• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

解答ブログ、瓶ヶ森林道(かめがもりりんどう)

解答ブログ、瓶ヶ森林道(かめがもりりんどう)17日の行先は四国の屋根を走る瓶ヶ森林道でした。










出発時間をはっきり憶えておりませんが、西条市に着いたのは朝7時半。
国道194号を北上します。


すぐに現われるのが寒風山トンネル。

現在無料で通行出来るトンネルとしては日本一の長さ!

トンネルを出た直後にUターン左折すると瓶ヶ森林道の入り口になります。


離合に苦労する道ではありますが、朝8時に進入したことで対向車はほぼゼロ。
が、決してチンタラ走っていたわけでもないのに福岡ナンバーのSUVに煽られて旧寒風山トンネルの入り口で道を譲りました^^。

ここで一息入れていたらトンネルから一台の車が来ました。確か194号に入ったところで「旧トンネルは通行できません」の看板を見かけたのだが??
香川ナンバーの中年夫婦に聞けば「普通に通れますよ~」って、ふ~ん。

しかし、香川から旧道・旧トンネルを使ってここまでやって来る神経がどうにも理解出来ないのだが^^。

この近辺でもシチュエイション的にはこんな感じ。

とんでもない山奥です。

しばらくすると現われるのが出題に使ったトンネルです。

以前はむき出しのトンネルだったのですが、落石が激しいので金網で覆われていました。

紅葉はボチボチです。

今回ここを訪れた最大の理由は、下道日帰り圏内で唯一紅葉の見頃になっていたからです。休日や連休だったら信州辺りまで行きたかったんですけどね~。

標高が上がるにつれ樹木は少なくなります。

この場所の前方が瓶ヶ森林道のハイライトの一つです(トップ画像)。


「自念子ノ頭」と呼ばれるこの山(1701m)、惜しくもガスがかかっておりました・・・。

山の下から後方を振り返るの図。


しばらくするとお山の風景は様変わり。

落石要注意のラインを走ります。




ガードレールや柵が変な感じで曲がっています^^。

下界を見下ろします。

本格的な見頃は来週あたりでしょうか?

後方が瓶ヶ森、標高1896m。




続くは子持権現山!(1677m)

下に見える道からシラサ峠までがこの林道で最も道幅が狭い区間になります。
一昨年のTRGで、脱輪事件があったのもココでした^^。

林道の終点は石鎚山の登山口、土小屋になります。

写真では単独になっていますが、駐車場は平日にもかかわらず大方埋まっていました。土日だと停めるところも無いのでは?

後方に見える石鎚山山頂。

こんな山、100万貰っても登る気がしない^^!

ここからの下り道、石鎚スカイラインはなかなか楽しい道です。林道でウンザリした後はこの道でスッキリしましょう^^。

途中の展望所。


ここから日本の滝100選になっている御来光の滝が見えます。


地図を見ても道など有りません。
面河川の最上流部にあるこの滝を間近にするのは相当な覚悟が要りますよ~、流鏑馬さ~ん^^。

一応面河峡にも寄ってみました。

展望所で反対方向から来た人が言っていた通り、紅葉はまだまだでした。

スカイラインの終点から四国カルストまではそんなに離れてはいませんでした。
しかし、イマイチすっきりしないお天気だったのと、瓶ヶ森林道だけでブログ的には充分に思ったのでそのまま帰ることにしました。

国道494号。

今回走った区間はほぼ全線酷道だった^^。

やっと開けた場所に出て、もうコレでお終いかと思ったのにまだ酷道は続きました。


494号から439号へ。

道の駅633美の里で遅い昼食をとる。

ちゃんとムササビの剥製が置いてありました。


大豊までの国道439号はほぼ快走路です。唯一残っていた酷道部分ももうすぐ新たな道が出来そうです。何となく寂しい気もしますが、時代の流れには逆らえません^^。

高松に着いた時点で持ち金は2000円。確か国道フェリーはETC乗船出来るから、今日はこっちにしようかと思ったら・・・

ETCだけではダメで、他にも装置を付けていないと乗船出来ないって!

それなら看板立てるんじゃないよ!!!

しょうがないから近くのコンビニまで行けば、そこは「泡の街」だった。

もう3万余計に下ろせば良かった^^。

コンビニに寄ったおかげでフェリーに乗り遅れ、40分以上待たされました・・・・。

結局帰宅したのは夜7時過ぎ。距離的には大したことなかったのに、睡眠不足と酷道でグッタリ疲れてしまいまった・・・・。

帰宅してPCを開くとメッセージが一通!
大豊から大好きな国道32号を快走していたら、阿波池田で道路作業員に手を振られました。バックミラーに写ったその様子を見ながら、「俺のこと知っているのかな~?誰か判んないけど、四国では下手なことは出来ないな~」と思いながら高松に向かっていたんです。

メッセージの主はてつお@ぱぱさんでした^^。

ホントに四国では下手なことは出来ませんわ!




追記
御来光の滝への道はホントに厳しいみたいです^^。



Posted at 2011/10/19 01:34:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112 1314 15
16 1718 1920 21 22
23 242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation