• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

阿蘇弾丸ドライブ①

阿蘇弾丸ドライブ①17日0時に出発し18日の午前に帰宅した阿蘇弾丸ドライブの詳細です。








歳を重ねるごとに2連休ぐらいでは遠出をする気にならなかった昨今でしたが、仕事から帰ったら何故か俄然やる気が出てきて九州行きを決意。九州一周などで何度か行っていた九州も阿蘇に関しては11年も行っていないことが判り、地図が行方不明でもナビで何とかなるだろうと出発しました。要所だけ高速移動して早朝に壇ノ浦PAに到着。

距離にして約400㎞。下道も走って休憩もいれながらだと結構時間がかかります。

PAで九州全体の大まかな地図をゲットしましたが、最短ルートで大観峰に行くつもりだったので日田IC下車で国道212号を南下していきます。道の駅水辺の郷大山を過ぎると国道から沈下橋が見えたので寄り道。

〇〇沈下橋という表記は一切ありません。

帰宅してから調べたところ九州では沈下橋のことを沈み橋というらしく、意外にも四国よりも数が多いということでした。

竹の首沈み橋というらしい。

欄干・橋脚が鋭利に尖っているのは初めて見ました。

小国に入り道の駅へ。

ガラス張りの建物が道の駅。

出る時に思わずこういう写真を撮ってしまいました^^。


小国を出るとあっという間に大観峰に到着。

過去二回の阿蘇はいずれもやまなみハイウェイから来ていたので、九重連山から大観峰までの道と風景が記憶に残っている者としては少々物足りないものが・・・・

ちょっと霞んではいますが、やはり大観峰からの眺めは素晴らしい!



平日の火曜日にもかかわらず駐車場はほぼ埋まってて、50台ぐらいのバイクがツーリングで来ていたりしました。


ミルクロードから阿蘇パノラマラインへ。

やまなみハイウェイとはいかないまでも、とにかく阿蘇の道は楽し過ぎます。路面はやたらとスムーズで道幅も十分。この日は平日なこともあって遅い車に引っかかることも少なくて既にお腹いっぱい^^。



草千里を見下ろす駐車場に到着。

火口からはわずかに水蒸気が出ている程度でした。

その駐車場で初代RX-7と遭遇。

島根から来たご老人としばしおしゃべり。なんでもセルモーターが不調らしくエンジンがかからなくてココでご機嫌が良くなるのを待っているんだって。3回目ぐらいでやっとセルが回って帰って行かれました^^。

ロードスターは3台ぐらい見かけましたかね~。


時間はそろそろ3時近く。翌日も快晴なのでもう一日粘りたいところですが、睡眠時間ゼロで来ているのであまり無理は出来ません。ここから岡山まで最も距離が短く休憩を取れる佐賀関からのフェリーで佐田岬に向かうことにしました。

後編に続く。
Posted at 2022/05/24 17:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年05月18日 イイね!

阿蘇弾丸ドライブ速報版

阿蘇弾丸ドライブ速報版17日零時出発で今日の朝に帰った阿蘇弾丸ドライブ。








7時前に壇ノ浦PA着。


阿蘇への道中たまたま見つけた沈下橋。


お昼に11年振りの大観峰。


素晴らしい風景と道にテンションが上がるが、寝ずに走ってここまで550㎞。

阿蘇は4時間ほどの滞在で帰路へ。

佐賀関からフェリーで四国に渡って帰ることにする。


夜の佐田岬で遊んで



早朝宇多津で朝うどんしてから帰宅。


余裕で岡山から満タンで阿蘇往復出来たことを最後にご報告^^。

詳細は後日になります。
Posted at 2022/05/18 21:02:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年05月11日 イイね!

少し遅かった大山新緑ドライブ

少し遅かった大山新緑ドライブ昨日の大山ドライブをご紹介。








個人的には秋の紅葉シーズンよりも新緑が眩しい春の方が好きなのですが、GWに行く機会が無く、昨日は少し遅いかもと思いつつ出発。9時前に鬼女台展望所に着きました。

他の車は1台のみ。この時間なら売店は開店準備をしているハズなのに無人。トイレが使えんがな~^^。

鏡ヶ成で用足し。

GW直後の平日ともなると観光客はホントに疎らな状況。隣のキャンプ場も数台しか停まっていませんでした。

こうして見るとやはり少し遅かった感が・・・

鍵掛峠もひっそりとしたものです。

爺さん、映ってるけど^^。


明らかに黄緑の時期は過ぎ去っている感じ。

大山登山口駐車場。

まだ9時半です。あまりパッとしない天気なのでこのまま帰ってもつまらないので、初めて船上山に向かってみることにしました。

狭い県道34号を進むと溶岩が固まった山頂が見えてきました。


ここから県道34号が通行止めとなっていたので一旦倉吉まで出て国道179号経由でお昼過ぎに鏡野町に到着。気になっていたお店に着きました。

夢広場にある中華そば屋さんの「じなんぼう」。このネギ中華そばを食べたかったんです^^。

お味は上々。店員さんの接客も非常に丁寧で好感度高し。

最後は久しぶりに閑谷学校に寄って終了。

リフレッシュ休暇、早く決まらないかな~。
Posted at 2022/05/11 22:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年05月03日 イイね!

GWオワタ・・・・

GWオワタ・・・・









3連休初日は曇天のため、日生のほりさん(5月いっぱい営業)でカキオコ食べて終了。

このまま黙っているわけは無く、夜中の8時過ぎに角島行を決意。全行程下道です^^。

深夜1時半、岩国のいろり山賊着。

下道での燃費チャレンジをしていたのでかなりペースが遅くここまでに5時間もかかりました。燃費は26.2km/L。ここから睡魔との戦いになり更にペースダウン。角島着は5時半過ぎでした。

自宅から角島まで約400km。昔は休憩も取らずに走って7時間ってこともありましたが、今回は出発時間が早かったことや燃費のためにスロー走行した結果9時間半もかかってしまいました。高速飛ばせば半分で済むのに・・・

角島滞在は早朝の2時間だけだったので人出の多さに関しては良くわかりませんでした。橋手前の駐車場は大方埋まっていましたがほとんどが車中泊組で、島に渡ってもほとんど車は無し。道の駅も思ったほど車はありません。コロナと高速割引無しの影響なのかもしれません。


帰りも下道と決めていたのでさっさと帰ります^^。国道191号コバルトライン。


国道9号三里ヶ浜。

江津から初めて走る国道261号・広域農道経由で三次から尾道道の無料区間を走り高速代ゼロで往復850kmを走破。燃費は行きも帰りも26.2でした。

最終日の今日は疲れ果てていたので洗車して午前中だけ鷲羽山・渋川をぶらり。

たぶん来交番であるであろうリフレッシュ休暇に賭けよう・・・







Posted at 2022/05/03 19:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年04月23日 イイね!

今年も平日に行く奥琵琶湖

今年も平日に行く奥琵琶湖4月11日のドライブです。毎年恒例の奥琵琶湖。今年は日曜を挟んだ連休を取って行きたかったのに、3月後半に意味不明の3連休が2回もあったことで、桜の季節に連休が無く遠い奥琵琶湖も休み1日での遠征となりました。








10日仕事から帰ってメシと風呂を済ませてすぐに出発。現地で少しでも睡眠時間を取りたかったので龍野西ICから高速移動。山陽道から新名神で桂川PAで一休み。ここまでの燃費は29.1km/L。

滋賀県に入り道の駅で3時間ほど仮眠をとってから海津大崎に入りました。

前日日曜日からの流れなのでしょうか?入り口の桜ポイントは駐車出来るスペースがことごとく閉鎖されておりました。

少し先で地元のNA乗りの方としばし談笑。

なかなか綺麗なマリーナ・ブルーです。オリジナルに拘りがあるらしくホイールも純正部品を再塗装されていました。NDの燃費のことを聞かれたので「ここまで27ぐらいです」と答えたらビックリされておりました^^。

海津大崎は毎度早朝に訪れるんですが、やはり陽の当たりが悪いので写真映えという点では少々辛いです。

ただ、この時間じゃないと単独での写真を撮り辛いし、渋滞が大嫌いなので早朝に勝負をかけています。


奥琵琶湖パークウェイは30分早く通行解除されました。

同じく解除を待っていた地元のエリーゼ乗りの方と展望台で話が元上がりました。ご友人がNDを検討しているそうでいろいろ質問を受けたんだけど、ご本人も年齢的にエリーゼがキツくなってきて少しNDに興味があるのではないかと勝手に解釈しましたが^^。

パークウェイを下り長浜の高時川へ。

大して風が無いのに桜吹雪状態です。半分走っただけで車内は花びらだらけ。


風情があってイイんですが、掃除が大変なので桜並木での写真は撮りませんでした。(昨年撮影)


最後に余呉湖へ。

余呉川河川敷の菜の花は終わっていましたが、ここはしっかり咲いていました。


いつもの場所へ。


今回初めてここから先に進んでみました。

車が入れそうなポイントは幾つかありましたが、道が狭く離合に苦労したので一周せずに途中で引き返しました。

この時点でもう1時頃。帰りは日本海に出て下道を走ることに決めていたのでさっさと撤退。

予想以上に時間がかかり最後は高速移動しても日が暮れてからの帰宅となりました。ホントに来年こそは連休を確保し一人旅にならないようにしたいもんですわ!


Posted at 2022/04/23 10:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation