• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

♪大きな松の木の下で♪

♪大きな松の木の下で♪クロス幌のオープンカーにお乗りの方々に捧げるブログです。









このタオルの汚れ、何だと思います?

オイルなどの油脂類ではありません。
ナント!クロス幌に落ちた、たぶん松ヤニが原因とされる汚れです。

一年ぐらい前でしたか?クロス幌の異常に気が付きました。


黒丸部分がその異常個所の現在の状態で、一か月前ぐらいまではもっと白っぽい汚れでした。(青丸は干渉してクロスが解れている部分・・・・)

最初に気が付いたときは鳥の糞が付いていると判断しすぐに洗えば問題ないと思っていたのに、いくら洗っても白っぽい汚れが広範囲に残ったままでちょっと気になっていました。そこで少し前におはきびでその話をしたら「それ、松ヤニが落ちてるんじゃない?厄介だよ~」との指摘が・・・・

確かにこの部分だけはクロス幌の生地が固くなっていて、繊維の隙間だけではなく繊維そのものに汚れが付いていました。指で触るとこの部分だけ微かにネチャっと引っ付く感覚がありました。

先ほど述べたように普通の洗剤で洗ってもビクともしませんし、熱湯をかけて洗ってもダメでした。

こりゃ~(たぶん)松ヤニそのものを溶かさない限り無理だと判断し、一か月前から最後の手段に出ました。

ラッカーうすめ液で溶かす作戦です。まず綿棒をうすめ液に浸して患部にベトベトと添付(この時点で綿棒は真っ黒)。そしてちょっとだけ時間をおいてタオルで吸い上げるとタオルが↑のような状態になるのです。

この黒い汚れ、最初は黒クロス幌の繊維塗料かと思いましたが、問題の無い個所にうすめ液を添付してもタオルが全く汚れないことからして松ヤニが吸いこんだ汚れで間違いないでしょう。

繊維塗料に影響が無いことが判ったので暇があればこの作業を繰り返して少ずつ綺麗にはなってはいるのですが、触ってみるとベトつきは一向に解消されず困り果てています。

ロードスターを含めクロス幌のオープンカーにお乗りの皆様、松などの樹液を落とす樹木の下に車を停めると面倒なことになるので注意しましょうね~。

さて~、後半の意味のない写真は今日午前中の鷲羽山周辺です。
何シテルで予告していた長田in香の香のうどんは、3時間粘っても一向に晴れ間が見えない冴えないお天気だったので行っていません。やることも無いので家に帰ってRS-G ASM LTDを丸裸にし洗って(メッチャ汚かった)干しています^^。


Posted at 2019/02/16 16:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      12
34 56789
10 11 1213 1415 16
171819 202122 23
242526 2728  

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation