• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2015年04月16日 イイね!

備前日生大橋

備前日生大橋今日開通の備前(は~と)日生大橋を渡ってみました。












新庄村の凱旋桜を見に行くつもりで朝3時半出発。が、すぐに面倒臭くなって帰りに寄る予定だった備前日生大橋行きに変更。備前IC近くのセルフスタンドで洗車して6時前には着きました。

既に地元のプリウスがゲートの前で待機していました。話を聞けば開通記念セレモニーが11時からで車が通れるのは午後3時だと・・・・。これから9時間どうして時間を潰そうか??

今から凱旋桜に行っても時間的に余裕はありますが、今日はあまり走る元気が残っていなかったのでこのまま粘ることに決定^^。

プリウスのおっさんも10時頃までは粘ってたけど途中で家に帰っちゃったよ^^。

橋の入り口が市民病院の出入り口にもなっているのでここで日生交番の方に交通整理の話を聞くと、「何も話は聞いていません」だって。おいおい、大丈夫か?と振り返るとスピリティッド・グリーンのNCが通り過ぎていきました。コレはスカウトのチャンスと追いかけますが、かなりの台数が間に入っているのですぐ先にあるコンビニにでも寄ってくれないと捕まえるチャンスはありません。停まっててくれ~とコンビニに近づくも姿は無し、残念。

あ~ヒマだ・・・・。


9時ぐらいからぼちぼち人が増え始め、環太平洋大学のマーチング・ブラス・バンド(3年連続大学日本一らしい)地元日生の小学生が大集合。

演奏その他に云々言う前に皆さんの若さが羨ましい・・・。
11時前にやっと橋へ。

正確には二本の橋が開通しています。


大橋へのアプローチとなる海灘橋。

ありきたりセレモニーが終わって橋を渡ります。




薄い雲がかかっていたせいかイマイチの風景。牡蠣のいかだが無かったらありきたりの瀬戸内の風景だな~。
橋の中央付近には角島大橋と同じように退避路が設置されています。

記念の3色おかきをもらって更に待機。



しかし、交通整理をしないので3時前にはぐちゃぐちゃ。

別に一番乗りするつもりではなかったけど何となく気合が抜けてきて、結局3時開通と同時に待機していた全ての車を先に行かせてから渡りました^^。

橋そのものの印象は特に無し。それより短い区間ではあるけれどその先にある頭(かしら)島大橋までの道が面白い。

頭島大橋を渡ったところ。

これが頭島大橋。

頭島にはそこそこ人が住んでいます。いきなり沢山の車が流れ込んで島民も迷惑なんじゃないかと思いここで引き返しました。

やはり鹿が橋を渡ってくるみたいです。

備前日生大橋から頭島まで4.5kmしかありません。鹿久居島には道そのものが無いし、頭島も小さな島で観光をするようなところでもなさそうです。橋が出来たからといって大きな期待を持って来ると肩透かしどころじゃすみません。正直一部のマニア向けの橋ではないかと思いました^^。
Posted at 2015/04/16 20:24:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2015年04月15日 イイね!

今週末のお勧めTVプログラム

今週末のお勧めTVプログラムこんばんは、民放の番組はニュース以外全く見ないドラ依存です。











今週末の土曜日18時半からNHK-BS1で放送される「チャリダー」に大注目!
過去二週は高知の足摺・四万十を巡る非常に素晴らしい風景が満載の番組でしたが、今週はなんとあの暗(くらがり)峠が登場します。

最近でこそ、この手の道には近づかないようにしていますが、もともと私のドライブ病の発端になったのは酷道でした。初めて室戸へ行った時、一番近道そうにみえたので国道193号を走ってみたら、もう驚きの連続!こんな道が国道なのかと訳も解らず興奮し、その後中四国の酷道をほぼ征服して関西の酷道もいくつかチャレンジしました。その中で最も難易度が高かったのが国道308号暗峠でした。




この暗峠にうじきつよし率いるチャリダーが果敢に挑戦します!ホント必見ですよ^^。


Posted at 2015/04/15 23:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2015年04月13日 イイね!

3年振りの「色出来すぎTRG@奥琵琶湖」二日目

3年振りの「色出来すぎTRG@奥琵琶湖」二日目本編の二日目は写真ばかりのなが~いブログになりますのでご容赦下さいませ。












集合場所のコンビニに早く着きすぎたので夜明け前に海津大崎を一走り。

既にカメラ親父が大量に発生しており、お構い無しの路上駐車だらけ。

立ちションしてるおっさんも^^。

太陽が見えるまで粘ろうかなとも思いましたが、早い時間に交通規制が引かれるとやっかいになるのでここで引き返します。
湖岸の道を南下していると太陽が出てきたのでここでも一枚。

前日の気温の低さからして朝方は相当冷え込むかと思いきや、意外にも無風で日が当たるとそれほど寒さを感じません。これなら日中の気温もそこそこ上がりそうでTRGにはもってこいのお天気です。

集合場所のコンビニに戻ってしばらくするとよっすい.さん御夫妻が到着。

悪戯で折れていた純正アンテナをよっすい.さんから頂き交換。ありがとうございます!

黒ノ助さん御夫妻とLove Roadsterさんも相次いで到着。

まだ7時ですが混雑する前に出発します。




この日はロードスターを含めて沢山のオープン・カーを見かけました。皆さん考えていることは同じですね。

そうこうしているうちに先頭車両がギャラグレのNCになりました。

これまた3年振りにやんしーさんと遭遇。


まずまずのペースで奥琵琶湖に向かいますが、駐車出来るポイントは既に埋まっていたのでパークウェイの展望台へ向かいます。



展望台到着。

そのまま5台で湖東の桜トンネルへ。


ここからはお互いを撮りあいしました。



私のベスト・ショットはコレですね。

ここでやんしーさんとはお別れし余呉湖へ向かいます。



色鮮やかなロードスターを目の前にしても目もくれずに桜の撮影に勤しむお爺さん^^。


正直言ってもうこの時点で完全にお疲れモードに入っておりました(画像処理アリw)。

この後は湖岸道路を走り食事・デザートなどして道の駅で解散。

ただでさえ緑に苦労しているのに黒ノ助さんが魂赤に乗り換えたことによって白にも欠員が生じてしまったのは実に惜しいところです。京阪神地域で白か緑にお乗りの方、『私の色も混ぜてください』と言われて我々が拒否する理由などまずありません。気長に待っていますよ~^^。

Posted at 2015/04/14 10:39:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2015年04月13日 イイね!

3年振りの「色出来すぎTRG@奥琵琶湖」初日

3年振りの「色出来すぎTRG@奥琵琶湖」初日昨日行われた意外にも3年振りだった「色出来すぎTRG@奥琵琶湖」前日の模様です。
初回の模様はこちら、二回目はこちらからどうぞ。






出発は11日の朝。前日入りして一人だけ先に楽しんじゃおうかな~と思っていたのに全くお天気はすぐれません。下道から播但道を北上すると小雨が降り始めてしまい、石川県の千里浜どころか三方五湖すら寄り道する気もなくなり舞鶴港へ。

どうもこの日は一般開放が行われていたようで海上自衛隊の施設に家族連れが吸い込まれておりました。

あくまで下見です^^。

今年のリフレッシュ休暇は繁忙期以外ならいつでも取得できるらしく密かに狙ってはいるのだが、計画性に乏しい私のドライブでは色々とクリアしなければならないことが多そうな気が・・・・。

この日は朝から気温が低く、どこへ行っても何時でも終始10℃ぐらいの温度しかありませんでした。全くやる気をなくしてしまいそのまま奥琵琶湖の海津大崎に直行しました。

現地到着は2時過ぎ。一番人出が多かった時間帯でもあったので全く進みません。自転車の方が早いぐらいでしたよ!
痺れを切らして休憩。

最後のトンネルを出たところまでが一方通行になっており、ここからはもう引き帰せません。大浦の交差点で離脱して秘密の桜トンネルを目指して国道303号から8号に入りましたが、渋滞でなかなか先に進みません。去年来た時に場所を把握していた桜トンネルも何故か途中でわけが解らなくなってしまい結局引き返す羽目に(これまた進みません)。

高島に戻り今度は洗車場を求めてウロウロ。主要道路に洗車場が見つからないのでスタンドを幾つか回ってみましたが、どこも機械洗車機しか置いてなく手洗い洗車が出来ません。いい加減疲れていたのでいったん諦めて車中泊をどこにしようか考え始めました。近隣には道の駅が二つとマキノピックランドがありますが、ピックランドはいちななさんのSAKURALLYの集合場所でもあるのでラリー参加者とバッティングするとなかなか寝付けない可能性があったのでパス。とりあえず食料だけ仕込んで道の駅追坂峠に向かうとその先のセルフでガンスプレー洗車機を発見。もう7時を回ってかなり寒かったのですが、なんとかお勤めは完了しそのまま道の駅で車中泊。

ただやはり滋賀県で一番北にあるだけはあって相当気温は低いです。3回ぐらい寝ては目が覚めてエンジンをかけて暖めたりを繰り返すと時は真夜中の3時過ぎ。突然気が向いて桜トンネルを見に行くことにしました^^。
またまた工場の施設に迷い込んだりしましたがなんとか到着。



空を見上げるとお星様もちゃんと見えました。天気予報もバッチシで気分が盛り上がってきたので集合場所に移動。まだ4時過ぎでしたけど^^。
Posted at 2015/04/13 16:04:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2015年04月10日 イイね!

Aztec Camera 『Jump』

Aztec Camera 『Jump』実によく解らないカバー曲。












大ヒットしたヴァン・ヘイレンの曲をアズテック・カメラがカバーしているんですが、当時の記憶としてヴォーカルのロディー・フレームはヴァン・ヘイレンを代表とするマッチョ系のアメリカン・ロックに対して物凄い嫌悪感を抱いていたように思います。そのためかアレンジを変えたアコースッティク・バージョンで全く「ジャンプ」する気の無さそうな曲調にしています^^。

やっと新しい集配コースにも慣れて何とか鬼の5日出勤を無事に過ごせたので明日から久々のジャンプの予定です。

前日入りして一足先に楽しんじゃおうかな~^^。
Posted at 2015/04/10 23:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | この一曲 | 日記

プロフィール

「@ねこたろ ちゃんと色の名前まで出てるけど^^?」
何シテル?   10/02 15:05
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 23 4
56789 1011
12 1314 15 161718
192021 2223 24 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation