頂きました。

トロッコ列車との撮影は諦め帰路へ。

途中の東城でベトコンラーメンを食べて帰宅。

味云々言う前に、最後までスープが冷めないのは何でじゃろ??




Posted at 2023/11/04 18:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation