• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2007年02月14日 イイね!

ドライブ依存症一家ノロウィルスに犯される

ドライブ依存症一家ノロウィルスに犯される13日早朝から激しい下痢で目を覚ます。吐き気もするが仕事を空ける訳にはいかず、意識朦朧で会社に赴くも着いたそばから激しく嘔吐。悪寒がはしり立っているだけでもツライ状況で何とか午前中の仕事はこなすものの、これ以上は無理と思いピンチヒッターに後の仕事を任して家路へ。帰宅後は爆睡で14、15日の仕事にそなえるのでありました。



どうやら家族全員同じ症状で、今流行のノロウィルスに犯された模様です。
皆さんもお気を付けを。



Posted at 2007/02/14 22:36:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2007年02月12日 イイね!

レカロ選びとストーカー行為

レカロ選びとストーカー行為今日は朝5時起床(笑)。4万キロ間近の豆蔵さんに負けじとインテックス大阪で行われているオートメッセ拝見で距離を伸ばそうかと心によぎるも、一人で行くと何となく寂しい思いをしそうな嫌ーな予感。ここでみんカラのお友達ちゃんぷさんのお店でレカロ予約キャンペーンをしていることを思い出し福山まで下道行脚。

岡山から福山へは下道で行くと渋滞に巻き込まれることが多いので早めに出発したのだが、予想外に空いていて9時には到着。開店時間まで時間があったので久々にグリーンラインを一往復で時間潰し。ここの道、あいも変わらず路面が酷いですなー。

で、今回のレカロキャンペーンでの一番のお目当てはSR-6のASMリミテッド。最近急に助手席にもレカロを入れてみたくなり、セミバケのSR-6を第一候補にしていたのだが・・・・・?。

このシート、以前座った時にも感じたのだが、セミバケにもかかわらず肩まわりが非常にタイトでどうしても背中が浮いちゃうんです。デザイン的にRS-G ASMリミテッドの助手席に最も似合うセミバケなんですけどね。

ここで
「エッ、お前さん助手席に座らないし、乗せる人間(彼女)居ないだろう?」
という突っ込みがあろうかと思いますが、私の選択の基準は見かけ(デザイン)+自分が寝れるシート(車中泊)ということですのでご勘弁を^^。

ちゃんぷさんにはSR-11をお勧めされましたがデザイン的に合わないような感じで、うーん、しばらく悩んでみます。

昼前には福山を後にし再び広域農道巡りでストレス発散。その後帰り道の国道53号で前方を走るオープンNCをハケーン!!
クローズドのNCを見ても「オッ」ぐらいしか思わなくなりましたが、オープンのNCを見るとついつい気になり訳も無く追走(笑)。岡山空港へと続く快走路をオープンNC二台でしばしタンデム走行。
最後は地元の海で今日一日の余韻に浸るのでありました。

ドライブ模様はこちらからどうぞ。
Posted at 2007/02/12 21:51:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2007年02月10日 イイね!

この船に載る車

この船に載る車写真は私の地元にある田井港。ホンダ・スバル・日産・いすずの岡山での荷揚げ港になっているようで、ほぼ毎日のように各社の車が陸揚げされていきます。
写真を見てもお分かりのように、この第八光洋丸には堂々と「MAZDA」の文字が入っていますが、マツダの車がこの船でやって来ることは隣県ですので当然ありません。(いすずのOEMタイタンがたまに入ってくる)どうやら東海、関東方面にマツダの車を届けた帰りに各社の車を載せ瀬戸内海の各地で車を下ろしているようです。

ここで荷降ろし作業を見学しながら各社の売れ筋をみるのは結構面白いので少しご紹介。
まずホンダ。ごく稀にシビック・アコード・S2000が降りてきますが、ここで見る限り100%ミニバンメーカーです。ステップワゴン・オデッセイ・エリシオンが続々と降りてくる光景は一抹の寂しさを感じられずにはいられません。

次に日産。この日はキューブとセレナがほとんどで、一台だけシルバーのZの姿が見えました。

最後にスバル。スバルは特定の車に偏ることはありませんが、軽自動車の比率が高くR2や軽トラが多くを占めています。

いずれの各社もスポーツカーの類は売れていないご様子で、ピカピカの新車たちを眺めながらスポーツカー乗りとして寂しい思いをするのでありました。
Posted at 2007/02/10 19:45:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2007年02月09日 イイね!

最も危険なドライビング・ミュージック

最も危険なドライビング・ミュージック私の思うオープンカーに乗っていて最も気持ち良いシチュエーションと言えば

1・まず晴れてること。岡山に生まれ育った事にはホントに感謝しています。晴れの国岡山万歳!!(本日の休日は超久々の雨だったが) 基本的には曇りでもOKなんですがブサ面隠しのグラサンが笑いものになるので晴れてればなお良し。

2・適度なアップダウンとワインディングの快走路。これに景色が良ければ言うこと無し。先日たずねた広域農道は道こそサイコー!!なれど景色には乏しくベストとは言い難し。徳島から室戸に向かう国道55号にもう少しアップダウンがあればパーフェクト。高松から高知へ向かう32号の吉野川沿いもトラックの存在がどうしても気になります。

3・お気に入りのミュージックを聞きながら鼻歌を唄う。洋楽中心ですので歌詞を全て覚えているわけではありませんが、サビの部分は大きな声で歌っております。

ここで今日のブログの本題なんですが、どうもハード・ロックを聞いているとどうもペースが速くなるようで、気が付けば下道にもかかわらずぬわわkm/hなんて事がたまーにあります。先日のタコ踊りも聴いていた音楽がマズかったのかもしれません。

そこで私の500枚以上あるCDライブラリーの中で最も危険な一枚をここにご紹介。
1978年発表VAN HALENの記念すべきファースト・アルバム。当時のギター少年を完全ノックアウトしたエドワード・ヴァン・ヘイレンの壮絶ギターは今聴いても全く色褪せておりません。

4・助手席の可愛い女の・・・・・この話には触れないほうが・・・・
Posted at 2007/02/09 20:08:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2007年02月06日 イイね!

タコ踊りでヒヤリの話

タコ踊りでヒヤリの話(気を取り直して再チャレンジ)
私ドライブ依存症、NCに乗り始めてから過去二回ケツが流れてカウンターを当てるという運転をした事があります。いずれもほんの僅かに濡れている2速で立ち上がるヘアピンコーナーでの出来事で、ハーフスピンというほどのものではなくラフなアクセルワークでホイールスピンしたという感じ。まあ、単なる踏み過ぎというやつですな。

で、昨日起こったタコ踊りは回り込むような登り右コーナーを3速で走行中に発生。前2回と同じ様に路面が僅かに濡れていたので2速で踏むよりは3速でじわーっと踏んだ方がトラクションのかかりがイイと判断。片手ハンドルでも余裕だろうと思いきや

   エッー!!

慌ててカウンターを当てタコ踊りを収めるも、あわや側溝の餌食になるところでした。

この純正16インチタイヤアドバンA11ですが、燃費を意識したかなり固めのコンパウンドのようで、ちょっとでも路面が濡れているとガクッとグリップ力が落ちるように思います。

サーキットにも行ったことがないFR初心者の感想なんですが、16インチ車にお乗りの方々、そこんとこどうですか?
Posted at 2007/02/06 23:55:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記

プロフィール

「60の誕生日に悪い知らせ。月末まで車が帰ってこない・・・」
何シテル?   11/03 22:23
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    123
4 5 678 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 212223 24
2526 2728   

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation