• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

今年も平日に行く奥琵琶湖

今年も平日に行く奥琵琶湖4月11日のドライブです。毎年恒例の奥琵琶湖。今年は日曜を挟んだ連休を取って行きたかったのに、3月後半に意味不明の3連休が2回もあったことで、桜の季節に連休が無く遠い奥琵琶湖も休み1日での遠征となりました。








10日仕事から帰ってメシと風呂を済ませてすぐに出発。現地で少しでも睡眠時間を取りたかったので龍野西ICから高速移動。山陽道から新名神で桂川PAで一休み。ここまでの燃費は29.1km/L。

滋賀県に入り道の駅で3時間ほど仮眠をとってから海津大崎に入りました。

前日日曜日からの流れなのでしょうか?入り口の桜ポイントは駐車出来るスペースがことごとく閉鎖されておりました。

少し先で地元のNA乗りの方としばし談笑。

なかなか綺麗なマリーナ・ブルーです。オリジナルに拘りがあるらしくホイールも純正部品を再塗装されていました。NDの燃費のことを聞かれたので「ここまで27ぐらいです」と答えたらビックリされておりました^^。

海津大崎は毎度早朝に訪れるんですが、やはり陽の当たりが悪いので写真映えという点では少々辛いです。

ただ、この時間じゃないと単独での写真を撮り辛いし、渋滞が大嫌いなので早朝に勝負をかけています。


奥琵琶湖パークウェイは30分早く通行解除されました。

同じく解除を待っていた地元のエリーゼ乗りの方と展望台で話が元上がりました。ご友人がNDを検討しているそうでいろいろ質問を受けたんだけど、ご本人も年齢的にエリーゼがキツくなってきて少しNDに興味があるのではないかと勝手に解釈しましたが^^。

パークウェイを下り長浜の高時川へ。

大して風が無いのに桜吹雪状態です。半分走っただけで車内は花びらだらけ。


風情があってイイんですが、掃除が大変なので桜並木での写真は撮りませんでした。(昨年撮影)


最後に余呉湖へ。

余呉川河川敷の菜の花は終わっていましたが、ここはしっかり咲いていました。


いつもの場所へ。


今回初めてここから先に進んでみました。

車が入れそうなポイントは幾つかありましたが、道が狭く離合に苦労したので一周せずに途中で引き返しました。

この時点でもう1時頃。帰りは日本海に出て下道を走ることに決めていたのでさっさと撤退。

予想以上に時間がかかり最後は高速移動しても日が暮れてからの帰宅となりました。ホントに来年こそは連休を確保し一人旅にならないようにしたいもんですわ!


Posted at 2022/04/23 10:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年04月18日 イイね!

臨機応変な桜ドライブ

臨機応変な桜ドライブ4月7日の桜ドライブです。










この日は新庄村の凱旋桜を目当てに北上。まずは美咲町の三休公園へ。

満開ではあるが霧が深く全貌は判らない。帰りに寄ることにしてさらに北上。久世の天領桜並木へ。

ココも満開ではあるが早朝なので陽が当たらないから見栄えが悪い。ここも帰りに寄ることにしてさらに北上。


目当ての凱旋桜までもうすぐの美甘宿場町の桜が全く咲いていないことで着く前から諦め気分。

やっちもうた~・・・

凱旋桜祭りが今年も中止になったことで村のHPや道の駅のインスタ等でも開花状況を全く明らかにしていませんでした。唯一ウェザーニュースが現地の取材をせずに想像で満開情報を出していたので、ダメ元で行ってみればこの状態。ホントにこういう未確定な開花情報を垂れ流すのは止めてもらいたいものです!

ここから北に向かっても無駄なのでKUROYONさんからの情報で得ていた兵庫県佐用町に向かってみる。


教えてもらっていた川に向かうと良い所が結構ある。



お目当ての場所へ。

結構長いぞ!

一番先の様子。

この辺りは全く走ったことがなかったけど良い所あるんだね~。


〆はまたもや上郡町。



申し訳ない。奥琵琶湖の模様は後日になりますm(_)m
Posted at 2022/04/18 22:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年04月04日 イイね!

またまた岩城島へ

またまた岩城島へ2月に偵察に行っていた岩城島に行ってきました。










生口島の洲江港到着は深夜3時。

岩城橋の開通によって上島町の4島が繋がっても、しまなみ海道の島々からゆめしま海道へはかならずフェリーに乗らなければなりません。もちろん今回も三光汽船で岩城島に渡ります。

仮眠から目が覚めた5時前から運航の準備が始まりました。始発は対岸岩城島小漕港発の6時40分ですが、昨年と同じく6時前に乗船を促されました。

強大な碇用のチェーンを積んだ大型車両3台が待機していたからだとは思いますが、こういうのって国土交通省はどうお考えなのか^^?

そのまま登山道には向かわず3月25日に開通した岩城橋へ。

生名島と同じく橋脚の真下には入れないようになっていました。

お楽しみは後に回して登山開始。




山頂到着。




風も無く気温も高い。お天気も申し分ない。山頂付近もほぼ満開。
朝から弁当食べて花見です^^。

のんびり食べていたら急に雲が増えてきました。早めに下山しないと上がってくる車との離合にも苦労するので下山。

左に見える岩城橋に向かいます。

生名島に渡った所に駐車スペースがありました。

道幅は完全2車線で歩道等は無し。広めの路肩があるので徒歩でも恐怖感は無し。

橋の中央まで歩いてみました。


基本的に土日・祝日以外は1分に一台通るかどうかというレベルの交通量でした^^。

まだ10時にもなっていないのに疲れと睡眠不足から明日の仕事が気になって帰りたくなりました。生名大橋・弓削大橋・フェリーで因島から帰路へ・・・・

帰りに笠岡に寄り道。




今後の予定は7日に凱旋桜。11or14日に奥琵琶湖。奥琵琶湖はお天気がイマイチならたぶん行かないでしょう。



Posted at 2022/04/04 19:50:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年03月22日 イイね!

右ドアスピーカー交換したかも?

右ドアスピーカー交換したかも?先日オーディオの設定を弄っていた時、右ドアスピーカーから全く音が出てないことに気づきました。







Aピラーのツイーターとシートのヘッドレストからは音が出ているので、アンプの故障ではないことは明らかです。スピーカー本体の故障は雨漏りでもしない限り考え難く、配線の問題ではないかとディーラーに持ち込んだのですが、とりあえず部品を手配するということで今日ディーラーに持ち込み直してもらいました。

が、請求金額はゼロ。

最初に持ち込んだ段階でディーラーが負担するようなそぶりの話をしていたんですが、別に強くクレームを入れたわけでもないのにタダで直りました。内張を剥がして配線を見たら直ったのか、実際にスピーカーを新品に交換したのか深く聞きませんでしたがwwタダで直ったので良しとしよう^^。

今年も日曜日に行けそうも無いな~。
Posted at 2022/03/22 19:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年03月18日 イイね!

この冬二度目の銀世界オープンは?

この冬二度目の銀世界オープンは?3連休初日の昨日、この冬2度目の銀世界を目指して出発。









その前に近所の海岸へ。

ここから達磨朝日が見えるのは今月25日から2週間ほど。

当然今は小豆島から上がってきます。


霞が無いとバリバリの逆光になって撮影しづらいのですが、霞のおかげで撮影しやすかったです。


大山を目指して北上していくと天気予報が外れ今にも雨が降りしそうな曇り空。真庭に入ると小雨が降り始めたので予定変更で広島庄原市東城のベトコンラーメンを食べに行くことにする。

庄原市東城川東の交差点にあり道路向かいはセブンイレブン。ここはこの時にハイグリさんに連れられて行った風龍というお店。

ベトコンラーメンとは何ぞや?

このお店の一番人気がベトコンラーメンで、豚肉が入って油ギッシュなのが他の店との大きな違い。

初めて食べた時の衝撃は味よりも全くスープが冷めないこと。
器を熱々にして出しているのか、表面に浮かぶ油が効いているのか不明ながら、最後までスープが冷めないのは驚きでした。

並みで870円。餃子も頼んでお腹いっぱい^^。

お天気が回復したので引き返して大山に向かう。途中千屋ダムに寄ってみる。

ここ数日気温の高い日が続き雪解けが進んだのでしょう。放流が二か所から行われておりました。

岡山県内でも雪の多い新見市千屋地区に入るとほとんど雪がありません。難所の明智峠もほとんど雪が無く、鳥取江府町から御机へ。

トップ画像が先月25日。わずか20日で見事に雪が無くなってしまいました。

前回雪で行けなかった旧奥大山スキー場。

既に雪の壁など無くこの奥には除雪車が入っていました。

鏡ヶ成に向かうと深い霧に覆われてしまい全体の様子は把握できませんでした。

気温は3℃ぐらいだったかな?今日の雨が大山では雪に変わってくれたら嬉しいけど、雨のままなら一面の銀世界は来年に期待するしかないですね~。
Posted at 2022/03/18 15:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記

プロフィール

「60の誕生日に悪い知らせ。月末まで車が帰ってこない・・・」
何シテル?   11/03 22:23
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation