• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2010年10月20日 イイね!

自他共に認める大山ジェントルTRG

自他共に認める大山ジェントルTRGお待たせしましたm(__)m。17日に行われた大山・蒜山TRGの模様です。

15日の深夜にブログを上げてはみたものの、正直申しあげて内心滅茶苦茶不安だったんです。翌日の仕事中も「参加者が現れなかったらどうしよう?ゼロだったらブログ自体も削除して一人で行くしかない!」と弱気になっていました。幸いな事にその心配も無くなり、まずまずのお天気の下、TRGは開催されました。

当日は7時過ぎに出発し、集合場所の総社PAに着いたのは8時頃だったでしょうか。
幹事として遅刻は絶対に出来ませんし、皆さんをお迎えする立場上予定時刻よりも1時間ぐらい前に着いておかないと不安だったんです。

まずj.boyさんが到着。イメージしていたよりも細かったのは減量の成果なのか^^。
しばらく二人でお話ししていたら四国からとしべいさんとてつお@ぱぱさんが・・・・

おっと!!ちゅうにっちさんも来てるじゃない!
一応コメントは貰ってたんですけど、今一つ来るのか来ないのか判らなかったもんな~^^。

8時50分、もうドタ参は無いと読んで出発!
心配された賀陽・有漢近辺の霧もほとんど無く、岡山道・中国道・米子道をドン亀走行。後続車に迷惑をかけないように岡山道・米子道の一車線区間以外は制限速度で走り、ほとんどの車に追い越されたように思います^^。

蒜山IC下車。

蒜山・大山スカイラインを気持ち良~く走り・・・・

「おははく」会場の鏡ヶ成へ。

既にコペンが数台集まっていました。

しばらくするとねこたろさんと7台のスマートが到着。

2シーターの車だらけです^^。

お喋りタイムの後、我々5台は鍵掛峠へ。しかし、かなり混雑しておりまして並べて写真を撮るのはほぼ不可能。

中年夫婦は私の車を気に入ってくれたみたいです^^。

大山の紅葉はまだまだでした。

その後は県道24号大山道路から52号・45号・国道181号・482号をマッタリと走り再び蒜山へ。
道の駅で今話題の蒜山ヤキソバを食べて駐車場に戻ると、三菱i-MiEVの試乗車が。

様子を伺っていたら「是非乗って下さい」と言われたので、駐車場内をひと回りさせてもらいましたが・・・・・

ATに乗ることに慣れていないから、左足でブレーキを踏んだままアクセルを踏んでしまい、「アクセルの反応鈍いな~」とボヤキまくる。
一周して帰ったら広報の方が「どうしてブレーキ踏んでたんですか?」だって!
あ~、恥ずかし~~~~い^^。


ちゅうにっちさんとはココでお別れし、4人は蒜山ジャージーランドでお約束のジャージー・ソフトをゲット!

カウンターのお姉ちゃん、可愛かったですね~^^。

その後は高速で帰られる皆さんを湯原ICまで誘導して解散。
私は国道313号・181号・県道26号・国道374号・ブルーラインの下道で帰宅。


この日の締めくくりは片上大橋からの夕日でした。


参加された皆様、行き当たりばったりの先導と余りにスローなペースに驚かれた人も居るでしょう!立場上、下手なTRGをしてしまうと「あのブログは何だったんだ?」と言われかねないし、燃費も気にして走っているし、更には最近飛ばすと疲れるのでこんな感じになってます^^。

今年はもう無理ですが、来年の春か秋には第3回大山・蒜山TRGをやる決意が固まりました!今回参加出来なかった方々、来年に期待して下さい^^。


Posted at 2010/10/20 23:51:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2010年10月18日 イイね!

行く宛ての無いドライブ、ただ走っただけ編

行く宛ての無いドライブ、ただ走っただけ編連休二日目。

本来ならば昨日の大山TRGのブログを書かなければならないのですが、取り上げたい話題がまたまた物議を呼びそうな気がして悩んでいました。TRG自体に事故や問題等は何も無く、普通にアップすることは可能なのですが、今一つ煮え切らない自分に嫌気が差し、今日も朝から気晴らしに走ってきました^^。

出発は7時半。出発時点ではまずまずのお天気でとりあえず西へ向かう事にしました。しかしいつもより出発時間が遅いこともあって、いきなり2号線バイパスで渋滞を喰らいます。すぐに嫌になって来て王子ヶ岳で済まそうかと思いましたが、何とか耐えて早島から高速に乗り福山SAへ。

ブログタイトル「行く宛ての無いドライブ」からもお解りのように、この時点でも行き先は決まっておりません^^。20分ほど地図とにらめっこしながら「しまなみ海道でも行ってみようか?」と山陽道からバイパスへ降りたのですが、既にお天気は薄曇りで余り多くは望めない状況です。それに、しまなみ海道の島々には風景はあっても楽しい道・気持ちイイ道は余りありません。高速入り口で急遽計画を変更し三次へ向かいました。

尾道から三次へ向かう国道184号は非常に流れの良い道で、今日もまずまずのペース。そのまま市内に入って高谷山でのんびりしようと思っていたのに、ハイオク131円の安さに釣られてガソリンを満タンにしたのがイケませんでした。途中で気が変わって県道61号から庄原市へ。

ここから国道183号を走りだした段階で今日の最終目的地が決まりました。
奥出雲おろちループ着。


近くの八川蕎麦を頂いて、帰りは国道182、180、2号線バイパス、30号経由の帰宅で走行距離は軽く400kmオーバー。


完全にビョーキのドライブでした^^。


Posted at 2010/10/18 19:14:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2010年10月16日 イイね!

時期尚早の大山TRGに出て来いや~~!!

時期尚早の大山TRGに出て来いや~~!!本日(すでに昨日のこと)は8時には仕事が終わったのに、会社の鍵閉め当番の為2時間半以上も待ちぼうけ。家に帰ったら11時半だって・・・・。

滅茶苦茶気分が悪いので、17日の日曜日に大山TRGを決行します!
集合場所は総社PAで時間は8時か9時の予定。


参加者が現れないと、ますます気分が悪くなるぞ~^^。


決定!!



としべいさんとたぶん来るであろうwwてつお@ぱぱさんが確定しましたので、9時に岡山道総社PAに集合となりました。

ルートは気まぐれですので覚悟の上で参加されたし^^。
Posted at 2010/10/16 00:53:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2010年10月13日 イイね!

David Bowie 『Fashion』

David Bowie 『Fashion』

納車当時、オープン・カーに乗ることによって、少しぐらいはファッションを気にするようになるかと思っていましたが、全くそうなことは無いようです。

下手をすると今月末までヘッダー画像の格好かも知れません^^。
Posted at 2010/10/13 21:07:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | この一曲 | 日記
2010年10月12日 イイね!

チョットそこまでモーニング・マルタ

チョットそこまでモーニング・マルタ月・火の連休を利用して山口へ行って参りました。

出発は仕事を終えた日曜夜10時。
いつものように(最近このパターンが多い^^)国道2号線を西に向かい、徳地のローソン着は朝の5時。集合時間は8時なので、国道489号大原湖周辺でヒマ潰し^^。

一部酷道区間もありましたが概ね快走路。
何度も言いますが、山口県の道は実に素晴らしい!
路面のスムーズさは近隣他県を圧倒しています。

8時には主催のぶんちゃん、まめ蔵さん、ちゅうにっちさん、ぶら坊さんも到着し5台で移動。

しばらくは霧の中を進みましたが・・・・

すぐに霧は晴れ、実に気持ちのいいTRG日和!

マルタ手前のPAでリョウケンカイさんと合流。

初マルタの私以外の方はステップ・ワゴンで移動。

(ぶら坊さん撮影)

マルタ着。が、しかし、半パン・Tシャツ姿の私には少々肌寒い気温^^。



楽しいひと時は、大方食い物の話題に終始しました^^。

この後、ぶんちゃん、ちゅうにっちさん、リョウケンカイさんとはお別れし、遅刻してきたwwDPAMさんの4台で津和野へ向かいました。

前を走るまめ蔵さんのNAは、走行距離14000kmにボディーはピカピカ、リアスクリーンも綺麗で極上の一台です。

津和野の太鼓谷稲成神社へ。


良いタイミングでSLが。

しかし、下りの停止前なので煙が出ていません^^。

食事の為、長い階段を下山。


そして再び登山。

身体のなまった3人には少々キツカった模様です^^。

道の駅でお約束のソフトクリーム。

長々とお喋りをしていたおかげで、再びSL号が!



帰路はDPAMさんと一緒に9号線へ。

道の駅ゆうひパーク浜田での夕日は、雲が邪魔して残念無念。

ここでDPAMさんとお別れし独り旅が始まりました。(ココから写真を撮っていないので文章のみになります)
国道9号線をほぼノンストップで快走した依存症は、意外にアッサリと出雲市内に入りました。道の駅で車中泊して、翌日出雲大社や美保関を回る案もあったのですが、だんだん面倒臭くなってきたのでそのまま走り続け宍道湖周辺へ。

この辺りは山陰道が並行して走っているのですが、有料区間と無料区間がありまして、出発からここまで全て下道を走ってきた以上有料区間は走れません。無料区間が終わった東出雲ICを降りてからは、幾分迷子気味になりましてww県道53号から国道432号で道の駅広瀬富田城へ向かいました。

なかなか雰囲気のある街並みではあったのですが、狭い道で迷子になり行ったり来たり^^。やっとのことで道の駅に着いてココで寝ようとしたものの、用意していたワンカップ大関を飲む決意には至りません。ここまでほとんど睡魔には襲われていませんでしたし、まだまだ走れそうでした。それにいい加減に家に帰って寝た方が賢明かなと思いまして、再び自宅を目指しました。

富田からは県道45号・国道9号・無料区間の山陰道。
しかし、最後の最後で出口を間違え米子道へ・・・・・。

山口往復「したみっち」に失敗・・・

気落ちした依存症は大山PAで一休みを入れ、一区間だけを走って溝口ICからは国道181号・53号で夜中の3時に帰宅。


因みに、今日は昼過ぎまで寝てました^^。
Posted at 2010/10/12 19:25:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
3 456 7 89
1011 12 131415 16
17 1819 2021 2223
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation