• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame_のブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

BCNR33パワーFCセッティング 低回転で・・・・

BCNR33パワーFCセッティング 低回転で・・・・そして昨日の続きw

パワーFCで、BCNR33のセッティングです。
もともと車両に付いてる状態で購入されたらしいです。
パワーFCのブーストコントロールキットも装備してあります。
このブーストコントロールキット、はまるとめちゃくちゃイイ!!んですよね。
立ち上がりも安定も抜群です。

ちなみにオーナーの実家はうちの店から見えるところにあるご近所の方です。
今はそこには住んで居ないようですが・・・・。

データはAPEXのオリジナルデータから変更されてないようです。

本人いわく「2000rpmくらいで息つきするする」とのこと。
街乗りでは気になる領域ですね。

さっそく様子見で回してみますが・・・・・・
なるほど・・・・
ちょっとLEAN気味です。

クリーナーがブリッツのSUSパワーですから、低流量時のエアフロデータはAPEXオリジナルのデータでは厳しいようです。

回転固定でアクセル開度変えながらエアフロ電圧データを修正していくと、うんうん、まあ良い感じ。

そんなこんなで、高回転まで回していくと・・・・・・
ブーストコントロールできない?

軽く見た感じ、配管間違いかな?
早速ぐら兄ぃに電話♪
確認したらやはり間違いの様です。

ということは、ずっとこのまま乗ってたんだ。
もったいないです・・・・。

サクッと(手間かかりますが・・・)直して(店長がねw)
今度はOK♪
きちんとブースト上がります。

とまあ、セッティングすすめて最後にこれで良いかな?
と思って回してたら・・・・・「ばしゅ~~ん」
痛恨のパイピング抜け・・・・。

抜けを修正して各ホースバンドをもう一度チェック。

そして実走行。
通常走行もトルクフルで乗りやすい。
2000rpm付近の息つきも皆無です♪


回すと・・・・・・・
お~~~♪気持ちいい♪

さすがインジェクター使い切りブーストアップ(笑
Posted at 2014/03/15 15:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

Nistune For RB25DET 2.8L そしてSRノックセンサー

Nistune For RB25DET 2.8L そしてSRノックセンサー久しぶりにブログw

いや、もう雪で予定ずれまくり、M3の準備も終わり、やっとほぼ通常に近づいてきました。

そんなこんなで、ECR33の2.8Lの車両のリセッティングをNistuneでやりたい。
とお客さんからの要望でやることになりました。
現在はECR33のユニットを加工してHD6475348CP16Vを・・・・(おぃ
一般的にいうH8/534を使っています。

ECR33のRB25に使う場合はZ32の8bitタイプ(前期もの)ECUを使います。
そしてノックセンサーの特性の問題でユニットを加工するのですが、SR20DETのノックセンサーを使えば、ノックセンサー関連のECU加工はしなくて良いのと、2つのノックセンサーを生かせるので、今回はその方法で行います。

前準備で、ECUへのボード組込加工を行い、僕のECRで始動テスト。
うんうん、一発始動♪
当たり前だw
あとは現車セッティング。
車両が入ってくるのを待ちましょう。


ところで・・・・
僕がNistuneを使う理由は、PLCCやEPROMの供給が厳しくなって来ているのと、軽い調整がすぐにできることでしょうか?

通常の追加基盤にROMを使っている場合、データ変更するのにECUを開けてやる必要があります。

僕らは以前からセッティングはリアルタイムエミュレーター使っていたのと、必要なアドレスはさすがに20年以上やってればわからないものは無いくらいまで拾ってあります。
車種別にA4ファイリングで2000枚ほどは・・・・・(嘘

ですので、何度もROMを焼き直すというものではないですが、機材のセットは意外と手間がかかりますし、何といってもこの時代、セッティングもスマートにやりたいです。
僕の身体はスマートにはならないようですが・・・・w

一番は、何よりもユーザーさんへの対応が格段に早くできるということでしょうね。
普段使っている「チューニングカー」ですから、普段乗りでもいろいろな状況があります。
季節での誤差とかもうちはとても気にします。
常に気持ちよく乗ってほしいですからね。

パワーFCとかもそうですが、リアルタイムでできるのは、セッティングする側もそうですが、やはり使うユーザーへのメリット大きいと思っています。

さて、BCNR33のセッティング準備もできたようなので、頑張ってきましょう♪
Posted at 2014/03/14 10:52:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤの転がり抵抗 http://cvw.jp/b/237327/47677992/
何シテル?   04/26 03:51
34年務めた某コクピットを退社しました。 何かネタあったら更新していきます。 Facebookものぞいてみてください。 https://www.fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/3 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ニスチューン 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 18:30:15
RECS作業中車両に遭遇w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 00:24:02
M35ステージア スーパーサウンド取り外し社外ナビ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 10:45:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在オールペン中なので、出来上がったら写真載せましょ♪
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年4月購入 コクピット館林 車高調 T450タービン装着してます。どういう方向 ...
BMW M5 BMW M5
ToshiさんのM5購入しましたが、買ってすぐETC壊しました。 エンドレスキャリパー  ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3.5Lなかなか速いw 初のステージアNA購入。 さて、あと5年くらい乗れるかな?w ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation