• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2012年09月10日 イイね!

今日の朝焼け

今日の朝焼け今日も早起きはしましたが、はっきりしないお天気だったのでドライブはありません^^。








地元の海岸


少しだけ朝焼けしていました。



今日も私以外に3人のカメラマン。




日の出


再び雲に隠れて終了。


こんな近場で今日も終わってしまった・・・
Posted at 2012/09/10 18:44:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2012年03月29日 イイね!

達磨朝日

達磨朝日初めて高知室戸に行った時、ここから達磨朝日・夕日が見られることを知り、その後何回かチャレンジしたことがありました。

条件的に一番良かった時でもこの程度でその後は失敗続きだったんです。

そして、ある時地元の牛窓にも達磨朝日スポットがあることが判りいつか行ってみようかなと思っていたら・・・・・

なんと!!!私の住む町からも見えることが一昨日判明しました^^。






今朝は条件的には最高だったと思うんですが寝過ごしてしまいました。
もうしばらくは見えるチャンスがあるので(秋から春まで)そのうちチャレンジしてみます^^。

Posted at 2012/03/29 06:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2011年11月10日 イイね!

地元紹介「貝殻山」

地元紹介「貝殻山」PCの調子が最悪でいつ落ちるか判らない状態なので、生きてる間に速攻です^^。









金甲山に上がる道の反対側の道、県道463号長谷小串線を上がると貝殻山です。
駐車場

貝殻山は山頂まで車では上がれません。トイレはまともです^^。



徒歩2~3分で山頂です。

私も久しぶりだったんですが、予想外に手入れされていたのには驚きました。

まず目に入るのはゴルフ場。

あの石川遼君がアマチュアで初優勝した東児が丘マリンヒルズ倶楽部。
県内屈指のプレイフィーらしいです^^。

その西には広大な塩田跡地。

メガソーラーの話はポシャった模様。残念!

小豆島からのフェリー

手前に見えるのは地元の名産海苔養殖のいかだです。

土庄港

寒霞渓の紅葉が気になります。

超マイナーな石島。

写真では判り辛いですが、つい最近島の8割が焼失して真っ黒けになってるんです^^。


ここからアポロチョコレート島が見れるとは!

山頂から南側は視界が開けていますが、北の岡山平野は樹木が邪魔して見難いです。

旭川にかかる3本の橋、奥が岡山市の中心部になります。

旭川の氾濫を抑えるために造られた百間川。


吉井川


帰りに隣の山に上がってみましたが、それほど見晴らしは良くありませんでした。

足場も悪いのでオススめはしません。

金甲山を訪れる際は貝殻山とセットでお願いします。
なかなか面白い道ですので^^。


こんな道です!







Posted at 2011/11/10 21:09:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2011年09月26日 イイね!

お疲れモードで渋川海岸

お疲れモードで渋川海岸







今日のネコちゃん





コイツは違う^^。
Posted at 2011/09/26 16:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2011年08月07日 イイね!

水前寺清子『花咲く玉野』

水前寺清子『花咲く玉野』昨晩、私の集配エリアで町内会の盆踊りが行われておりまして、残りの配達もあとわずかで時間的にも余裕があったのでしばらく眺めていたんです。



懐かしく思いながらも、ナントなく違和感が・・・・・。



盆踊りの踊り自体は何処でも同じようなものなのですが、市や町が違うと演目の曲が全然違って全く聴いたことも無い曲が流れていたりします。


私が生まれ育った玉野市には水前寺清子が歌うこんな強力な曲があったんです!


「あったんです!」と過去形で書いてますが、今日までその事実を知りませんでした(汗)。

市制30周年を記念し昭和45年に作られたそうで、私がもの心ついた頃には既に使われており、当時はそんな事も知らずに昔からあるものだと思って踊っておりました。造船業の不振が歌詞にそぐわなくなったため、私が地元を留守にしていた平成元年(1989年)を最後に使われなくなたそうで、確かに昨晩仕事を終えて地元のコンビニに寄った時、裏手にある小学校で行われていた盆踊りでもこの曲はかかっていなかったように思います。

今日二十数年振りにこの曲を聴きながら、どんな振付だったか必死に思い出しています^^。
Posted at 2011/08/07 18:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

「雨の奥津渓」
何シテル?   11/10 19:13
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation