• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2021年11月20日 イイね!

地味な紅葉ドライブ

地味な紅葉ドライブ18、19日の紅葉ドライブをまとめてアップ。









18日、会社で用事を済ませてから日生に向かいカキオコを食べる。天気は良いけど一週間前ぐらいから膝の痛みがあり、あちこち走り回って悪化させたくなかったので八塔寺ダム湖畔だけ寄ってみる。

ここはダム湖畔のモミジが目当てだったんだけど予想外の終わりかけで終了。


翌19日は朝一で宇甘渓に行ってみるが酷い霧なので撮影もせず豪渓へ。


ちょうど見頃と言った感じ。


駐車場が閉鎖される前に退散。



実は昨日は小豆島に渡るつもりで早起きしたのに往復11,800円のフェリー代がやはり気になって頓挫。

あまり無理は出来ない体調なのでしょうがないか~。





Posted at 2021/11/20 22:04:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2021年11月16日 イイね!

突撃された・・・・

突撃された・・・・一部の方のみに公開。











明日から荷受けは中止、センター引き取りは可能らしいが、修理が完了するまで誰かが朝まで営業所に泊まるらしい^^。
Posted at 2021/11/16 21:27:21 | コメント(9) | 仕事 | 日記
2021年11月11日 イイね!

県内限定紅葉ドライブ②

県内限定紅葉ドライブ②昨日のドライブです。








昨日は出発が遅くなり豪渓に着いたのは9時過ぎ。ちょっと早いとは思いながらも県北の紅葉スポットに連日出掛ける気はさらさらなかったので県中部で妥協。

モミジはまだ青々としている。

メインのトイレのある所はボチボチと言った感じ。

9時を過ぎると駐車場が閉鎖されちゃうんだよな~。

まだ誰も居なかったのでカーブミラーの場所で撮ってみる。


今週末には見頃だろうけどダダ混みしそう。

さっさと見切りをつけて一番マシそうな弥高山に行ってみるが、思ったほどでもない。





日曜日に雲海が見れそうだったら行く価値がありかも知れません。

まっすぐここから帰ろうかと思ったんですが、まだ走ったことが無い県道があったので寄り道。

県道9号芳井線です。採石場があることで井原名物のオレンジダンプ軍団と何度もすれ違いました。あまりお勧めしない道です。

最後の方に天神峡があります。


大昔に一度来たような記憶があるけど全く覆えてないな~^^。


日曜日の宇甘渓で秋の紅葉ドライブは終わっちゃうのか~?。



Posted at 2021/11/11 21:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2021年11月10日 イイね!

県内限定紅葉ドライブ①

県内限定紅葉ドライブ①昨日の紅葉ドライブです。











昨日は深夜に出発して県北の奥津溪へ。

前日夜の嵐のようなお天気は収まったが、落ち葉の散乱が激しいぞ。



肝心の橋の所へ。

前日の様子とは大違い。散りまくってる・・・


一往復でこうなりました^^。

14日まで朝9時から北向きの一方通行になっていますので。

まだ7時半過ぎですが帰ります^^。
南下して閑谷学校へ。

2本の楷の木は左の方は見頃。右の方は大方散っていました。

そしてやっと生牡蠣の提供が始まったカキオコの「ほり」さんへ。

まだまだ小ぶりでプルプル感は全く無かったですね~。

お天気は良かったんですが、食後の睡魔に負けて真っすぐ帰宅。翌日に備えました。



Posted at 2021/11/10 17:32:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2021年11月08日 イイね!

大山ぼっちドライブ

大山ぼっちドライブ昨日決行された毎年恒例秋の大山TRG。









今年は直前になって参加者ゼロということになりましてww深夜に出発。
6時過ぎに鍵掛峠に着くと既に駐車場は満車・・・・

しょうがなくすぐ下のエリアで待機。

隣のS660の方もまさかの満車に驚かれておりました。

上空は晴れていても山頂には延々とガスがかかっていたので移動。


スカイラインを駆け上がっている段階で見頃を逸している感じはありました。

大山登山口へ。

相変わらずガスがかかっています。北風が強いと朝方はいつもこんな感じになります。

とりあえずここから引き返します。



鍵掛峠に戻ると諦めた人が居たので駐車出来ました。

1時間ほど粘りましたが大きな変化は無いので諦めました。


蒜山に入ると快晴です。

不参加の方々が後悔するような写真を撮れて良かった^^。



続いて茅部神社へ。

境内にある巨大な銀杏に期待していましたが、まだ全然落葉していなくて残念。落葉すると境内が真っ黄色になって絵になるところだったのに。

10時頃には大山のガスが晴れてきていましたが、まいどの混雑にはうんざりしていたのでここから気持ち良く走ることに専念しました。

国道179号は何故レインボーロードなのだろう?

辰巳峠を越え373号経由で播磨科学公園都市のメタセコイアへ。




混雑していそうな奥津溪・豪渓・宇甘渓を無視して大正解。ここでのんびり遅い昼食を頂きました。

来年春の大山新緑TRGには誰か参加してくれることを願っております^^。

Posted at 2021/11/08 21:51:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記

プロフィール

「@ねこたろ ちゃんと色の名前まで出てるけど^^?」
何シテル?   10/02 15:05
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation