• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame_のブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

ECR33タービン交換&カム交換etc

ECR33タービン交換&カム交換etcECR33のタービン交換&カム、ヘッドガスケットの交換です。

ポートも軽く加工して、高回転まで、しっかり回るように作ります。

うちのチーフひろぽんと、店長つかぴょんの後姿w

分解前に圧縮の測定。
1番シリンダーの圧縮が少し低いかな?
バラしてみると、意外とバルブのあたり面が荒れているので点検。
少し漏れてます・・・・。
ガイドのガタはないですね。

ポート加工後に、すりあわせをしっかりやり組み上げました。
組み上げ後、再度圧縮測定。
うんうん。

なかなかいいぞ~~w

ということでクーラントのエア抜きを続けていると・・・・・。
ん?
ロアホースの温度が上がらない???
純正ラジエーターが抜群の冷却効果を??な訳ないですね。

サーモがスティックしてるようです。
ばらしてみると、可動部に引っかかった後があるなぁ~~。
煮てみると・・・・・・
71℃のローテンプが、88℃でも1mm程度のストローク。

冷やして、再度煮ると、71度で5mmくらいのストローク・・・・・
もう一度、冷やして再度煮ると・・・・そろそろ良いだしが出てきて食べごろ・・・・・(おぃ
90℃で全く動かない・・・・。

不安定なので危険ですね。
仕方ないので、僕の4次元ポケットから中古のサーモを出して、仮に交換しておきます。
今度はOK!
 
でも・・・。
ローテンプサーモって、何でつけるんでしょ??
温度下がると、燃料の霧化効率おちるし、普段乗りでの燃費は落ちるし・・・。
水温の変動幅大きいし・・・・・
僕は微妙な気がしますね。

洗車して納車!




慣らし終わってからセッティングです。
Posted at 2012/06/10 11:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ECR33 | 日記
2012年04月14日 イイね!

30Aミッションオーバーホール

30Aミッションオーバーホール30Aミッションのオーバーホールです。

お店のスペアなので、時間があるときに地道に仕上げておきます。

僕のスペアも途中までばらしてありましたが、ついでに組んでおきます。
まあ、やるのはうちのチーフですが・・・・w

今の僕のECRは、2速と4速のシンクロはかなりやられています。
ですので、スペアをオーバーホールして、乗せ換えます。
降ろしたらそれをばらしてオーバーホールしておかないとですね。

しかし・・・・

何基も組んでると、チーフの手際がよくなってるように見えるのは、気のせいじゃないよ・・・ね♪






Posted at 2012/04/14 13:50:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ECR33 | 日記
2012年04月08日 イイね!

ECR33+TE06 24Vのセッティングとダイノパック

ECR33+TE06 24Vのセッティングとダイノパック真面目に仕事してるふりしないと、皆さんに
何しに会社に来てるんだ?って言われそうなのでww

最近はER34の台数が増えてきましたが、まだまだECRも全然現役です。
僕のECRも全然現役です!

ECR33のセッティングです。

TE06 24V +サージタンク、90φスロットル、ヘッドガスケット、カム、Z32エアフロ、550ccインジェクター、ETC・・・の仕様のセッティングです。

走行は○○万キロで、ちょっと乗っていますが元気な車です。

よくよく考えると、この仕様のECRをここに書くのははじめてかも知れませんね。


制御は、オリジナルECU(純正ECU)でセッティング。
各種センサーも状態は良いようです。

低いブーストから、徐々にあげていき最大ブーストは1.4Kでセットします。

サーキット走行ということなので、中間のピックアップは特に注意してセッティングしました。

気になるパワーは491ps@ダイノパック TCF=1.0 です。
NEO6との差は約30PS 
ブーストアップでも、20-30PSの差がありますから、まあ、コンディションとしては良いと思います。

そういえば、ダイノパックのTCF(TCファクター)に関してですが、これは補正値です。
ダイノパックは、ローラー式のダイナモのように、駆動ロスの補正が計測できません。
それを補正して、エンジン出力の補正をするというものです。

いろいろな使い方をしているところがあるようですが、概ね言われているのが、
2WDで12-13% 4WDで23-25%くらいロスがあるといわれています。
ですので、TCFを1.12にしているところは、12%の補正を掛けています。
ここはグラフを確認する上で注意が必要です。

ER34でダイノパックで、403psの車輌を、ボッシュ(ロス補正あり)で計測したら、455ps
BNR32でダイノパックで801psの車輌をボッシュ(ロス補正あり)で計測したら、1003ps
という感じです。


うちはすべてTCF=1.0で計測しています。
ダイノパックのソフトウエアバージョンでも若干違うようですが、うちは最新版のエボリューションを使っています。

ダイノパックは後輪の出力ですので、より車輌の駆動パワーが正確に計測できます。

たとえばローラーで、リヤ駆動出力430ps、駆動ロス80ps=エンジン出力480psの車輌と
ダイノパックで、430psの車輌では、どちらの出力が大きいかははっきりしてますね。
ローラーはスリップロスもありますし、ダイノパックはタイヤの転がり抵抗がありません。
つまり、単純比較はできませんね。

どちらが正しいのか?どちらが良いのか?
と聞かれると、ズバリ! わかりませんヾ(@^▽^@)ノ

まあ、計測機器の違いという意味での知識としては持っていても邪魔にならないかな?
Posted at 2012/04/08 12:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ECR33 | 日記
2011年10月09日 イイね!

オーバーホールしたECR33のセッティング その2

オーバーホールしたECR33のセッティング その2続き・・・・

セッティング始めて、ブーストを徐々に上げていくと、ある一定のブーストから、【バラバラ】いいはじめる・・・。
失火??かな?

プラグギャップを0.8⇒0.6に詰めてみるも変化なし。
テスト用のIGコイルに交換したら問題なくOK!
完全に壊れてるわけではないけど、コイルの出力が低下してるんでしょうね。

コイルを新品に交換して再度続ける。

ブースト1.3Kで436.8ps TCF=1.0です。

AFも点火も、もう少し詰められる感じですが、オーナーは400psくらいあれば・・・・・
とのことなので、マージンをとってこれくらいで。

さて、じゃ実走してきますか~~~。

街乗り、低速走行一般道の流れに乗った走行などをチェックして、燃費にも気を使います。

さて、ちょっと全開で・・・・・・・
おわっ!!全然グリップしない!!!
タイヤもそれなりに温まってますが・・・・・・

タイヤはネオバだったので安心してたけど、まったく駄目・・・・・・
でもがんばって踏んでみよう!とチャレンジするも、3速でも無理・・・・・・。
これは危険です。
足とのバランスもあるけどこの辺が、16インチサイズの限界かな?

仕方なく戻ってくる。
店長に「これ踏めないよ・・・。」
と理由を説明すると
「あ、17インチでRE-11のNEWで交換することになってますから、ありますよ」

「あ、そう・・・・じゃ交換して・・・・・」
といいながらも【先に変えとけよ!】と心は叫んで・・・・・・

その後再度実走に。

今度は大丈夫。
1インチのグリップ差は大きいからね。

全開、踏み返しなどいろいろなパターンでチェックしてあわせていく。
そして完了!

やはり、オーバーホール後のエンジンはパワー感とかピックアップとかとてもいい!


そして本日納車しました。

連休楽しんでくださいね。

Posted at 2011/10/09 16:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECR33 | クルマ
2011年10月06日 イイね!

オーバーホールしたECR33のセッティング

オーバーホールしたECR33のセッティング先月オーバーホールしたRB25DETのECR33.
無事慣らしも終わり、各部点検してセッティングです。

距離は170,000Kmと多めの走行でしたが、メタルは磨耗していたので交換、シリンダーの状態も悪くなく、クリアランスも歪みも規定値内だったので、リング交換、とヘッド関連をしっかりやり直して組んだ、うちのオーバーホール基本メニューのままで行きました。

軽くダイノパックで回してみると、明らかにエンジンが軽い!
やはり、オーバーホールした、手組みのエンジンのよさを感じます。


ちなみに仕様は

T450 STEP1&2
HKSレーシングサクションといったうちの定番の仕様です。

さて、どこまでいくかな?




Posted at 2011/10/06 15:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECR33 | クルマ

プロフィール

「タイヤの転がり抵抗 http://cvw.jp/b/237327/47677992/
何シテル?   04/26 03:51
34年務めた某コクピットを退社しました。 何かネタあったら更新していきます。 Facebookものぞいてみてください。 https://www.fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ニスチューン 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 18:30:15
RECS作業中車両に遭遇w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 00:24:02
M35ステージア スーパーサウンド取り外し社外ナビ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 10:45:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在オールペン中なので、出来上がったら写真載せましょ♪
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年4月購入 コクピット館林 車高調 T450タービン装着してます。どういう方向 ...
BMW M5 BMW M5
ToshiさんのM5購入しましたが、買ってすぐETC壊しました。 エンドレスキャリパー  ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3.5Lなかなか速いw 初のステージアNA購入。 さて、あと5年くらい乗れるかな?w ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation