• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2010年02月08日 イイね!

禁断の「この一曲」は・・・・

禁断の「この一曲」は・・・・











松浦亞弥の『100回のKISS』(汗・・・・)


4枚目のシングルにもかかわらず、デビュー前にお披露目しているところからして、プロデューサーのつんくにはそれなりの戦略があったのか?
まあ、デビュー曲としてはもっと派手でアップテンポな曲が良かったんでしょうね~。

去年の映像

CM出演もめっきり減ってしまい、なかなかテレビで見ることも少なくなってしまいましたが、まだまだ23歳!!もうひと花咲かせてもらいたいです~。

断っておきますが、CD・DVDその他一つも持っていませんから~^^。
Posted at 2010/02/08 10:01:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | この一曲 | 日記
2010年01月25日 イイね!

Stevie Ray Vaughan 『LENNY』

Stevie Ray Vaughan 『LENNY』今回は個人的に大好きなギタリスト、スティービー・レイ・ボーンをご紹介。

(最近動画のBGMに使ってたんだけど、誰も突っ込んでくれないから無理矢理紹介するぞ~^^)










まずは最も彼らしい痛快なギターが炸裂する『Scuttle Buttin』。


彼最大の特徴として、ブルース系ギタリストとしては規格外のテクニックの持ち主で、弾こうと思えばなんだって弾けちゃうです(メタルは毛嫌いしていたが)。

ジミヘンの『Voodoo Chile』をカバーする資格があるのは、彼しか居ません!


個人的に最も好きなプレイは『Lenny』。

コレ以外にも紹介したい曲は沢山あるけれど興味が無い人も居るだろうから、
「カッコいいじゃん!」と思った人はコチラから探してみて下さい。
Posted at 2010/01/25 19:55:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | この一曲 | 日記
2010年01月16日 イイね!

本田美奈子『つばさ』

本田美奈子『つばさ』依存症、最初で最後の公営ギャンブルは1994年5月29日の阪神競馬場。

当時京都市内に住んではいたものの、人気絶頂だった競馬には興味が無く周りの盛り上がりを少し冷めた目で見ていました。そんなある日、取引業者の人が「一回連れてってあげるよ」と誘われたんです。確かこの年は京都競馬場が改装工事をしていたので、兵庫県宝塚市にある阪神競馬場へ業者さんの車で向かいました。

初めての競馬と言う事もあり訳も分からず第一レースから馬券を買うはめとなり、気が付けば軍資金はわずか5千円ほど。この日は東京競馬場で日本ダービーが開催されており、残り全てをこの年の4歳最強馬ナリタブライアンに賭けてみたんです。
レースは第一人気のナリタブライアンの圧勝でしたが、一点買いをしていなかったので勝はしたものの帰って来たお金はごく僅かだったように思います。

業者さんが『混雑する前に帰りましょう』と言うので最終レースをパスして出口付近に向かうと、イベント場で本田美奈子のライブステージが行われていました。当時既にミュージカル女優としての地位をある程度確立していた彼女が、数年振りに音楽シーンに帰って来ていたのです。

しかし、ここは少々ガラの悪い競馬場。完全に脱アイドルしているにもかかわらず、心無いヤジが飛ぶんです。

『マリリン、やってよ~!!』

『1986年のマリリン』は最も有名かつ最大のヒット曲ではありましたが、本格派シンガーとして再出発している彼女にとっては、この曲を歌う事はある意味屈辱的なこと。それでも嫌々ながらオケ無しでワンコーラスだけ歌ってその場の空気を何とか収めました。そして、最後に歌ったのが新曲『つばさ』でした。


それまで大方の観客が冷やかし半分で聴いていたのに、この曲が終わると大拍手!今さっき『マリリン、やってよ~!!』と、叫んでいた奴らも『スッゲ~!!』と感嘆の声を上げていました!!

アレから16年、そして彼女が亡くなってからもう5年も経ちますが、今でもあの時の感動は鮮明に憶えています。

Posted at 2010/01/16 23:50:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | この一曲 | 日記
2010年01月12日 イイね!

AL GREEN 『Let's Stay Together』

AL GREEN 『Let's Stay Together』ネタが無い時の『この一曲』^^。

今回は黒人R&Bシンガー、アル・グリーン71年の大ヒット曲『レッツ・ステイ・トゥゲザー』をご紹介。






まずは現役バリバリの人気者で、酒池肉林を謳歌していた時代の映像。


この後、女性関係のトラブルから今までの人生を反省して牧師に転身。

なんとなく演歌の世界に通じるものがありますね~^^。

この曲のカバーでは、やはりティナ・ターナーが一番かな?


で、今回この曲を紹介するきっかけになったのは、コレを見たからなんです。


寝起きかどうかは知らないけれど^^、
良い味出してるでしょ~!
Posted at 2010/01/12 12:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | この一曲 | 日記
2010年01月08日 イイね!

完全無欠のDeep Purple「ライブ・イン・ジャパン」

完全無欠のDeep Purple「ライブ・イン・ジャパン」ハッキリ言ってDeep Purpleに関しては全く思い入れなど無く、CDもコレ一枚しか持っていません。それなのに何故今回紹介するかと言えば、このライブ・アルバム、ロック史の残る名盤でして、コレを聴いてしまうとスタジオ盤が聴けなくなるという摩訶不思議なアルバムなんですね~。

アルバム自体は72年の来日コンサートを収めたもので、日本盤のアルバム・ジャケットは武道館の写真が使われていますが、海外では「made in japan」のタイトルと別ジャケットで発売されており、クレジットを見ると武道館での演奏は少なく大阪での演奏がメインに収録されています。

さて、このライブ・アルバムで注目すべきは、演奏は勿論のこと録音が非常に素晴らしいんですよね~。音は滅茶苦茶クリアーで、観客の手拍子wやら歓声も良く聞こえ臨場感もバッチシ!当時の日本でコレだけ素晴らしいライブ録音が出来たというのは奇蹟に近いんじゃないかと思います!!

それではアルバム『マシンヘッド』発売前の来日直前にデンマークで行われたモノクロ・ライブから、

もちろんこの曲です!!


追記
パナホームのCMでお馴染のこの曲も^^。




Posted at 2010/01/09 00:05:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | この一曲 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation