• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

「現状の機能を生かす」といふこと

「現状の機能を生かす」といふことエボ8MRまでのCT系と比べ、9~9MRには「マイベック」と言う可変バルタイが搭載されています。

エボ6TME、エボ7に乗っていた小生にとって、マイベックによる恩恵は「低~中速トルクの向上」「燃費の向上」であると思っておりました。

高速道路での追い越しや遠方への移動に関しては、明らかにメリットがあると思っております。

エボ8MRまでのエボには搭載されていない、この「機能を生かす」と言うのも9以降のチューニングの利点では無いかと考えております。

「現状の9MR号」でなくては出来ない改良。
それこそが、「Phase3への道」では無いかと感じております。
Posted at 2008/11/18 22:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2008年11月17日 イイね!

期待していた「レクサスRX」 ついに登場! ですが・・

期待していた「レクサスRX」 ついに登場! ですが・・足用にアウディQ5をはじめ、V6カイエンやトゥアレグ、パサートR36など色々考えていましたが、国産車ではレクサスRXの登場が待ち遠しかったのは言うまでもありません。

ハリアーハイブリッドもいいかなぁと思っていましたが、RXのハイブリッドが登場するのなら、ソレ待ちですしぃ~

以下抜粋
米国トヨタ販売は19日、新型レクサス『RX』を発表した。新型は3代目。日本ではトヨタ『ハリアー』を名乗ってきたが、3代目からは日本でもレクサスRXとして販売される。

新型はガソリン1機種、ハイブリッド1機種の合計2グレード。
ガソリンの「RX350」は現行と同じ3.5リットルV6を積む。最大出力は5ps向上して275psを発揮。6速ATを組み合わせる。

ハイブリッドの「RX450h」は現行の3.3リットルV6+モーターに代えて、「GS450h」と共通の3.5リットルV6+モーターを搭載した。
現行と同じくエンジンで前輪、モーターで後輪を駆動する4WD方式。エンジンとモーターを合わせた最大出力は295psと現行を27ps上回る。ミッションはCVTを組み合わせた。

環境性能を高める2つの新技術にも注目。
「エグゾーストヒート・リカバリーシステム」は、排気熱を利用してエンジン再始動時の暖気時間を短縮。燃費向上や排出ガス中の有害物質低減に効果がある。「クールドエグゾーストガス・リサーキュレーションシステム」は、燃料噴射のロスを減らし、燃費を改善するメカニズム だ。

外観はキープコンセプト。
ボディラインはさらに滑らかな曲線となり、高級SUVらしいクオリティを表現している。空気抵抗係数(cd値)は0.32と優秀だ。ボディサイズは全長4770×全幅1885×全高1690mm。現行よりも40mm長くワイドになり、10mm背が高くなった。ホイールベースは2740mmで25mm伸ばされている。

室内は「デュアルゾーンコクピット」を採用。
ナビシステムのモニターの視認性、各スイッチの操作性に配慮した。シフトは引き続きインパネ中央に配置。空調やオーディオが収まるセンターパネルには、大胆なデザインを取り入れている。

新型の北米での販売時期はRX350が2009年2月、RX450hが2009年春を予定している。日本ではレクサス店としては初のSUVとなるだけに、新たな顧客の開拓に貢献するだろう。


見た目がキープコンセプト過ぎて、「レクサスに乗る」と言う感覚が少ないのが残念でなりません。
とりあえず、ハイブリッド待ちして試乗してからでしょうか??
Posted at 2008/11/20 13:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記
2008年11月16日 イイね!

幅は広いほうが偉い?

幅は広いほうが偉い?今期の走行を早々と終了したエボ9MR号。
それもこれも、スタッドレスを必要とした為ですが、知床へ行ってから脚周りから異音がしてきます。

スタッドレスが悪いのか、砂利道を走ったのが悪かったのか・・

低速でハンドルを切った時が最も異音が発生しやすいのですが、信号待ちでもギシギシ・ガラガラ言うときもあります。

クラッチ切っても切らなくても変わらないので、なんでしょう??

とりあえず、大怪我になっても嫌なので、某ショップに預けてきました。
某ショップのYさんからメールが来て、「すなめり氏がいるので、今すぐ来られたし」のメールが。

久々のすなめり氏との談話はもとより、SCL3秒の9GT号のスペックや印象が気になっていたので早速向かいました!

個人的に気になっていた「あのパーツ」の効果・印象を聞き、「来期導入の可能性大」となりました!
「9MR号のスペックで、アレを導入しないのは勿体ない」と言うのが最大の要因でしょうか?
厳しくご指導いただきました・・笑

それにしても、9GT号のスペックに感激と恐怖すら感じました♪

近々、SCLのラジアルレコードは間違いなく更新されるでしょう。
そして、TISでも恐怖のタイムをたたき出す事間違いなしでしょう。

CT系最強ブーストアップのトップとして、今週~来週を期待せずにはいられません!

そして9MR号も、「快適装備満載のCT系最強ブーストアップ」として今後も頑張ってくれる事でしょう! 

多分・・汗

そして、今後の9MR号の考想はまとまりつつあります。
来期は、「今期、中途半端だった所の改善」「快適性の追求」です(笑)

サーキット路線とは正反対な感じですが、決してそうではなく、よりサーキット路線へと向かうはずです!

そして、「打倒TME号!」を果さないと!!
Posted at 2008/11/16 21:30:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2008年11月15日 イイね!

「エボ6TME」の相場

「エボ6TME」の相場愛して止まないTME号ですが、現状のエボ6TMEの相場ってどうなんでしょう??

一時期のプレミアム性は完全に無くなり、「単なるエボ6」と化しています(笑)
すでに、トミ・マキネンも「過去の人」なのでしょうね~

SPLカラーリング以外は興味ないので、SPLカラーリングに限って言えば、100~150万ってところでしょうか?
大体、130万前後!

もちろん、極上車両は激減し、「修復なし」の言葉も眉唾物です・・

それを理解した上で・・

9MRから乗り換えてしまおうかなぁ・・・

なんて、思ったり・・
9MR号の下取り価格次第では、大いにアリなのですが・・爆
ただ、あのTME号を越える愛着が持てるか否かが最大の焦点です。
同じ仕様にする事は可能ですが、それで良いのか?

やっぱり、仕上げつつある9MR号で「打倒」を目指すのが良いのか?

悶々としております。。。
Posted at 2008/11/16 23:55:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボ6TME | 日記
2008年11月12日 イイね!

二岡が来る!

二岡が来る!小生は、「生粋の赤ヘルファン」です!
もちろん、日ハムは応援して止みませんが、「カープVS日ハム」の日本シリーズが実現したらきっとカープを応援するでしょう。

巨人の選手会長である二岡選手。
彼には高校時代から注目しておりました。

広島県出身で、もちろんカープファンだった彼は、きっとカープに入団してくれると思っていました。
が、フタを開ければ上原選手につぐドラフト2位で巨人へ・・・

この年、市民休場での二岡選手へのヤジは凄まじいものがありましたが、巨人の中隔を担う選手に成長してくれて、1ファンとしては嬉しく思います。

今年こそ精彩を欠き、不倫騒動まで起こしてしまいましたが、その二岡選手が日ハムへトレードとなりました。

しかも、マイケルとのトレード・・
日ハムにとっては痛手な気もしますが、どうなんでしょう?

以下抜粋
巨人の二岡智宏内野手(32)、林昌範投手(25)と、日本ハムのマイケル中村投手(32)、工藤隆人外野手(27)の2対2の交換トレードが合意に達したと11日、サンケイスポーツが報じた。

日本シリーズで西武に敗れ、6年ぶりの日本一を逃した巨人。制球難で不安定な守護神クルーンをカバーするため、4年間で通算102セーブのマイケル中村を獲得し、中継ぎ、抑えの強化を図るのが狙いだが、その交換要員に選んだのが、現選手会長の二岡だった。

1999年に近大からドラフト2位で巨人入りした二岡はプロ10年目の今季、開幕戦で右ふくらはぎを肉離れして戦線離脱。7月下旬に復帰したものの、再び右足首をねんざして2軍落ちするなど、精彩を欠いた。

さらにファームで調整している間に、タレントの山本モナとの不倫騒動を起こした。逆転Vへ一丸となっている最中、選手会長の軽率な行動は、チームの士気を下げ、クリーンさを重んじる巨人のイメージを大きく損なった。今季出場31試合で打率.279、1本塁打、7打点の不振に加え、遊撃は19歳の坂本が急成長したこともあり、選手会長の放出という巨人としては異例のトレードに踏み切った。

日本ハムとしても、補強ポイントだった右の強打者を二岡で、左の中継ぎを林で補うことができ、両チームの思惑が一致した。

札幌で心機一転を図る二岡は日本ハムでは、三塁に入り、クリーンアップを打つ予定。トレードは、きょうにも両球団から発表される。


4選手、ともに新天地での活躍を期待せずにはいられません!
Posted at 2008/11/12 08:57:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 678
9 10 11 121314 15
16 17 18 19 20 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation