• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2013年03月15日 イイね!

気まぐれしまなみ海道ドライブ

気まぐれしまなみ海道ドライブ今日は瀬戸内島巡りの王道、しまなみ海道をぶらり。








いきなり多々羅大橋手前の瀬戸田PA。

今日のターゲットは広島県ではなく愛媛県になる大三島。通過したことはあっても上陸するのは初めてです。

ICを下車したところにある道の駅「上浦町多々羅しまなみ公園」と、長い名前^^!


しまなみに架かる橋ではやっぱり一番見映えがします。


道の駅の裏手にある従業員用と思われる駐車場を拝借。


大三島上陸後、伯方島に架かる大三島大橋方面へ。

鼻栗展望台到着ですが・・・・


手入れはされていても草木までは手が回らないようであまり見晴らしは良くありません。

島の南岸を西へ進みます。

後方左が大三島大橋、右が大島大橋。

平坦路と山岳路が交互に続く県道51号。

みかん畑の階段を上がったところから。

空、海、ロドとまさに青一色^^。


そろそろお腹が減って来ていたので、直後にある宗方港(安芸灘とびしま街道に渡れる)をスルーして大三島町の中心部へ向かいます。なんせ島の半分を回ってもコンビニはおろかまともな商店すら見かけていないので^^。

大崎上島をバックに。

同じ規模の島でありながら、対岸の大崎上島とはかなり印象が違います。
ホント、大崎上島は殺風景だったからな~^^。

道の駅「しまなみの駅御島」の手前にあった大山祇神社着。

この周辺だけが普通の観光地でお土産や等の売店が幾つかありました。

昼食はあさりラーメン。

750円もするんだよ~^^。

大三島の本命だった鷲ヶ頭山(わしがとうざん)436.5mは登山道の入り口を見ただけで無理と判断してスルー。結局島を一周することなく再び多々羅大橋へ。


橋を渡って生口島へ。

前回岩城島に来た時に気になった高根島に向かいます。


この島で栽培されているレモンをモチーフとした黄色の橋。


マップルでは眺めのイイ海岸線と表示されていますが、車高の低いロードスターではどうしようもありません。

斜面の中腹を走る農道はどうみてもデンジャラスな軽トラ限定の道のようなので諦めました。

そのマップルに載っていた素掘りのトンネルに到着!


狭いだけかと思ったら・・・・・

入り口・出口の20mほどだけ内壁がコンクリートになっているだけで、内部はホントに岩盤がむき出し状態!マジで焦りました^^。

行き返りの2号バイパスで渋滞を喰らった以外は、マイペースで走れたドライブ。


桜の季節に再度岩城島に行こうと思っています。
誰か一緒に行く人居ませんか^^?

追加画像

ハイグリさんにお勧めされた「大漁」。
待ちくたびれたおばあちゃんが地べたに座っています^^。



Posted at 2013/03/15 21:45:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月06日 イイね!

3度目の車検

3度目の車検納車から早7年、3度目の車検で今日から代車生活が始まりました。








入庫を前に朝8時に洗車場へ。

朝の最低気温は3℃。おまけに結構な風が吹いているのでまさか先客が居るとは想定外!
気合を入れてワックスまでかけている好青年に、ただ唖然とするしかなかった^^。

寒いながらも青空が広がっているのでとりあえずブルーラインへ。

寒くてもお約束は欠かせません^^。


隣で日向ぼっこしていたネコちゃん達。




午前中に入庫する約束をしていたのが惜しいぐらいの晴れっぷり!

海もキラキラ^^。

代車は予想外のファミリアでした。

10日には帰って来る予定です!

Posted at 2012/12/06 16:23:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月18日 イイね!

走れない日々

走れない日々9月に入っても暑い日々が続きます。

さすがに35℃を超えるようなことはないにしても、一度気の抜けた身体には延々と続く真夏日は本当に堪えます。仕事的にも9月に入ってから荷物が増え、ヒイヒイ言いながら走り回っております^^。

で、肝心の休日が全くダメ。スカッとした青空は久しく無くので午前中に近場をウロウロするのみ。今日もちょろっと走りましたが、一向にお天気は良くならないので自宅で過ごしています。



しかし、明日はどうやら大丈夫そうです。
6年ぶりにこちらの港に行って情報収集してきます^^。


Posted at 2012/09/18 16:06:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月23日 イイね!

休日⑥ロードスターが帰って来ました!

休日⑥ロードスターが帰って来ました!またまたPCが激不調になったので手短にご報告。








帰って来ました、修理代22万で^^。

PCが復活したようなので追記。
今日の午前中は毎度毎度の王子が岳でした。


今日の王子が岳は非常に涼しくてそのまま居ても良かったんですが、退屈してきたのでお昼前に退散。


昼飯を食って家に帰るとDさんから電話があった模様!!
「お待たせしました、お車が直りましたよ~」ということで慌ててDさんへ。

コンビニで下ろしたばかりの現金22万を払い、その場でオープンにして2号線へ。
久々のロードスターに最初は違和感があったけれど、ブルーラインに入った頃には既に以前の感覚を取り戻す。

やっぱり、ロードスターがイイ^^。

日生まで一往復し、道の駅で塩ソフトを食べて今日のところはこれまで。

修理箇所の詳細。まずはフロント・バンパーの交換。

もともと傷を付けていたのと、再取り付けが出来ない状態だったので新品に。
左フロントのリップも新品になっていました。

鹿島で傷付けた左フロント・フェンダーは板金で対処。

バンパー変形でクリップがぶっ飛んだ左タイヤハウスも新品に。

タッチアップペンで泥沼にハマッテいた右フロント・フェンダーも綺麗に。

同じく泥沼化していた右ドアミラーは新品にしました。


以上です。


Posted at 2012/07/23 19:06:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月19日 イイね!

休日⑤

休日⑤今日は暑さ対策の為、快適なエアコンがある道の駅かようの休憩室で過ごしました^^。







通勤・休日ドライブでほぼ毎日身体の一部として存在していたロードスターが無い生活も今日で13日目。過去肋骨にヒビが入って10日前後ロードスターに乗れない期間がありました。それでも手元に車があったのでそれほど寂しい思いをすることはありませんでしたが、今回ばかりは違います。

だんだんロードスターの無い暮らしに耐えられなくなってきて、昨晩マツダ・レンタカーのウェブサイトで車を探してみました。


結果・・・・・岡山のお店は取り扱っていません^^。

コレはNBの時からそうで、NC発売前後も隣県の限られたお店にしか置いていませんでした。


広島、神戸、遠いな~。高松??ATしかないみたいだけど・・・

でも宇野港に車を置いて渡り、港から琴電に乗ればすぐなので、時間的にも交通費的にも十分考えられる!!

問題はそこから最低でも佐田岬か室戸岬へ行ってしまうことです^^。

平月ならいざ知らず、この時期はそんな体力は残っていないし、翌日の仕事を考えると止めといたほうが賢明なんじゃないかと思いまして、今日のところは自重しました^^。
Posted at 2012/07/19 19:47:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation