• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

小豆島~豊島~宇野、小豆島フェリーのご紹介

小豆島~豊島~宇野、小豆島フェリーのご紹介一昨日の帰りは新岡山港へ向かう四国フェリーではなく、宇野港へ向かう小豆島フェリーを利用しました。







この航路は小豆島の土庄港から豊島にある二つの港を経由して宇野港に行くもので、時間も10分余計にかかります。更に料金も6,680円とお高いのですが、物珍しさに魅かれ乗ってみたんです。
乗船。

宇野港行のチケットを見せると、私の車だけバックで乗船させられました。どうやら他の車は豊島で下船するみたいです。
出航

あっという間に豊島の唐櫃港が見えてきました。

着岸

ここでは車の乗下船は行われていません。

豊島は産業廃棄物の大量不法投棄で有名になった島です。おそらくこの船に乗ってかなりの量の廃棄物が持ち込まれたのでしょう。

金甲山と我が町

この角度から見るのは何年振りだろう?
昔釣り好きの親父が船外機付きのボートを持っていたので、この近くで一緒に釣りをしたことが何度かありました。ただ、船酔いに弱い私は、無人島に独り置かれて寂しい思いをしたことがあったな~^^。

家浦港へ

この港も何も無い港^^。

島を周遊する道さえあれば寄ってみても良かったんですけどね~。

豊島の後は石島(香川県名は井島)の南を通過します。

昨年島の80%が山火事で焼失しほぼ真っ黒けになっています。島の北にある唯一の集落もかなりやばかった模様。
そして、海に浮かぶブイは海苔の養殖です。おそらく私が住んでいる漁港がやっています。ここ数年色落ちの被害が多発しておりまして、なかなか苦労しているようです。

そして直島諸島の無人島をすり抜けて宇野港へ

土庄~新岡山港ルートではこういう景色はほとんど無いので新鮮に感じられました。
私はもう乗ることは無いでしょうが、興味のある方は一度どうぞ^^。

1時間20分の短い船旅は終了。

来年こそは隠岐フェリーに乗ってやると誓ったのでありました^^。
Posted at 2012/11/23 08:30:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2012年11月06日 イイね!

早上がりのついでに閑谷学校のライトアップへ

早上がりのついでに閑谷学校のライトアップへ今日は3時半に仕事が終わったので、そのまま閑谷学校のライトアップを見に行きました。









4時半着。

実は昨日午前中に来てました。土砂降りの雨で気も進まないしライトアップまで待てるわけも無いのでそのまま帰ってした^^。

ライトアップが始まるのは6時からなので、気になるモミジを偵察。


コチラの方は月末でしょうか?

陽が完全に暮れたので車から移動。



カウントダウンが始まりライトアップ!

今年から全ての照明がLEDに替わったので例年とは少しだけ色合いが違います。

が、ココでデジイチのバッテリーが御臨終となりまして、↑の写真から予備で持っていたコンデジでの撮影となりました。が、更にこちらのバッテリーも残量が無くww、正味20枚ぐらいでお終いでした。








三脚無しのコンデジ撮影ながら使い物にならない写真がほとんど無かったのは驚きでした!



それでもやっぱり三脚は要りますね~^^。



Posted at 2012/11/06 21:26:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2012年11月01日 イイね!

備前市の耳寄り情報ドライブ

備前市の耳寄り情報ドライブ9時半スタートで近場を走ってきました。

11月3日から11日まで楷の木のライトアップが行われる閑谷学校へ。







例年に比べると二本の楷の木はほぼ同じように紅葉しています。


しかし、四方を山に囲まれ比較的か穏やかな閑谷学校も今日は非常に風が強くかなり落葉が進んでいました。この調子だとライトアップが終わる頃にはほとんどの葉っぱが落ちてしまう可能性があるので早目に行った方が賢明かと思います。
入場料はこの期間だけ100円アップの400円になっております。

個人的にはこっちよりも旧県道にあるモミジの方が気になります。


まだほとんど紅葉していない青葉の状態ですが、葉っぱそのものは非常にイイ状態です。ここ数年は中途半端な紅葉具合でしたが今年は期待出来そうです!



そろそろお腹も減って来たので久しぶりに日生のかきおこを食べに行きました。

牡蠣の水揚げが始まったことはローカルニュースで知ってはいましたが、この時期だと前シーズンの冷凍物が出される心配があります。ココなら大丈夫かなと有名な「タマちゃん」に行ってみれば今日から生ガキになったそうです^^。


注文したのはまたしても「かきおこの丞(じょう)」1300円なり。

今年の牡蠣は夏の猛暑と少雨で生育が遅れており、お店で出される牡蠣も普通なら市場に出回らないぐらいの小ささでした。当然プリプリの牡蠣には程遠く、数だけは多くしてお客さんに納得してもらっているようでした。

帰りにチョット前に紹介した橋の進行具合を確認。

一昨日例のドラム缶が水揚げされた現場からお送りしました(汗)。



Posted at 2012/11/01 15:05:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2012年10月16日 イイね!

明日が最後

明日が最後今日は一番嫌な午後出勤でした。









朝から素晴らしいお天気だったので、早めに家を出て王子が岳に向かいました。
途中の宇野港で気になっていた宇高国道フェリー乗り場の前を通りました。

現在宇野高松間は四国フェリーと国道フェリーが運航されています。以前、高速1,000円の煽りを受け両社が同時に廃航の申請を出したことがありました。しかし、元々仲の悪かった両社は不思議にも同時に申請を取り下げ便数を減らしながらも運航を続けていました。そして、しばらく前に突如国道フェリーが運航を停止すると発表したんです。

ここ最近は夜間の運航を止めていたので、相当追いつめられていたのは傍から見ても判ってはいました。個人的にも四国フェリー派であまり利用する機会も無かった為、「そう言えば今月だったかな~」ぐらいにしか思っていなかったんです。

フェリー乗り場に手書きの看板が見えました。
『運航停止まであと一日』


変則交番が組まれているので明日はお休みです。最後の国道フェリーに乗って、意外にもあまり詳しくない香川県を周ってみたいのですが、明日のお天気はあまり良くありません。
今日のこのお天気なら意地でも行くつもりなのですが・・・・・。


わざわざブログにするような内容じゃないので追記。
昨日の朝8時半過ぎに宇野のフェリー乗り場に到着。

ちょうど出航したところです。

ここで1時間後の便に乗ろうか乗らまいか悩む。

お天気は今にも雨が降りそうだし、高松発の最終便が2時半なので乗ったところで高松をウロウロする時間さえあまり有りません。車を置いて乗る案も考えましたが、泡の街にお世話になりそうな予感がしたので止めときました^^。


昔はこんなに繁盛してたのに・・・・。

運航停止と書いたけど正確には休止らしい。

一年間の休止ということですが、復活する可能性はほとんどゼロ。

王子が岳に着いた頃には横殴りの雨が降り始め、4時半の最終便を見学する気もなくなり昼飯を食って帰りました。

昨日の模様。

関連情報URL : http://www.utaka.co.jp/
Posted at 2012/10/16 22:27:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2012年09月11日 イイね!

この橋に意味があるのだろうか??

この橋に意味があるのだろうか??実は昨日のお昼頃、日生方面を意味もなくブラブラしておりました。







国道250号を西に進んでいると、日生港の沖合に建設中の橋げたがあるではないですか!

確か数年前に鹿久居島に橋を架ける話がニュースになったことがありました。しかし、岡山で一番大きい島でありながら限りなく無人島に近く、しかもほとんどが山のこの島に橋を架けるなんて全く無意味に思えてその後は気にもしていませんでした。


現在岡山には離島を結ぶ橋は瀬戸大橋と以前紹介したこの橋のみ。
再来年の完成時には間違いなく渡るつもりだけど、現段階では野生の鹿とみかん、そして釣りをするぐらいしか何も無い島なんだがな~^^。
Posted at 2012/09/11 23:25:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

「@ねこたろ ちゃんと色の名前まで出てるけど^^?」
何シテル?   10/02 15:05
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation