• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2013年05月07日 イイね!

GW勝手気まぐれドライブ、二日目

GW勝手気まぐれドライブ、二日目続き

前日の睡眠時間がほぼゼロに近かったので夜8時過ぎには眠りに入りましたが、経験上この車で連続で眠れるのは4~5時間が限度です。案の定2時過ぎには目が覚めてしまいました。

目が覚めると外は強風です。星は勿論のこと月も見えなくなっていました。天気予報は大丈夫そうでしたが、朝一の平戸島に大きな期待を持てそうになかったので移動することにしました。

まずは佐世保市郊外で給油。通勤一往復半とここまでで823km。燃費はちょうど19km/Lです。

セルフスタンドが地方でも当たり前になったことで、こんな真夜中でも給油が出来ることは実に助かります。昔なら主要国道以外では難しかったですからね。

国道205号の終点、道の駅彼杵の荘で休憩。

隣の車はマツダスクラム(OEM車)をキャンピングカーに改造したindy720。さすがに軽ではトイレ・シャワー室はないけれど、なかなか快適な車中泊が出来るそうです。どうも本家スズキ・キャリーを改造するとメーカー保証が付かないんだそうです。

早朝諫早湾の潮受堤防へ。

どうやらこの日もお天気は良さそうです。


島原半島を北から回り眉山ロードへ。

前回来た時全く見えなかった普賢岳もバッチシです!

すぐにしまばら芝桜公園の看板が見えたので駐車場に入ってみると

普賢岳をバックに「しまばら」の文字が入る絶好のロケーション^^!
肝心の芝桜は芝桜祭りの最終日で既に終わっておりました。


平成新山展望地

赤の場所が現在地。

眉山ロードに入ってからここまでは、ナント大火砕流で消滅してしまった千本木地区だったのです!

22年前、ニュースで「千本木」の地名が出ていたのは良く憶えていました。
う~ん、此処だったのか~・・・・。

平成新山ネイチャーセンターから

アップでドン!

噴火活動はとっくの昔に終わってはいますが、いつ崩れてもおかしくない状況には変わりありません。

この後あまり展望のよろしくない俵石展望所でウトウトしてから仁田峠へ。

左が昔からある普賢岳で右が平成新山となります。

なかなか素晴らしい展望ながら霞が邪魔していたのは惜しかった!


峠着。

新緑には程遠かったのと霞が邪魔だったのでロープウェイには乗らず。
今から思えば少し後悔しています。

国道57号から小浜の温泉街に下山し、251号の海岸沿いを気持ち良くドライブ。

そして島鉄フェリーで口之津港から天草下島に渡ります。

待ち時間ほぼゼロとグッドタイミング。

チケット売り場で鹿児島まで行かれますか?と聞かれたので「ハイ」と答えると、牛深港から長島の三和商船フェリーの料金を含めて2割引きになりました。ラッキ~~^^!

天草下島上陸、前回未走のロザリオラインを走ります。

途中気になっていた富岡港に寄ってみました。

長崎から直接天草に渡るフェリーは廃止され、高速船のみになっていたとは・・・・。

牛深港発は4時。コレを逃すと鹿児島着が大幅に遅れそうなので先を急ぎます。
途中停まったのはココだけ。

大江天主堂だったかな?個人的に宗教は嫌いなので立ち寄りません^^。

サンセットラインを快走してぎりぎり間に合いました。

宇野高松間のフェリーと違い、乗客室に上がってしまうと車に戻ることが出来ません。地図が無いとどれがどの島かさっぱりワカリマセ~ン^^。


長島の蔵之元港着。

港以外に何もありません!

長島を走る国道389号は予想外の大快走路!

もうちょっとのんびりしたいけど暗くなるまでに鹿児島入りしたいのでどんどん行きます。
黒之瀬戸大橋を渡って九州本土上陸。

国道3号薩摩街道はさすがに時間がかかり

7時半に鹿児島市中心部に入りました。

市内をうろうろしてネットカフェを発見。

車の手前に見える黒いもの火山灰です。さすがに駐車場までは手が回らない模様です。そして手前のインプも神戸から来た同じ穴のムジナです。夜9時から7時のナイト・パッケージ1,000円を利用してやっと横になって寝ることが出来ました・・・。

長々とすいません。雨の三日目は非常に短くなりますので^^。
Posted at 2013/05/07 20:15:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2013年05月07日 イイね!

快晴にも程があるってもんだ!

快晴にも程があるってもんだ!九州二日目の前に今日のド快晴具合をご報告^^。








洗車後、オープンで岡山市内中心部を通勤・通学の人々に喧嘩を売りながら強行突破!国道2号バイパスと53号をつなぐ180号のバイパスが出来たおかげで意外と混まないことが判明。良し!
県道72号を西に進み岡山空港へ。

10時過ぎの時間帯に連続3機離陸します。まずはANA。

続くブルーの大韓航空機は無視してw日本人ならやっぱりJAL。

ANAとJALのパイロットは離陸前の導入路で見学エリアの人達にいつも手を振ってくれます。エラい!

お天気は見ての通り快晴で、黄砂や霞とは一切無縁です。少し風はあったけれど気温20℃前後とまさにオープン日和!もうどこまでも走り続けたい心境ですが、ヒマだったのに連休明けの仕事で疲れてしまったことと、母の日ウィークでこの後日曜日までビッチリ仕事が詰まっているのであまり遠出は出来ません。普通このお天気なら最低でも大山なんですけどね~。

県道72号をさらに西へ。

県道72号は現在の岡山空港が造られた時に整備された道です。国道53号から空港手前までが片道2車線の高規格道路。その先の吉備高原都市までも快走路が続く県内屈指の県道です。

道の駅かようで食事をし、ふるさと農道経由で私の好きな県道31号高梁御津線。

宇甘渓の新緑がまぶし過ぎる!

その後先日壊れた部品のことでディーラーに行ったんだけど今日はお休み。ゲッ!
まだまだ時間はありますが、帰り道に金甲山に寄って今日はお終い。




と言う訳で、今日開けなきゃいつ開ける、今でしょ?という一日でした^^。

Posted at 2013/05/07 16:42:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
56 78 9 1011
12 13 1415 16 1718
19 2021 2223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation