• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kainntouの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年7月6日

ヒルスタートアシスト警告灯解除失敗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヒルスタートアシスト警告灯がずっと点灯、機能カットスイッチがないのでカプラー外しただけなので当然ですが。
やはり気になる。
2
車検には問題ない箇所ですが、精神的に警告灯は良くない。
3
と言うことでメーター外して秘技、球抜き!
にて点灯解除しようと試みましたが、なんと球ではありませんてした。
よって電装系はド素人に近い腕ではインオペ閉腹となりました。
消せないのね。。。涙

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフロ コネクターハウジング交換

難易度:

ナビ連動ドラレコ(前後装着)

難易度:

A/Fセンサー交換20240523

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

トランクのスイッチ交換

難易度:

リアゲートオープナースイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月6日 21:24
ヒルスタートアシスト警告点灯の原因をしっかり追及しないとならないですね。
おそらくブレーキフルードの劣化も考えられます。駄目元で、ブレーキフルードも消耗品のため交換入れ替えをお勧めします。また、ブレーキパットの動きも、点検してみても良いかと。ブレーキ周りを総点検してみるのも、ひとつの手段ですね。運転等問題無いとほっといたら、二次的故障の原因となります。
警告点灯は精神的にもよろしく無いことですし、原因追及をお勧めします。
コメントへの返答
2021年7月6日 21:30
ご丁寧にありがとうございます。
ヒルスタート機能をカットする為に意図的にカプラーを外してます。
バイクで言うとサイドスタンドスイッチの機能カットと同じです。
なので車両に問題がある訳ではございません、ご心配どうもありがとうございました。
紛らわしくて申し訳ありません。
2021年7月7日 12:15
ESC OFFスイッチの長押しでキャンセルできたはず
スイッチを長押ししてVDC完全OFF(消灯→緑色→黄色)→すぐにスイッチから手を離す→再度スイッチ押し
コメントへの返答
2021年7月7日 23:17
ご丁寧にありがとうございます。
やってみます。

プロフィール

乗り物が大好きです! (船舶を除く!何故ならば乗船した途端に必ずド酔いするため) どうせならジェット戦闘機に乗せてもらって三半規管を永遠に抹殺して欲しいかも。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TRUST SMインテグレート ブーストメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 06:59:03
ワイヤーステアリング(スパイラルケーブル)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/07 21:33:37
FCコマンダー改造 STN液晶化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 15:29:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ハイテク電子制御アウディS4からの乗り換えです。 ネオクラッシック! 30年前の車とこれ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
34スカイラインを手放して寂しい思いをしていましたが、ついに1JZを入手しました。 ミッ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
オモチャ代わりに購入、いじって楽しんでいます。
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
当時職場で急にツーリング部が発足し、Z400FXを盗難されてから二度と単車は購入しないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation