• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

初めてのカタルシスはYellow Magic Orchestraだった話

初めてのカタルシスはYellow Magic Orchestraだった話中学入学と同時に洋楽に目覚めた依存症。洋楽好きな10歳上の従兄弟がブラコン・ハードロック・AOR等のレコードを結構持っていたので、お邪魔しては借りて聴いていたんです。

しかし、当時の私にはイマひとつピンと来るものが無く、ピンク・フロイドなど何がイイのかサッパリ分からない!クイーンを聴いても「やかましいな~」と感じるだけ。ブラコンのスタイリスティックスなど???の世界。唯一聴けたのがスティービー・ワンダーの3枚組アルバム「キー・オブ・ライフ」ぐらいだったか?

ちょうどその頃、5歳上の姉がYMOのアルバム『Solid State Survivor』を買ってきた!

初めて聴くテクノ、そして当時の私にはやたらとぶ厚く感じるそのサウンドに一発でノックアウトされました。




思い起こせば、この二曲で初めてサウンド・カタルシスを感じたのではないかな?
ただ、他の曲にはあんまり反応しなくて割と早く飽きちゃったように思います^^。



しまった!オチを忘れてた^^。

このアルバムに収録されているもう一つの名曲「Behind The Mask」。


コレを5年後ぐらいにクラプトンがカバーしてるんです。



確かアルバム「オーガスト」だったと思うんですけど、輸入盤には解説なんか入っていなかったし新たな歌詞付きだったので、クレジットを見るまで同じ曲とは気付きませんでした^^。
Posted at 2010/09/29 00:48:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | この一曲 | 日記
2010年09月24日 イイね!

ハナミズキ

ハナミズキ 前のブログで携帯電話の相談をしておきながら、コメントへの返信が遅れており誠に申し訳ありませんm(___)m。昨日今日と私としては珍しくドタバタ仕事になってしまいかなり疲れておりまして、気の効いた返信が出来ません・・・・。


で、「この一曲」なんですが、先日訪れた道の駅かようでBGMで流れていた一青窈「ハナミズキ」のカバー曲です。


調べてみたところ、企画もののカバーソング集に収録されているようです。
どんな人が歌っているのか全く解りませんが、レゲエ調にアレンジされた肩の抜けたサウンド・ヴォーカルが、少しだけ心を癒してくれるような気がします。


明日もハマりそうな予感がするんだよな~・・・・。



Posted at 2010/09/24 23:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | この一曲 | 日記
2010年09月05日 イイね!

The Style Council 『Long Hot Summer』

The Style Council 『Long Hot Summer』


ホンマに何とかならんのか、

この暑さ!!
Posted at 2010/09/05 21:57:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | この一曲 | 日記
2010年08月30日 イイね!

雨が恋しい今日この頃で、Pink Floyd 『吹けよ風、呼べよ嵐』

雨が恋しい今日この頃で、Pink Floyd 『吹けよ風、呼べよ嵐』こんにちは。本日の休日は体調不良の為、いつもの王子ヶ岳で済ませました。



新聞によればこちら岡山の8月の雨量は平年の10%以下らしいのですが、実際に生活している私にはその数字すら疑問を持たざるを得ません。8月に入ってからは休日はいつも好天ですし、仕事の日に雨にたたられた記憶もありません。路面が濡れる程度の雨すら無かったように思います・・・・。

今日は対岸高松のにわか雨を羨ましく思っていたら、この曲が浮かんできました^^。



吹けよ風、呼べよ嵐!!と叫んでも、結局全然降らずじまい・・・・・・。



おまけ^^。
Posted at 2010/08/30 17:47:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | この一曲 | 日記
2010年08月14日 イイね!

Diana Ross 『Ain't No Mountain High Enough』

Diana Ross 『Ain't No Mountain High Enough』コメントが入らなくても意地でも続ける『この一曲』^^。
今日はダイアナ・ロスの『エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ』です。








元々は67年にマービン・ゲイがタミー・テレルとのデュエットで大ヒットさせた曲。


67年にカラーのPVがあったとは、さすがアメリカです!!


で、アレンジを変えて、この曲の美味しいところだけを大幅に拡大解釈してカバーしたのがダイアナ・ロス。
シュープリームス時代のヒット曲は腐るほどありまして、ソロになってからも沢山ヒット曲があるんですが、私的にはダイアナ・ロスのハイ・トーン・シャウトが響き渡るこの曲が最も好きなんです。

まずは79年ラスベガスのカジノ・ホテル、シーザーズ・パレスでのステージ。

ホテルでのステージということで、ファン以外の人間が多いとなかなかやり難そう。
最後に変なダンサーまで登場する始末^^。

続いては83年、セントラル・パークでのステージ。

この大観衆の前で一人ステージで歌いまくるダイアナさん、素晴らしい!!

閉めは最も出来が良いと思われる81年のステージを。

当時マジック・ジョンソンが在籍していたロサンゼルス・レイカーズのホーム・コート、グレート・ウェスタン・フォーラムでのライブです。アリーナ中央にステージを設置してのライブは、ステージに近いこともあってオーディエンスの乗りも全然違います!

たぶん無いとは思いますが、プロポーズする時はこの曲がカー・ステレオから流れていると思います^^。
Posted at 2010/08/14 22:41:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | この一曲 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation