• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame_のブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

いけいけ!ふなっし~~www

いけいけ!ふなっし~~wwwふなっし~~コロンって
梨の香りの香水ではないですw

ふなっし~~クリームコロン♪

しかも【梨汁ブシャー味】
決して梨味では無くて、梨汁ブシャー味♪


レジの近くに置いてあったので衝動買いw

さてさて、クリーム仕立ての梨汁ブシャー味はおいしいんでしょうか?


僕の相方は・・・・・・

「箱が可愛いって罪よね♡」と言ってましたが・・・・・・・

コメントできなかったwww

Posted at 2014/06/28 18:55:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世間の様子 | 日記
2014年06月28日 イイね!

軽自動車専用燃料なのか?

軽自動車専用燃料なのか?昨日の夜・・・・・・

ちょっと用事があってステージアで出かけたら、

「あ、ガソリン入れるの忘れてた・・・」
黄色いランプが点灯してる・・・・・・。
しかも3日前からだから、そろそろ危険だな・・・・・・w


ということで、近くにあったセルフのスタンドに入る。


そして給油中に目に付いたのがこれ。

【軽油】のところに記載されてる注意書き♪

【軽自動車への給油は行わないでください】


これは間違って軽自動車に入れる事故が発生したからに他ならないでしょう。
しかも、ここまできっちり記載するのは1件や2件ではないからでしょうね。

セルフの給油機には記載が義務付けられているとかなんでしょうか?
いや、普段行くスタンドには書いてないな・・・・・・・


軽油=軽自動車の燃料  と勘違いされる方がいたのでしょう。

まあ、当然エンジントラブルは発生しますね


こんなことを書かなきゃいけないような【サービス】も必要なんですね。


思わず写真撮ってしまいましたw
Posted at 2014/06/28 16:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世間の様子 | 日記
2014年06月22日 イイね!

エッジ加工・・・・・・・・???????

エッジ加工・・・・・・・・???????これは某HKSで販売していたGT2535タービンのコンプレッサー側のインペラーの写真(右側ね)

お客さんが某オクで買ったって持ってきたんですが・・・・・・・

吸入口から覗いてみると違和感があるっていうか、明らかにとんでもないことになってるw
で、ばらしてみると・・・・・

写真左は新品のコンプレッサーのインペラ
明らかに違いますね。
そうです。角がないんです。

しかも羽によって削り方も全く違うし・・・・・・・

エッジ加工してあるとかっていうことで購入したようです。
サンドブラストかけて、見た目はきれいですが・・・・・。

この状態ではバランスもなにもあったもんじゃないでしょう。
これで10万回転とか回ったら・・・・・・・・・

結局センターAss'y交換です。

Posted at 2014/06/22 13:43:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年06月22日 イイね!

ダミーヘッド装着

ダミーヘッド装着これがいわゆるダミーヘッドです。

ボーリングするときにヘッド搭載時に近い状態でボーリングします。
ダミーヘッド無しでボーリングすると、ヘッドボルト付近のゆがみがシリンダーの変形という形で現れるのでクリアランスが正しくないシリンダーに仕上がることがあります。(たぶんねw)

ダミーヘッドを組み付けてボーリングすることで、精度の高いボーリングができます。

と、どこぞやのエンジン加工やさんの説明に載ってそうな文章ですが・・・・・w


多くのエンジンの場合、内燃機屋さんがダミーヘッドを持っているので困りませんが、さすがにS54となると無いですね。
いろいろな内燃機屋さんに聞きましたが持っていなかったので、作るかな?
と思って聞いたら15万はかかると・・・・

そこまで台数ないだろうから、どうしようか考えていたのですが、なんと僕の心がけが良いというか、タイミングが良いというか、まだ見放されてないというか・・・・・・

先輩?師匠?・・・・・・
いわゆるスーパー技術者の方がおりまして、ふと遊びに(しかも手ぶらでw)いったところ、バラしてあるS54があるではないですか!

ひょっとしてと思い聞いてみると
「ダミーヘッド作ったよ」との心強いお言葉が・・・・・・♪

その場で地面に頭擦りつけて(嘘)借りてきましたw
しかも作ってうちが一番最初に使わせてもらうとは・・・・・w


ということで、ダミー装着!!でボーリング!

こんな絵もたまには良いかw
Posted at 2014/06/22 13:03:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年06月13日 イイね!

Dyna Pack オイル交換

Dyna Pack オイル交換いつもセッティングやパワーチェックに使っているダイノパック、ダイナパック?

うちのにはDynoPackって書いてありますが、途中からDynaPackに表記が変わりました。
PCとコントロールソフトは変えたので、DynaPackって画面には出ます。

まあ、どっちでもいいけどw


ダイナパックは作動させるのにとてもたくさんのオイルを必要とします。
そのオイルを冷却するために、冷却水も必要で、うちでは2000Lの水タンクを設置しています。
僕が入ったら溺れますねw


ダイノパックのオイルも当然汚れますし、性能も劣化します。
使っているうちに、発熱が大きくなる気がします。

ですので、オイル交換は必要ですが、なんと、このオイルが日本にない????のです。

指定は、CastrolかCaltexなのですが、IDL(INTERNATIONAL DYNAMOMETERS LTD)の指定する銘柄のオイルが日本で流通していません。
似たようなオイルは国内にあるようですが、機械も安くないのでトラブル起きてもいやですし、測定機器として使うので指定のオイルを使うべき と考えうちでは、何件かに声をかけて一緒に輸入しました。

余談ですが・・・・・・・・。
大井の東京税関まで、引き取りに行きましたが、本当にめんどくさい・・・・。
車に載せた後、車ごとX線検査・・・・・・(すごくでかい機械にトラックが機械で運び込まれます)
サンプル検査とか・・・・・・

オイルの輸入は書類も含めて大変ですね。
勉強になりました♪

うちのダイノでは後ろで170L、フロントで110L合計280L!!使います
でも、機器のメンテナンスは必要ですから。

使ってるショップの方、ふたを開けてオイルの汚れ見ると・・・・・・・・・
ビビりますよw
Posted at 2014/06/13 18:24:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「タイヤの転がり抵抗 http://cvw.jp/b/237327/47677992/
何シテル?   04/26 03:51
34年務めた某コクピットを退社しました。 何かネタあったら更新していきます。 Facebookものぞいてみてください。 https://www.fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/6 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

ニスチューン 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 18:30:15
RECS作業中車両に遭遇w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 00:24:02
M35ステージア スーパーサウンド取り外し社外ナビ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 10:45:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在オールペン中なので、出来上がったら写真載せましょ♪
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年4月購入 コクピット館林 車高調 T450タービン装着してます。どういう方向 ...
BMW M5 BMW M5
ToshiさんのM5購入しましたが、買ってすぐETC壊しました。 エンドレスキャリパー  ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3.5Lなかなか速いw 初のステージアNA購入。 さて、あと5年くらい乗れるかな?w ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation