• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

新緑TRGについて

新緑TRGについて今交番での土日の休みは24日と5月1~3日、7,13日です。








24日は少し早く、やはり混雑必死だけどGWが一番かと?

ただGWは既に予定を立てておられる方もいらっしゃるだろうし・・・

ルート的には兵庫県の道の駅ちくさか国道29号沿いの道の駅で集合して北上、快走国道をガッツリ走って大山までを考えております。

ご意見、ご要望などありましたら、コメント・メッセージでお知らせ下さい。

以上、今日の金甲山でした。

(ブログの最後はココから撮影)
Posted at 2016/04/17 21:27:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2015年04月13日 イイね!

3年振りの「色出来すぎTRG@奥琵琶湖」二日目

3年振りの「色出来すぎTRG@奥琵琶湖」二日目本編の二日目は写真ばかりのなが~いブログになりますのでご容赦下さいませ。












集合場所のコンビニに早く着きすぎたので夜明け前に海津大崎を一走り。

既にカメラ親父が大量に発生しており、お構い無しの路上駐車だらけ。

立ちションしてるおっさんも^^。

太陽が見えるまで粘ろうかなとも思いましたが、早い時間に交通規制が引かれるとやっかいになるのでここで引き返します。
湖岸の道を南下していると太陽が出てきたのでここでも一枚。

前日の気温の低さからして朝方は相当冷え込むかと思いきや、意外にも無風で日が当たるとそれほど寒さを感じません。これなら日中の気温もそこそこ上がりそうでTRGにはもってこいのお天気です。

集合場所のコンビニに戻ってしばらくするとよっすい.さん御夫妻が到着。

悪戯で折れていた純正アンテナをよっすい.さんから頂き交換。ありがとうございます!

黒ノ助さん御夫妻とLove Roadsterさんも相次いで到着。

まだ7時ですが混雑する前に出発します。




この日はロードスターを含めて沢山のオープン・カーを見かけました。皆さん考えていることは同じですね。

そうこうしているうちに先頭車両がギャラグレのNCになりました。

これまた3年振りにやんしーさんと遭遇。


まずまずのペースで奥琵琶湖に向かいますが、駐車出来るポイントは既に埋まっていたのでパークウェイの展望台へ向かいます。



展望台到着。

そのまま5台で湖東の桜トンネルへ。


ここからはお互いを撮りあいしました。



私のベスト・ショットはコレですね。

ここでやんしーさんとはお別れし余呉湖へ向かいます。



色鮮やかなロードスターを目の前にしても目もくれずに桜の撮影に勤しむお爺さん^^。


正直言ってもうこの時点で完全にお疲れモードに入っておりました(画像処理アリw)。

この後は湖岸道路を走り食事・デザートなどして道の駅で解散。

ただでさえ緑に苦労しているのに黒ノ助さんが魂赤に乗り換えたことによって白にも欠員が生じてしまったのは実に惜しいところです。京阪神地域で白か緑にお乗りの方、『私の色も混ぜてください』と言われて我々が拒否する理由などまずありません。気長に待っていますよ~^^。

Posted at 2015/04/14 10:39:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2015年04月13日 イイね!

3年振りの「色出来すぎTRG@奥琵琶湖」初日

3年振りの「色出来すぎTRG@奥琵琶湖」初日昨日行われた意外にも3年振りだった「色出来すぎTRG@奥琵琶湖」前日の模様です。
初回の模様はこちら、二回目はこちらからどうぞ。






出発は11日の朝。前日入りして一人だけ先に楽しんじゃおうかな~と思っていたのに全くお天気はすぐれません。下道から播但道を北上すると小雨が降り始めてしまい、石川県の千里浜どころか三方五湖すら寄り道する気もなくなり舞鶴港へ。

どうもこの日は一般開放が行われていたようで海上自衛隊の施設に家族連れが吸い込まれておりました。

あくまで下見です^^。

今年のリフレッシュ休暇は繁忙期以外ならいつでも取得できるらしく密かに狙ってはいるのだが、計画性に乏しい私のドライブでは色々とクリアしなければならないことが多そうな気が・・・・。

この日は朝から気温が低く、どこへ行っても何時でも終始10℃ぐらいの温度しかありませんでした。全くやる気をなくしてしまいそのまま奥琵琶湖の海津大崎に直行しました。

現地到着は2時過ぎ。一番人出が多かった時間帯でもあったので全く進みません。自転車の方が早いぐらいでしたよ!
痺れを切らして休憩。

最後のトンネルを出たところまでが一方通行になっており、ここからはもう引き帰せません。大浦の交差点で離脱して秘密の桜トンネルを目指して国道303号から8号に入りましたが、渋滞でなかなか先に進みません。去年来た時に場所を把握していた桜トンネルも何故か途中でわけが解らなくなってしまい結局引き返す羽目に(これまた進みません)。

高島に戻り今度は洗車場を求めてウロウロ。主要道路に洗車場が見つからないのでスタンドを幾つか回ってみましたが、どこも機械洗車機しか置いてなく手洗い洗車が出来ません。いい加減疲れていたのでいったん諦めて車中泊をどこにしようか考え始めました。近隣には道の駅が二つとマキノピックランドがありますが、ピックランドはいちななさんのSAKURALLYの集合場所でもあるのでラリー参加者とバッティングするとなかなか寝付けない可能性があったのでパス。とりあえず食料だけ仕込んで道の駅追坂峠に向かうとその先のセルフでガンスプレー洗車機を発見。もう7時を回ってかなり寒かったのですが、なんとかお勤めは完了しそのまま道の駅で車中泊。

ただやはり滋賀県で一番北にあるだけはあって相当気温は低いです。3回ぐらい寝ては目が覚めてエンジンをかけて暖めたりを繰り返すと時は真夜中の3時過ぎ。突然気が向いて桜トンネルを見に行くことにしました^^。
またまた工場の施設に迷い込んだりしましたがなんとか到着。



空を見上げるとお星様もちゃんと見えました。天気予報もバッチシで気分が盛り上がってきたので集合場所に移動。まだ4時過ぎでしたけど^^。
Posted at 2015/04/13 16:04:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2014年09月23日 イイね!

『オープンカーは乗れる時に乗りましょう』TRGin淡路島

『オープンカーは乗れる時に乗りましょう』TRGin淡路島一昨日に開催された元『色出来過ぎTRG』のご紹介。









今回のTRGの舞台は淡路島です。


淡路島を本格的に走るのはみんカラを始める前が最後で、その後は四国ロードスター倶楽部のTRGで少し寄っただけ。こんなにブランクがある理由は、あまり良い印象が残っていなかったからです^^。

今回の参加メンバーはいつもの4台と初参加のガンプラおやじさんです。

黒の助さんが魂赤の25周年記念車に乗り換えたことによって白に欠員が出来てしまいました。そこで同郷で白のガンプラさんをスカウトし『色出来過ぎ』は今回も健在!ちなみに黒の助さん、ガンプラさん、共にNCを3台乗り継いでいます^^。

その25周年記念車。

個人的にはその熟成具合よりも魂赤の輝きが気になります。

街中で魂赤のアテンザ・アクセラを見かける度に『イイ色だな~』と感心しておりましたが、NCの魂赤は発表された当初から少し微妙じゃないかと思っておりました。理由はツルルんとしたボディー形状のNCでは魂赤最大の魅力、「陰影の深み」が活かされる箇所が前後のフェンダーアーチのみのように思えたからです。
実際に現車を目の前にしての感想としては、血迷って全塗装しなくて良かったな~wwと、この色はボディー形状に抑揚のあるND向きではないかと?

黒の助さん、なんかネガティブな発言をしていますけど、単にひがんでいるだけなのでお気になさらず^^。

TRGは島巡りの鉄則通り時計回り。国道28号を南下。

県道76号に入り由良海岸へ。

生石(おいし)公園からの眺めもまずまず。


???

南淡路水仙ラインから

吹上の浜。


??????????

道の駅うずしおで特産品の玉葱が入った玉葱ソフト。



ここから島の西海岸を一気に北上して郡家の海浜公園へ。

???????????
到着直前までは日差しがあったのに残念ながら綺麗な夕日を拝めることは出来ませんでした。

実は途中からKUROYONさんが乱入して6台でのTRGになっておりました^^。
大山TRGに来たり、角島での「おはつの」に来たりとオープンカーのTRGに興味深々な彼ですが、乗り換えのタイミングでポロからベンツに浮気しています。まあ、ロードスターで車中泊はなかなか普通の人には難しいのでw選択肢に入らないのは分かるとしても、新車では買えないけど4座のゴルフコンパチやイオスなら上モノが中古車市場で手に入ります。納車早々傷つけたことだし、ココは思い切ってオープンカーに乗り換えてくださいよ~^^。
Posted at 2014/09/23 19:07:40 | コメント(6) | トラックバック(1) | TRG | 日記
2014年06月03日 イイね!

青白黄、暑過ぎ室戸TRG二日目

青白黄、暑過ぎ室戸TRG二日目TRG二日目。
7時に旅館をチェックアウトして室戸スカイラインへ。









定番の場所で写真を撮ろうと思ったらベルファイアに邪魔される。

室戸から高知へ向かう国道55号はなかなか進まない道なんですが、この日は日曜日なので幾分マシでした。地域の清掃日でもあったので朝からギャラリーが多かったのは嬉しかったです^^。

琴が浜。


道の駅南国で一休みして祖谷かずら橋へ。

ここの来るのも実に久しぶり。ロードスターでの初ドライブで宿をとった足摺ドライブの途中で寄ってたんです。
後方の観光施設はその当時建設中でした。


かずら橋を渡るのにはお金が要ります。私はパスして黒ノ助夫妻とよっすい.さんが渡ってくれました。


高所恐怖なんでしょうか?お年寄り連中よりも時間がかかりました^^。

それにしてもお天気が良かったこともあって、来場者のほとんどが笑顔だったのが印象的!




当時は季節的なこともあって殺風景だった記憶しか残っていなかったのに、久しぶりに来てみたら全く印象が違います。天気はイイ、観光客もいっぱいいるし、観光施設もまずまず、いや~寄り道して良かった^^。

ホテルの送迎車、ボンネットバスの後を追い

祖谷美人という食事処へ。

テラスにはしょんべん狸が^^。

凄い場所にありますわ!

祖谷といえばやはり蕎麦。美味しゅうございました!


この後岡山に入って王子が岳という予定もあったのですが、事情があって坂出から高速で帰りそのまま解散となりました。
その坂出ICでETCカード期限切れで後方車に迷惑をかけたのは私です。

あ~、すいませんでした~^^。
Posted at 2014/06/03 23:45:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「@ねこたろ ちゃんと色の名前まで出てるけど^^?」
何シテル?   10/02 15:05
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation