• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

実に8年ぶりのゆめしま海道ドライブ②

実に8年ぶりのゆめしま海道ドライブ②積善山を下山して島の東にある長江港に向かいました。









元々岩城島から生名島に渡る航路は無いので、ここからいったん因島に渡ります。

港に着いて時刻表を見ると3分ほどで船が来るので、岩城島にある橋脚部分には寄りませんでした。

出港

因島の土生港までは10分少々で1140円。船員さんに今後の話を聞いてみたら3月いっぱいまでは営業して4月から廃路の予定だとか。しょうがないよね~。

土生港で生名島行のフェリーに乗り換えます。

今回乗ったフェリーで唯一乗船前に切符を買いました(500円)。基本的にこの界隈のフェリーは乗船してから切符を買うようになっています。

上の赤い桟橋に着いて、下の赤い桟橋から出港します。


正味3分ほどの時間しかないの事前に切符を購入させておかないといけないのでしょう。


生名島の立石港に着いて島の最北部にあるサウンド波間田というキャンプ場へ。


ここにある堤防がインスタ映えするんです(トップ画像)。



橋脚部分に行く前に前回見失っていたサーキット場へ。

カートぐらいしか走れなさそう。

そして橋の橋脚部分にやって来ました。

工事用に作られた道は閉鎖されていて、橋の真下は会社の私有地のようです。見た感じかなり写真映えしそうな場所でしたが、さすがに通報されたらまずいので止めときました。まあ行く前からググって写真を撮るところは決めてましたので^^。
Posted at 2022/02/23 22:19:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年02月22日 イイね!

実に8年ぶりのゆめしま海道ドライブ①

実に8年ぶりのゆめしま海道ドライブ①今日のドライブ先はしまなみ海道の裏ルート、愛媛県上島町のゆめしま街道です。










昨晩「明日何処行こうかな~?」とかなり悩んでいました。地図でしばらく行っていないゆめしま街道を見ていたら、確か今年の春に岩城島と生名島に架かる橋が開通するんじゃなかったか?と気づき、調べてみると既に橋は繋がっており開通まで1ヶ月を切っていることが判明しました。積善山の3000本桜にはチト早いですが、見学がてらに行ってみることにしました。

まずはしまなみの生口島を下車して赤崎港に寄ってみる。(後ろは生口大橋)


生口島・因島間、わずか700m程度の航路。

今回は乗る予定の無い航路ですが、そのフェリー代には驚きです!

車200円です。生口島・岩城島間の航路も同じ三光汽船が運航していて距離もほとんど変わらないのに4m未満で1000円です。何かの間違いじゃないかとHPを見てみましたが確かに200円でした。ライバルに有料の橋があることでこういう値段になっているんでしょうか??

生口島の洲江港から片道料金1000円を払って乗船。

5分程度で小漕港着。

何故か小漕港に着くと強烈な風。天気予報では午後から10m近くの風が吹くとのことだったので真っ先にこっちに来たのに大誤算です。これから登る積善山の山頂が思いやられます。

基本的に桜の季節以外は閑散としているので、狭い登山道に難儀することも無く山頂駐車場に到着。

時折突風が吹き荒れるが山の陰になっているので思っていたほどではない。

意を決して登頂。


やっぱり360度パノラマ展望台は猛烈が風が吹き荒れている、猛烈に寒いぞ^^!
生口大橋

多々羅大橋

大三島橋

伯方島

手前生名橋、奥弓削大橋

赤穂根島はたぶん無人島。

コレは生名サーキット?


そしてこれが開通目前の岩城橋

橋脚のてっぺんは地上から138mあるらしい。離島の橋としてはかなりの規模。橋脚の真下に行けそうなので後で寄ってみることにする。

あまりに寒かったのでお約束のお弁当は駐車場に降りて済ませました。


下山して長江港に向かいます、続く。
Posted at 2022/02/22 18:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年02月11日 イイね!

山口室津半島ドライブ②

山口室津半島ドライブ②上関から室津半島の西側を走る県道23号を北上。










県道から大星山に上がるルートの看板がありますが、ここからは未明に上がった場所にたどり着くことになるので却下。地図では他のルートがありそうですが、ナビには反映されないので一番間違いなさそうな国道188号から上がることにしました。入り口には「室津スカイライン」の看板がありこの道で間違いない。大方1.5車線のクネクネではあるけれど、対向車は無く無事に大星山展望台に到着。


展望台からは南西方向を見下ろす形になります。

祝島。

道の駅の裏手から船で渡れるみたい。

先ほど上がった上盛山展望台が見えます。




十分満足したので記念写真を撮り周防大島は次回のお楽しみにして帰ることにしました。

実は先月28日にも大星山を目指して深夜に出発したのに、途中の福山で足が止まってしまい野呂山で妥協していました。

そのおかげで帰りにハイグリさんを笠岡で捕獲したんだけどね~^^。


Posted at 2022/02/11 20:42:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年02月10日 イイね!

山口室津半島ドライブ①

山口室津半島ドライブ①昨日のドライブをご紹介。









出発はまたもや深夜。2号線を淡々と走り周防大橋に着いたのは朝4時半。

とりあえず橋を渡って大島には渡りましたが、今回の目的地ではないので展望台にも上がらずスルー。

柳井市内の戻り大星山を目指して県道72号を進み南側から上がっていきますが・・・・

残り2kmでまさかの通行止め。大星山に上がるルートはこの道以外にもあるのは地図とナビで分かってはいましたが、ここはいったん引き下がって上関に向かうことにしました。

上関大橋と上関灯台。

橋の下にある珍しい灯台は、船舶に海峡の存在を知らせるぐらいの役目しかないので考量は少なめ。角島灯台とは大違いですね。

道の駅で作戦を練り直し橋を渡って上関の上盛山展望台に上がってみることにしました。


展望台着。

前回上関に来たときは登山道が工事中で上がることが出来ませんでした。この先も工事中でここから徒歩で上がります。

これが展望台。らせん階段を上がると360度見渡せる絶景が広がる。


大星山のある室津半島。


上関の南端と祝島。


周防大橋も見えます。


上関大橋と灯台。



登山道と山頂にはこれでもかと水仙が植えられておりました。


期待を大幅に上回る絶景に満足して下山。


印象的なこの看板のある場所まで行って引き返し、このお天気で大星山をスルーなど考えられないと思い直して再度大星山を目指すことにしました。続く。
Posted at 2022/02/10 18:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2022年02月05日 イイね!

今年もダメだった夢前町の菜の花畑

今年もダメだった夢前町の菜の花畑今日は前々回のブログで取り上げた姫路市夢前町玉田の菜の花畑へ。








早速レポして下さったtompumpkinhead さんの情報通り悲惨なもので・・・

一番南側は幾分マシな咲き具合だったけど、もうわざわざそれなりに見せる写真すら撮る気力が萎えちゃってすぐに撤退。地域的に姫路市の内陸部になりこの時期は霜が降りるのは避けられないし、そもそも姫路城マラソンに合わせて咲かそうとするとこと自体に無理があるように思いました。2年前、3年前の満開は奇跡的だったのでしょう。

気を取り直してたつの市の新舞子浜へ。


ここはちょっと早かったというか、お金払って菜の花をむしっている人が結構いるのが困りもの。まあ、少しでも財源を確保したい気持ちはわかるけど・・・

いつもの播磨シーサイドロードをのんびり走って


日生の頭島着。

カキオコ食べて頭島大橋が出来るまで利用されていた赤矢印の渡船の発着所へ。



最高気温6℃ぐらいでかなり強烈な風が吹いていましたが、夢前町からの帰りは開けて走りました。今更ながら冬のオープンはNCよりはるかに快適ですね~。

Posted at 2022/02/05 20:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記

プロフィール

「@ねこたろ ちゃんと色の名前まで出てるけど^^?」
何シテル?   10/02 15:05
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation