• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2021年04月05日 イイね!

この春最後の桜ドライブか?

この春最後の桜ドライブか?本日決行された、たぶんこの春最後の桜ドライブです。










出発は4時。先日の奥琵琶湖からの帰り道で見た桜スポットが気になって、玉砕覚悟で向かいました。

朝方まで曇りの予報なので燃費最優先でのんびり走っても3時間もかからず道の駅はがに到着。気温は8℃ぐらいでも風が強く開ける気にもならない。

戸倉から県道48号の若杉峠を越えて滝百選の天滝の手前にある例の看板でプロフィール写真を撮るつもりが・・・

3分の1が落ちて「走りすぎいません」と私の存在価値を全否定する文言になっている^^。直そうとしたけど昨日の雨でがっつり重くなっていて一人じゃ持てない・・・

諦めて天滝へ。

予想通りかなり散っている。

勿論滝には行きませんでした^^。

西に進んで国道9号を進む。播但道の北の起点となる和田山になかなか良さげな桜並木がいくつかあったので見に行くも、ほぼ全滅でその先にあった京都府夜久野の道の駅へ向かう。

お天気が冴えないのでイマイチ。売店に入るとどうも様子がおかしい。「ドライブイン?」国道に看板があったけどここじゃないのか?

少し入った所にありました。

どっちが先に出来たのか知らないけど、コレはマズイでしょ^^。

近辺図に枝垂桜スポットが紹介されていたので行ってみる。

京都府緑化センターという施設。ここでは様々な苗木を生育し植樹活動をしているそう。

入り口が一番の見どころかな~という程度。

10時を回っても全く回復の気配すらないお天気に意気消沈してさっさと帰ることにして国道312号を南下。途中道の駅あさごで休憩を入れる頃から急に晴れ間が出てきて予定変更。超久しぶりに国道429号の笠杉峠に向かう。

たぶん10年振りぐらいの神子畑(みこばた)選鉱場。大昔にプジョー206で福知山から倉敷まで429号の全線走破した時にはまだ建物は残っていたように思います。

ご説明

明延鉱山からここまで6㎞をトロッコ列車が走っていたというのが凄すぎます。

国道29号に戻った頃には超快晴。寄り道①はテクノライン。

寄り道②の上郡でイイ桜スポットを発見!


こりゃ~来年が楽しみ^^。

〆は正規上郡。


かなり散ってはいたけれど久々のスッキリした青空とちょっと冷たい風が気持ち良かったです。

この青空を見てしまうと黄砂まみれの岩城島はボツにしたくなるよね~^^。
Posted at 2021/04/05 19:21:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2021年04月04日 イイね!

春の桜ドライブ、第三弾は四万十川沈下橋巡り

春の桜ドライブ、第三弾は四万十川沈下橋巡り3月24日、家地川公園から国道381号に入り四万十川の沈下橋を巡っていきました。









まずは最初の茅吹手沈下橋へ。

四万十川の沈下橋では一番好きな橋ですが今回は渡らずスルー。沿道の桜を見ながらのドライブが楽しくてどんどん先に行くたくなっていたもので。


続いて第一三島沈下橋へ。

予土線の橋梁と被っているのがポイント。

ここに予土線のホビートレインが入ると絵になります。

道の駅で食事をして気になっていた岩間沈下橋へ。

数年前に一部が流され通行止めになっていましたがつい最近繋がった模様。

3月末には仮復旧工事が終わり通行可能になったそうです。

続いて勝間沈下橋。

ココは渡るより国道から眺めた方が雰囲気があってイイと思います。


続くは前方に見える高瀬沈下橋。

屋形船の大人料金は50分2200円らしい。この船には大阪からの家族4人が乗ってたけど、一人で乗る勇気は無いな~^^。


最後は定番の佐田沈下橋。

ココはさすがにアクセスが容易なこともあってそれなりに若者が多かったです。


〆は本命だった桜つづみ公園。


あちゃ~5分咲きやないかいな~!

時折晴れ間が出る程度だったお天気は夕方には晴れ優勢になっていました。翌日も休みなので何処かで車中泊し足摺・佐田岬方面を考えていましたが、天気予報は朝から雨。仕方ないと諦めて帰ることにしました。

最後は四万十大橋で〆。

横の公園でブランコしていたお母さんが男の子に「赤い橋と赤いロードスターだよ」と言っていたので、思わず親指立ててグッドポーズしてしまいました^^。

家に着いたのは夜12時過ぎでしたかね?翌朝のお天気はやはり雨で粘らなくて正解でした。

それにして高知市までなら大したこと無いけど、四万十まで行くとホンマ遠いわ~^^。



Posted at 2021/04/04 20:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2021年04月02日 イイね!

二年ぶりの奥琵琶湖ドライブ

二年ぶりの奥琵琶湖ドライブ今年の奥琵琶湖は明日土曜日に行く予定でしたが、事前の天気予報が芳しくなかったので平日の昨日行ってきました。









仕事を終えた31日の夜9時半に出発し、相生で給油して龍野西から高速移動。途中知らぬ間に未走の新名神に入ってしまい、ナビと共々焦りましたが無事に本線に戻り桂川SAに到着は1日午前1時。

136km走って28.2km/Lという驚きの数字です。常時遅い大型トラックの後ろを走り、下りはニュートラルに入れて惰性で転がすとNDではハイブリットも真っ青の数字が出ることが判りました^^。ま~この後奥琵琶湖に着いた頃には27まで落ちていましたが。

夜明け前に海津大崎へ。


さすがにこの時間は空いています。居るのは日の出目当て人ぐらいです。


パークウェイは8時にならないと入れないので先に高時川の桜並木へ。



まだ8時頃なので桜目当ての人は少ないですが、通勤時間帯だけあって地元の車が抜け道として結構なスピードで走っていました。車を停めての撮影は8時半から10時頃までの方が宜しいかと思いました。


お天気はバッチシ、桜も満開。気兼ねなく撮影出来るのにテンションが上がりません。一人で来ていても同じオープンカーと出くわせば、知らない人とでも会話が弾んで楽しくなるのに・・・・

来る時間が早すぎたのでしょう^^。


この後再び海津大崎に入りましたが、混雑しているのにこの日は交通規制が無くてなかなか進まない状況。嫌気がさしてお昼前には余呉湖に逃避。

途中にある余呉川河原の菜の花も咲いていませんでした(終わっていたのか?)。

独り寂しくお弁当を食べた12時半、このお天気と満開の桜を前にしながら下道で帰ることにしました^^。


円山川までの国道がなかなか進まなくて予想外に時間がかかり、竹田から播但道で高速ワープしても帰宅は夜8時前。やはり奥琵琶湖は休み1日では丸1日睡眠時間ゼロの苦行を強いられます。来年は土日月の3連休を取って皆さんと一緒に楽しみたいと心から思った次第です^^。
Posted at 2021/04/02 23:57:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2021年03月31日 イイね!

スマン

スマン予定していた土曜日のお天気が芳しくないので、明日というか今から行くことにしました。










申し訳ない・・
Posted at 2021/03/31 21:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼそぼそ | 日記
2021年03月28日 イイね!

春の桜ドライブ、第二弾は四万十町の家地川公園

春の桜ドライブ、第二弾は四万十町の家地川公園ひょうたん桜の次は四万十川の家地川公園に向かいました。









四万十川には名目上はダムが無いことになっていますが、家地川には佐賀取水堰という発電所を兼ねたダムがあります。なんと15m以下の落差ではダムとは認定されないんだって。




公園としての規模は大したこと無いけど、雰囲気のある桜スポット。



ギリギリ桜トンネルっぽく撮っています^^。


取水堰でもあるので堰にゴミが詰まらないように定時に自動でゴミを取るようになっているんですが・・・

可哀そうに鯉が引っかかりゴミ箱に収納されていきました^^。

この後は四万十川の沈下橋を巡っていきます。

Posted at 2021/03/28 22:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation