• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2019年06月06日 イイね!

微妙なお天気に悩む・・・・

微妙なお天気に悩む・・・・いよいよ明後日から一週間のリフレッシュ休暇。










あまり長距離を走る自信が無いので、名折れながら近場の隠岐の島を再訪しようと思っていたのにお天気の方は当初の予報は最悪!

諦めてヤケクソで北の大地も候補にしていたら、今日は幾分マシな予報になっています。

あまり大きな期待を持てなそうな感じですが、今のところはこっちになりそうですね~。


Posted at 2019/06/06 22:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼそぼそ | 日記
2019年06月05日 イイね!

先生に訊いてみた

先生に訊いてみた先日のしまなみ海道開通20周年記念のパレード・ランには元ロードスター主査の貴島さんも参加されていました。









一番手前のメトロポリタン・グレー(確か)のNC2が貴島さんの愛車です。


過去ロードスター関連のMTGに参加したのは二度しかなく、お顔を拝見するのは三次での20周年MTG以来です。大規模MTGと違い今回は20台だけなので出発までの時間に少しお時間をいただいてNCに関する質問をしてみました。

まずはエンジンの耐久性に関して。
48万kmに届こうとしている我が愛馬のエンジンには最近少し不安を覚えつつありました。まだ一度もトラブルで動かなくなったことも無ければ、エンジン・チェックランプすら点いたことも無く、今でも不安なく長距離ドライブが出来るわけですが、こんなことが永遠に続くわけはなくどこかでトラブルが発生することは間違いありません。貴島さんは足回りの専門家なので本来はそっち方面の質問をすべきところですが、ここはあえてLF型エンジンがどれぐらいの走行距離を想定して造ってあるのか訊いてみました。

答えとしては「普通にエンジンオイルを交換して、サーキット走行などしなければ30万kmは余裕で走る。エンジン的には20万kmあたりが一番フリクションが少なく燃費も良いはず」と。

確かに私がリッター18,19を連発していたのもちょうどその頃だな~と納得しながらも、耐久性に関しては「何万kmまでは大丈夫」というような明確な数字は示されませんでした。エンジンの個体差や使用状況によって変わるので当然ですね。


続いてトランクのヒビに関して。

昨年暮れの車検時に発覚したトランク内の亀裂。


私はてっきり溶接してタッチアップペンを塗って帰ってきたものと思っておりましたが、貴島さんによればこの部分はもともと溶接などしていなく、シーリングと言って樹脂かなにかで隙間を埋めているだけだそうです。

個人的はこんなところが割れるなんてそろそろ限界か?と少々不安になっていたのでその点に関しての不安は解消されたんですが、車の剛性にも関わる個所が要はボンドで引っ付けただけというのは如何なものかなとの思いがあります。他の車はどうなっているのか気になります。

最後は塗装について
NCの他のカラーがどうなっているのかはよく判らないんですが、ウィンニング・ブルーに関してはボンネットの色褪せが激しいんです。

バンパーはFRP,サイドはスティール、ボンネットはアルミと素材の違いが塗装の耐久性に影響するのは理解しているんですが、同じアルミのトランクは全くスチール部分と同じような色褪せ具合で差はありません。


何故ボンネットだけこうも色が違うのか?

明確な回答を期待していたところ(たぶん熱か)
「アルミだからしょうがないよ、トランクも色が違うよ」と!

いくら老眼が進んでいるとは言え、色に関しては確かな自信があるのでこの発言にはちょっと納得いきませんでした。もともとマツダの塗装はそんなに褒められたものではなく、NAのボンネットなんかクリア禿が激しい個体がありました。
貴島さんとしてはあまり触れられたくない話だったのでしょう^^。

それから私の車を見て、まずヘッド・ライトが綺麗なのに気づかれました。(当然交換済み)貴島さんのNC2はちょっと稀なぐらいくすんでいて、ぴかぴかのNC1が気になったのではないかと思います^^。

と、以上定宿の道の駅かようからお送りしました。

雛壇、いつまで並べてんだよ~^^!

Posted at 2019/06/05 12:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2019年06月01日 イイね!

初めてロードスターに乗りました!

初めてロードスターに乗りました!こんばんは。向島の小学校二年生の翔太です(仮名)。今日6月1日、しまなみ海道開通20周年記念イベントでマツダのロードスターの助手席に乗ってしまなみ海道をドライブできるとのことで、お母さんと二人でイベントに参加しました。




集合場所に着くと20台ぐらいのロードスターが綺麗な隊列で並んでいました。

どの車に乗るか悩んでいたらあっという間に席が埋まってしまったので、しょうがなくこの派手な青い車にしました。お母さんは白い車の若い運転手さんと楽しそうです^^。

運転手のおじさんは「今朝オーディオが壊れた、CDが聞けん!」とブツブツ言っています^^。


せっかく楽しみにしていたんだけど、シートに座ったら全く前が見えなくて外の景色なんか見えやしません。

下ばっかり見てツマラナそうにしていたら一台のロードスターが大きな音で追い越してきました。

おじさんのお友達らしいです^^。

多々羅大橋公園に着きました。

イベントやら自転車の人が多くて混雑しています。

帰りはおじさんが気を利かせてくれてシートに雑誌などを重ねてくれたのでちゃんと前が見えました。


そのうち気持ちが良くなったのかウトウトしてしまい気がついたら尾道市街地に帰っていました^^。

初めてのロードスターはちょっと微妙でした。僕が人見知りなせいもあったけど、途中からおじさんも無口になってしまいどうしたらいいのか困りました^^。

ただ、オープンカーは格好いいし屋根を開けて走る気持ちの良さは少しは判ったので、大人になって車を買うときには絶対に地元広島のマツダが作る世界に誇れるロードスターにしたいと思いました^^!



Posted at 2019/06/01 19:48:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234 5 678
9 10 1112 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation