• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2020年01月12日 イイね!

新年一発目②

新年一発目②正月3日のドライブです。









2日、足摺から高松まで帰って翌日の四国ロードスター倶楽部の初詣TRGに参加するために車中泊。道の駅で2時間ほど寝たけど目が覚めてしまい移動。

夜景が見たくて五色台まで上がってしまった・・・・
ここで1時間ほど寝てまた移動。

高松港です。役目を終えたフェリーが停泊してることに期待してです。

居ました。買い手が現れるまでは高松港で見れそう。

移動してハローズで2時間ほど寝ました。

この辺で深夜ドライブをしている自分に呆れてきました^^。

早朝に高松空港へ。

天気予報は外れ曇り空。ガチ寒かったです・・・

8時半に集合場所へ。

ここでの参加台数は16台。過去最高だったのでは?

空港近くの「空海」でお約束。

食後に猛烈な睡魔に襲われて運転が怪しくなりつつあったのでここで離脱しました。


翌4日は日生へ。



開店30分前に「ほり」さんに着いたのにまさかの1時間待ちでした。


帰りに牛窓へ。




初日のダメージが後々まで響き、この日もお昼過ぎには家に帰って寝てました。

あ~、もうこれ以上歳をとりたくないな~^^。




Posted at 2020/01/12 22:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2020年01月04日 イイね!

新年一発目①

新年一発目①新年初ドライブは四国にしました。雪の心配が無い快走路で近場となるとこの時期は四国以外考えられませんので。








2日夜中の3時前に出発。

フェリーはもう無いので当然橋になります。フェリーで高松着なら下道の徳島~室戸ルートになるんですが、橋で坂出着となるとどうにも気が乗らないので高知~足摺ルートにしました。

坂出から下道で高知着は日の出前。

二日でコレだから元旦は凄い人出だったのでは?


この時期は室戸岬の南から上がってくるようで、達磨朝日を見るチャンスでしたが、水平線の彼方は雲が多くてそうとはいかず。

まだ寒いですが、ここから屋根を開けて足摺を目指します。


宇佐から横浪黒潮ラインへ。

この辺りは結構風が強くて寒く上の展望台に上がる気にはならず。

朝露も降りていない完全ドライでしたが、路面に細工が施され気持ち良く走らせないようにしていたのでのんびり走りました。


須崎に入ると霜がおりていて田畑は真っ白。南国高知と言えども内陸に入ると瀬戸内沿岸よりも気温は低いです。寒さに震えながら国道56号を快走して黒潮町の海沿いに出ました。

予想よりは気温は低めでしたが、ここからはフルオープン。少々寒くてもウィンドウを下げて走ると楽しさも倍増するしね^^。

四万十市に入って沈下橋が少し頭をよぎりましたが、無視して足摺サニーロードへ。大岐海岸着。

日本の渚百選の選者はいったい何を見て選んでいるのだろうか??
人口浜の渋川を選んでここを外す理由がわからない!


海沿いの県道27号から足摺岬へ。


足摺灯台。


ジョン万次郎像。

「HNK大河ドラマにジョン万次郎を」の署名活動が行われていました。個人的には「韋駄天」よりも見たい気になります。


岬から西の県道27号は完全2車線に整備されていました。もう昔の雰囲気は完全に無くなりましたね~。

お目当ての竜串海岸へ


絵になる風景が満載で好きなんですよ、ココ^^。


ハイライトは叶崎トンネルから大津大橋を眺める図。

ここはトンネルの上に上がることが出来るんです。




1人で来ているので自分の車を入れられないのがもどかしい!

近場ならまだしも、ここまで付き合ってくれる人はそうは居ないよな~・・・

この時点で1時過ぎ。当初は佐田岬まで行くつもりでしたが、夜には高松に戻りたかったので柏島もパスして夕刻に大洲の下灘駅までノンストップで走りました。

予想通りもうぐちゃぐちゃ・・・

伊予からは高速に乗り高松市内で十数年ぶりに天一でラーメンを食べてこの日は終了。久々の700㎞越えでぐったり疲れてしまいお酒の力を借りなくてもあっさり眠りに入ることが出来ました、つづく。



Posted at 2020/01/04 19:01:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2020年01月01日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶明けましておめでとうございます。









今年は雑煮を食べた後日の出スポットへ。

王子が岳や鷲羽山はダダ混みなので5分で行ける近所にしました。

小豆島の陰から現れてきました。

達磨朝日スポットとして一部の人に知られている場所なんですが、今年はやたらと人が多くてちょっとビックリ。


見るものだけ見て出勤^^。
今日は夕方には仕事が終わったので、長らく閉鎖されていた洗車場がまさかのリニューアル・オープンしていたのでここで新年初洗車。

明日からの3連休に準備は万端!明日は何処へ??
Posted at 2020/01/01 19:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼそぼそ | 日記
2019年12月25日 イイね!

納車14年

納車14年納車記念ブログを書こうと去年の納車13年ブログを見たら、勘違いで一日早い納車記念ブログになっていたwww









今年も納車記念のドライブは日生。

ほりさん休みで馴染のあるきまぐれさんで終了。



1年目、33048km
2年目、33433km
3年目、30715km
4年目、35204km
5年目、35607km
6年目、41285km
7年目、40822km
8年目、36087km
9年目、34398km
10年目、35989km
11年目、33358km
12年目、39655km
13年目、34839km

で今年はと言うと・・・・

464400kmから494541kmで過去最低の300141kmに留まりました。

東は琵琶湖の一回、西は角島に一回のみと長距離自慢の私としては誠に恥ずかしい限りです。もう無理が効かない身体になってきているので致し方ないでしょう。それでも休みの日は近場をしっかり走っていたので何とか年間3万kmは維持できました。

毎年恒例のクタクタで疲れ切った状態での納車記念日にポカポカ陽気(昼間だけ)のド快晴に恵まれて良かったな~、日記に書いておこうww

Posted at 2019/12/25 17:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2019年12月16日 イイね!

このお天気なら・・・・

このお天気なら・・・・冬の繁忙期が中盤に差し掛かったところです。疲れもピークになりつつある今日は、雲一つない快晴でも走る気力がありません。









カキオコを食べるために日生まで走るのも鬱陶しく感じていたので、洗車でもするかと渋川に向かう途中の宇野港へ。

昨日運航を終えた四国フェリーの第一しょうどしま丸が停泊していました。

今日は船内から荷物の搬出が朝から行われていました。


昨晩は夜の10時ごろまで運航終了を懐かしむ人々で賑やかだったそうです。


洗車の後は渋川海岸。

エアコン要らずのフルオープン日和!このお天気なら室戸で快感を味わえたのにな~・・

そして児島のYHでワイパーのゴムを買ったんだけど、ブレードを純正から変えていたので適合表のサイズを買ったら全くサイズが合わないというオチなどもありひと悶着。

もう帰りたくなり深山公園。


昨日!!今日からの交番を渡されました。予想通り29日は出勤となりカキオコTRGには参加できません。しかし、1月2,3,4日は休みなので初詣TRGには参加出来そうですので。
Posted at 2019/12/16 16:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation