• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2022年02月11日 イイね!

山口室津半島ドライブ②

山口室津半島ドライブ②上関から室津半島の西側を走る県道23号を北上。










県道から大星山に上がるルートの看板がありますが、ここからは未明に上がった場所にたどり着くことになるので却下。地図では他のルートがありそうですが、ナビには反映されないので一番間違いなさそうな国道188号から上がることにしました。入り口には「室津スカイライン」の看板がありこの道で間違いない。大方1.5車線のクネクネではあるけれど、対向車は無く無事に大星山展望台に到着。


展望台からは南西方向を見下ろす形になります。

祝島。

道の駅の裏手から船で渡れるみたい。

先ほど上がった上盛山展望台が見えます。




十分満足したので記念写真を撮り周防大島は次回のお楽しみにして帰ることにしました。

実は先月28日にも大星山を目指して深夜に出発したのに、途中の福山で足が止まってしまい野呂山で妥協していました。

そのおかげで帰りにハイグリさんを笠岡で捕獲したんだけどね~^^。


Posted at 2022/02/11 20:42:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年02月10日 イイね!

山口室津半島ドライブ①

山口室津半島ドライブ①昨日のドライブをご紹介。









出発はまたもや深夜。2号線を淡々と走り周防大橋に着いたのは朝4時半。

とりあえず橋を渡って大島には渡りましたが、今回の目的地ではないので展望台にも上がらずスルー。

柳井市内の戻り大星山を目指して県道72号を進み南側から上がっていきますが・・・・

残り2kmでまさかの通行止め。大星山に上がるルートはこの道以外にもあるのは地図とナビで分かってはいましたが、ここはいったん引き下がって上関に向かうことにしました。

上関大橋と上関灯台。

橋の下にある珍しい灯台は、船舶に海峡の存在を知らせるぐらいの役目しかないので考量は少なめ。角島灯台とは大違いですね。

道の駅で作戦を練り直し橋を渡って上関の上盛山展望台に上がってみることにしました。


展望台着。

前回上関に来たときは登山道が工事中で上がることが出来ませんでした。この先も工事中でここから徒歩で上がります。

これが展望台。らせん階段を上がると360度見渡せる絶景が広がる。


大星山のある室津半島。


上関の南端と祝島。


周防大橋も見えます。


上関大橋と灯台。



登山道と山頂にはこれでもかと水仙が植えられておりました。


期待を大幅に上回る絶景に満足して下山。


印象的なこの看板のある場所まで行って引き返し、このお天気で大星山をスルーなど考えられないと思い直して再度大星山を目指すことにしました。続く。
Posted at 2022/02/10 18:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年02月05日 イイね!

今年もダメだった夢前町の菜の花畑

今年もダメだった夢前町の菜の花畑今日は前々回のブログで取り上げた姫路市夢前町玉田の菜の花畑へ。








早速レポして下さったtompumpkinhead さんの情報通り悲惨なもので・・・

一番南側は幾分マシな咲き具合だったけど、もうわざわざそれなりに見せる写真すら撮る気力が萎えちゃってすぐに撤退。地域的に姫路市の内陸部になりこの時期は霜が降りるのは避けられないし、そもそも姫路城マラソンに合わせて咲かそうとするとこと自体に無理があるように思いました。2年前、3年前の満開は奇跡的だったのでしょう。

気を取り直してたつの市の新舞子浜へ。


ここはちょっと早かったというか、お金払って菜の花をむしっている人が結構いるのが困りもの。まあ、少しでも財源を確保したい気持ちはわかるけど・・・

いつもの播磨シーサイドロードをのんびり走って


日生の頭島着。

カキオコ食べて頭島大橋が出来るまで利用されていた赤矢印の渡船の発着所へ。



最高気温6℃ぐらいでかなり強烈な風が吹いていましたが、夢前町からの帰りは開けて走りました。今更ながら冬のオープンはNCよりはるかに快適ですね~。

Posted at 2022/02/05 20:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年01月31日 イイね!

県内初の牡蠣焼きドライブ

県内初の牡蠣焼きドライブ来月開催予定である四国ロードスター倶楽部のかき焼きTRGの参加が微妙なため、一人で牡蠣焼きを食べに行きました。







岡山県は瀬戸内では広島に次ぐ漁獲高を誇りますが、牡蠣焼きのお店は意外に少なく私の知る限り日生と虫明にあるぐらいで香川では経験済みでも県内では行ったことがありませんでした。日生はカキおこで週一ぐらいの頻度で訪れているので虫明港にある稲荷丸さんと言うお店に今回初めて行ってみました。

開店時間は11時なのでそ時間つぶしで長島を探索。

1988年に開通した邑久長島大橋でハンセン病の療養施設がある長島は陸続きにはなったけど・・・

10年ぐらい前までは関係者以外の立ち入りは禁止されていて、知らずに来たときは橋の看守に追い返されたことがありました。

島全体が国の管理地になるので釣り等は一切禁止されています。

島内での暴走行為は厳禁。制限速度は30キロです。

島の特性上やたらと静か。歩行者等は滅多に見ない島です。

その長島の対岸にあるのが虫明港。


橋からの眺めも結構いです。


お店に着きました。

駐車場はボコボコだけど結構広く、店内のテーブル数も思っていたより多そう。

料金は1時間食べ放題で大人3100円。

スープと小さいおにぎり付き。


炭火で焼くのはチョッと微妙。時々炭火がパンパン弾けて灰が飛んできたりする。

実入りは結構良かったと思う。過去に数回食べた香川の牡蠣焼き店よりも良かったです。


隣のテーブル(女子大生4人、俺オッサン一人ww)の緑のケースに満載を1時間ちょうどで頂きました。平日で待ちのお客さんが居なかったので、まだいけますよと店員さんに聞かれたけど、お腹の調子が気になってここで我慢しました。

やっぱり急いで食べたのが悪かったのか?道の駅で3打席連発♪ゲ~リ~、ゲ~リ~、ホームラン♪が発動wwwww

次行くときはじっくり焼いてから食べよう~っと^^。
Posted at 2022/01/31 20:22:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年01月29日 イイね!

今最も気になっている場所

今最も気になっている場所ずばり姫路市夢前町玉田の菜の花畑。











去年はたぶん霜のせいでさっぱりだったけど、今年はどうなのだろう?

3年前、一昨年は2月頭には満開だったが・・・

来週頭ではちと早いか?誰かレポ頼む^^。
Posted at 2022/01/29 20:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼそぼそ | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation