• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEIJIの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2022年12月1日

タイヤ交換(パンクの為)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、浜名湖で行われたコペンのオフ会に行って現地に到着したら右後のタイヤがペチャンコ((+_+))

調べたらなんとエアバルブが緩んでました。

スペアタイヤなんかもちろん積んでないので、その場は手締めでエアバルブを締めて、車載のコンプレッサーで空気を補充し、漏れがないのを確認してそのまま自走で帰宅しました。
2
いつから漏れてたのかわかりませんが、空気が抜けた状態で走ってしまったのは間違いなさそう。
サイドウォールはこんな感じ。
3
大丈夫かなと思いつつ、やっぱり気になるので、交換することに。
4
トランクにタイヤ2本は載りました。
5
外してみて内側確認。
やっぱり削れていました。
交換してよかった。
6
外したついでに重さ測ってみました。

ざっくりではありますが
純正 165/50R15 13kg
BBS 165/45R16 11.5kg
やはり鍛造アルミは軽かった
7
備忘録

165/45R16(LI74)を履いた時の空気圧は2.8kPa
純正の165/50R15(LI73)の指定空気圧は2.4kPa

当初は純正と同じ2.4kPa入れてましたが、16インチはよく見たらXL規格でした。

よって空気圧別荷重能力対応表で見ると、適正値は2.8kPaなのですが、2.8kPa入れたらやっぱり硬さを感じます。(荷重は365kg)

多少減らしても大丈夫なのかなぁ?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コペンのアルミホイールを交換する

難易度:

タイヤ組み替え

難易度: ★★★

L880K白コペン 純正ホイールに交換

難易度:

タイヤ交換(記録用)

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最近はなるべく純正にこだわって車いじり楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 07:13:12
 
セルシオアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/03 23:27:02
 
セルシオ改良の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/03 23:19:00
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
所有期間 令和4年7月〜 MT車に乗りたくなって、どうせならオープン乗っちゃえと思って ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
人生初の新車 所有期間 平成23年5月~ 平成23年4月登録 グレード 320i ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
平成の名車の一台。 また買ったの?(3台目)あんたも好きねぇ 所有期間 平成30年10 ...
スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
2024年1/7契約(パールプレイズオレンジ) 納期かかるだろうと思っていたら1週間でお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation