• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2009年05月28日 イイね!

四国ROADSTER CLUB定例ミーティングin四国カルスト完全版!

四国ROADSTER CLUB定例ミーティングin四国カルスト完全版!四日前の事ですが宜しいでしょうか^^。









出発は仕事を終えて帰宅し、飯と風呂を済ませた11時半。

1000円で橋を渡れるご時世にもかかわらず、あえて高いフェリーを利用しなければならない、 

この屈辱!!!

おまけに土日は便数が大幅に減らされているので結構待たされました・・・・。

高松上陸後はのんびりと32号を西へ進み、深夜2時にまんのう町のローソンに到着。
集合時間は5時半なのでここで得意の車中泊を試みるものの、時間的にアルコールを摂れない、更にはここまでわずか50kmのドライブということで疲れもほとんど無く、無残にも失敗。

結局一睡も出来ないままローソンでエロ雑誌を立ち読みして5時過ぎに外に出ると、半袖シャツ一枚のちゅうにっちさんが既に到着済み。しかも、この時間からオープンですって^^。


すぐに大西洋の白鳥さんとイエローCさんも到着し計4台で第二集合地点となる大歩危小歩危に向かいました。

ガラガラの国道32号を快調に飛ばし、大歩危小歩危を快走中!



ここであっぱれさん、☆TSさん、一番手前の葵RSさん(!)が合流して計7台で高知に向かいました。

勝青のタンデム走行です!こういう機会は滅多にありません!!


道の駅南国からは農道と県道14号で須崎の宇佐に到着。

ここでtakiyanさんとワンコが合流^^。

このワンコ(お名前聞くの忘れてた)、ここが定位置なんですよ~。

カメラが苦手らしいです^^。

ここからは横浪黒潮ラインを走るわけなんですが・・・・

こういうTRGでは単独行動をとれないのがツライところ。
いつものドライブなら何度も車を停めて写真を撮りまくるんですが、今回ばかりはそうもいきません。我慢我慢!!

最終集合地点、道の駅かわうその里すさきで愛媛組も合流。
ここで2時間近くうだうだと時間を潰すんですけど、個人的にはすぐにでも走りだしたい気分。

完全に病気ですな~^^。

12時、四国カルストへ出発。総勢16台での移動になるので3班に分かれての移動となりました。

国道197号は非常に走り易い道でTRGにはもってこいの道でした。


さて、国道197号からは当別トンエルを抜けた所から林道を上がるわけなんですが、そのトンネル手前で謎の赤いPOLOが停まってるんですよ。おもむろに手を挙げて我々に熱い視線を送るその男・・・・・

KUROYONさん??

隊列を無視して引き返す訳にもいかず、そのまま林道を駆け上がり


天狗高原に到着。


現地集合も含めて総勢19台のロド(この後サプライズ参加もありました^^)が集結!


見下ろすその絶景は



到着早々、ちゅうにっちさんに赤いPOLOの話をしたんだけど全く気付かなかった様子。
この道を上がってくるのを待っていたんだが・・・・。

ここまで来たからには四国カルストを動画で収めないわけにはいきません!

いつもと雰囲気が違うでしょ?
前の2本もオアシスの曲なんですが「シャンペーン・スーパーノバ」だけが音声を消されてしまい、オーディオ・トラックはYouTubu提供の楽曲を使いました・・・。

前回訪れた時は土砂降りの黄砂でかなり視界が悪かったのですが、今回はまずまずのお天気で大満足の四国カルストになりました。出発前は雨が降ったら帰ろうかな~、なんて思っていましたが、ホントに来て良かったです!

4時前に解散となり香川・徳島組は何故か酷道439号を目指しました^^。


しかし、先導するハズのちゅうにっちさんが急用の為部隊から離れることになり、急遽私が先導することに。



今回のルート、実はカルストに上がる林道以外は全て一度は走った事がある道でした。
四国に住んでいないのに何でだろう^^。


帰りの国道32号ではにわか雨にあい、あたふたした人も居た様子^^。
序盤に注目!!


池田からの山越えは先日のスピンのこともあって、慎重に走りました。


高松港に着いたのは8時半過ぎでした。

画面中央に写っているのはKUROYONさんの亡霊に違いありません。
きっと、またどこかで遭遇するのでしょうね~!!

最後に、pikaichiさんを始めとするクラブ関係者の皆様、並びに参加された皆様、突然の訪問にもかかわらず温かく迎えて頂き、誠にありがとうございました。
今回の参加で残るは香川と徳島ということになり、四国4県を制覇したあかつきには正式にメンバー加入するつもりです。

つまり、あと二回は突然の参加があり得ますのでご容赦下さいね~^^。

詳しい行程はこちらからどうぞ(あ~、疲れた・・)。



Posted at 2009/05/28 17:23:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年05月24日 イイね!

四国ROADSTER CLUB定例ミーティングin四国カルストに

四国ROADSTER CLUB定例ミーティングin四国カルストに飛び入り参加してきました^^。








詳細は後日ご報告致します!
とりあえず、さわりの動画でも^^。


KUROYONさん!!

貴方って人は、もうまったく^^。
Posted at 2009/05/25 06:30:40 | コメント(15) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2009年05月07日 イイね!

5月「おはつの」後篇

5月「おはつの」後篇 休憩がてらに角島で銀ロドさんから預かったブツを使用しようと思ったのですが・・









ガ~ン!!

全然雨が止みません!!


勝青号は昨夜のオープン帰宅から開けたままガレージで眠っておりますorz。
天気予報は回復するって言ってたのに・・・・・。

気を取り直して後編を続行!

9時に眠りについた依存症ですが、11時頃には騒がしい家族連れに起こされてしまいました。大型バンの後部に羽を生やし、イルミで飾ったエンジンかけっ放しの痛い車から降りてきたガキどもが、私のすぐそばで大はしゃぎ。気がつけば私の車に触ろうかとしています。怒りのクラクションを鳴らし事なきを得ましたが、私にとってはあの手の車、そしてそのオーナーも全く理解し難い存在です。

その後すぐに眠りにつくも3時半を過ぎて再び目が覚めました。車中泊用の服も用意していましたが、外は冷たい風が吹いており結構気温が下がっていたんですね~。

助手席を開けタバコをふかしていたら赤いVWポロがやって来ました。
KUROYONさんです。
ETCが付いているのに、はるばる神戸から下道で角島まで来たんですよ~(オイオイ^^)。

しばし、おしゃべりした後再び就寝。

ホントは寝てないけど^^。

6時過ぎにはぶら坊さんも到着。

初めて実物を拝見しましたが、実に渋いNAです。
勝青号とはエライ違いだ^^。

KUROYONさんも起きてきたので助手席に乗せて角島を一往復。
その模様はぶら坊さんのフォトギャラでどうぞ~。

9時過ぎにはほとんどの車が到着。

今回の「おはつの」には7台のNCが集まったんですよ。いつもはせいぜい一台居るか居ないかの世界なのに、う~ん素晴らしい!
やっぱね~、一台だけだと会話に入り難かったり肩身の狭い思いをしたんですが、これからは大きな顔を出来るかも知れません^^。

いつものようにグダグダした後は、恒例の角島ジャックに出発です。

24台(だったかな?)で角島大橋を渡りました。

当然帰りは動画タイムです!


そのまま昼食場所のカフェウェンディに到着。

(KUROYONさんはとはここでお別れ。この後も苦行の旅を続けたそうですよ^^)

昼食後、希望者は千畳敷・秋吉台に行くことになっていたのですが、そのまま帰る予定で先頭をきって出発した私にほとんどの車がついてきてしまい・・・

迷走してしまった車も何台かいた模様です。

改めて申し訳ありませんでしたm(__)m

最終的にはNC全車を引き連れてローソン美祢インター店に到着。

ここで解散となり各自高速で帰宅することになりました。
確か私の車だけチケットを取っていたような記憶が^^。

帰りはのんびりTRGとなりましたが・・・

途中CDがVAN HALENに変わった頃から一本ネジが外れたみたいです^^。
急いで家路を目指しました。
渋滞らしい渋滞も無く5時過ぎには倉敷Jctへ。

最寄りのICが早島になるので左の瀬戸中央道に入ったところです。既に岡山方面は渋滞が始まっていました。
しかし、もっと凄かったのは瀬戸中央道!!
早島で降りる時、対向の上りは既に大渋滞で、おそらく橋の上まで渋滞していたのではないでしょうか?

う~ん、恐るべしGW&ETC狂想曲!

やっぱ、私は下道がイイわ~^^。

最後に参加された皆様、

お疲れさんでした!!

フォトギャラも7本出来ました^^。こちらからどうぞ~。

追記
忘れてた。帰りの高速で110000km突破のシーンを撮りました。

トンネル内だったのでHQで再生しても判別出来ませんが・・・。





Posted at 2009/05/07 17:54:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年05月07日 イイね!

5月「おはつの」前篇

5月「おはつの」前篇一昨年11月以来の参加となった「おはつの」。
先月行ったばかりではありますが、久々に土日の連休を取得することが出来ましたのでまたもや下道で角島を目指すこととなりました^^。

って言うか、今回で6回目ぐらいだけど行きで高速を使ったのは一回しか無いぞ~!

出発は2日朝の7時。GW中ということもあって国道2号線は比較的空いており順調に福山に到着。ここでやっと本日のルートを考える。

「このまま2号線で行ったほうが早そうだな~」
「でも、それじゃ~ツマンないドライブになるぞ~」
「ちゅうにっちさんは日本海から攻めるって言ってたな~」
「それじゃ~俺もそうしよう!」


と、実にいい加減な選択で福山から国道182号を北上し日本海の国道9号を目指しました。


本来182号はかなりのハイペースで走れる楽しい道なんですが、さすがにGWということで全くペースが上がりません。油木町のループからの北側はいつも独り占めなのに・・・。

音声が無くて申し訳ないです。
マイ・フェイバリット・ソングTodd Rundgrenの「Just One Victory」という曲はどんなに小細工してもYouTubeから弾かれます。困った・・・。

やっと182号とオサラバし大快走路国道314号に入っても状況は変わりませんでした。


国道183号との共有区間が過ぎた所から奥出雲おろちループまでを一気に撮影してみました。(トータル17分を超えるので二部制になっております)

6分20秒頃にボヤキが入っています^^。


5分36秒、道の駅の駐車場にNCと思われる赤いオープンカーが停まっていました。
ひょっとしたら前日に関東を出発し九州を目指していたぎんがめさんか、お友達のねこたろさんではないかと急いでループを駆け上がります。


が、既に当該車両は反対の福山方面に向かった模様で姿は無し、う~ん残念。
肝心のおろちループの写真はコレだけ。

全体を見渡せるスポットも無いし、ループ上を歩くのも危険なので止めときました。

ここまで延々とスロー走行を強いられてストレスも溜まりかなり嫌な気分になっていましたが、ここから先は比較的ハイペースとなり出雲市に近づいてきました。314号の終点からは県道26号で国道9号を目指します。

この動画の直前で取締りをしていました。もし単独走行をしていたら間違いなく捕まっていたと思います。危なかった^^。

さて、出雲市街地を抜けて更に西に進むわけなんですが・・・

下関まで280kmですと!!恐るべし島根^^。

深夜にはトラック街道と化す国道9号もGW中はただの酷道に過ぎません^^。

Todd Rundgreの別の曲でのんびり走って道の駅ラリーでも。


最初に寄った「キララ多伎」は新しいだけあってなかなかポイントの高い道の駅。
駅の裏手にある砂浜はグッドですよ!

駅にあった観光マップ。

現在地は中央右の赤い場所。先は長い・・・・。

続く道の駅は「ゆうひパーク浜田」。

ここから素晴らしい夕日が拝めるらしいです。

続くは「ゆうひパーク三隅」だけど、余りにもしょぼいのでブログではパス。
しかし、紛らわしい名前だな~!

やっと益田市に近づいたところでミスコース。

一部区間走行可能な山陰道に迷い込む。

逆方向に進んでいました^^。


気がつけば道の駅。名前を確認すると・・・
「シルクウェイにちはら」????

国道191号に入らずそのまま9号を進んでいた^^

しかし、災い転じて福となる。ここから国道315号はすぐそこです。
喜んで再び北上することにしました。


当然動画も撮りましたよ~!


あ~、イイ気分^^。

しかし、お天気は明らかに下り坂となり日本海に沈む夕日は見れそうにもありません。
急ぐ必要もないと判断しスタンドで給油・洗車をしていざ角島へ。

曲は「Just One Victory」。全編収録しないとセーフなのか(悩)。


着きました。ジャスト7時に到着です。出発が朝の7時で休憩・撮影タイムは1時間ぐらいでしたから約11時間運転してました^^。走行距離は586km。315号のハイペースが無ければアベレージスピードは50km/hを切っていたはずです!

早速橋を渡ります。

少しピンボケしてますが良い写真が撮れました。

既に灯台には灯りが点いていました。


夕食の買い出しもあったので直ぐに本土に戻ります。

Van Halenの曲も厳しくなってきたようです・・・・。

ローソンで夕食の弁当・朝食のパン・ワンカップ大関を買い車中泊。

19時40分、今回の「おはつの」にギャラリー参加を表明していたKUROYONさんにお電話してみる。

「さっき角島に着いたんだけど今どこ??」

「まだ鳥取県内です。もう少しかかりそうです~。」


完全に島根県をナメた発言に大笑い!!


就寝は夜の9時でした。後編に続く・・・・。








Posted at 2009/05/07 13:34:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年05月04日 イイね!

ミスリード

ミスリードこんばんは。

「おはつの」に参加された皆様。千畳敷への移動の際、ぶんちゃんにはこのまま帰る旨を伝えていたのですが、中途半端に後続車両を待ってしまった為多くの車両が後を付いてきてしまい、千畳敷へ行く予定の方々をミスリードしてしまいました。

誠に申し訳ありませんでしたm(__)m。

Posted at 2009/05/04 22:12:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation