• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame_のブログ一覧

2021年04月14日 イイね!

ER34のRB25改2.6LをNistuneでセッティング

ER34のRB25改2.6LをNistuneでセッティングER34のRB25DET をオリジナル鍛造ピストンの26クランク用を使って2.6Lにして、EXマニ サージタンクもオリジナルを組み込んでくみ上げたエンジンを、Nistuneでセッティング。

エアフロはVQ35仕様で(俗にいうR35エアフロセンサーを80φボディで使用)インジェクターは550cc、タービンは今は無きTOMEIの8265タービン

オーナーも忙しい中での慣らしを終えてセッティング。

TOMEIのタービンはあまり使用したことが無くて、この仕様では初かな?

alt
排気量も変わってるので、VQマップの調整は特に時間かけて調整していきます。

プラス100ccの余裕で、インターセプトも早いし、高回転もいい感じ♪
パワーも、T620タービンほどじゃないけど、このターボもなかなかいける。

実走すると、サーキットに合わせた足のセッティングもあって、細かい凹凸でも、まっすぐ走らせるのに気を遣うレベルだな

オーナー曰く、乗っててホイールスピンが気持ちいいらしいです。

コロナの関係もあって、日産も部品の生産廃止が増えてきたので、大切に長く乗れるよう頑張っていこうと思う今日このごろでした。
Posted at 2021/04/14 20:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

1JZにサージタンク組んでパワーFCでセッティング

1JZにサージタンク組んでパワーFCでセッティング1JZのJZX100 チェイサーに発売してない(笑)オリジナルサージタンク組み込んでパワーFCでセッティング♪

あまりに取付が困難になるから、お蔵入りしてたやつw


タービンキットとサージタンクの型合わせやった車両だから、断るのも申し訳なく・・・いや、喜んでやらせていただきました♪
現在は TE06 24V&鍛造ピストン、カムも変更してある仕様。

組むのにはそれなりの加工が必要になるので、これはキット化を断念した経緯がありますが、実際に組みあがるとなかなかカッコいい♪
ドリフトに使ってる車両なので、中間のピックアップが落ちたり、トルクダウンは問題なので、純正のサージタンクの時以上にならなきゃ意味ないからね。


うん、なかなかイイ感じにできた♪

alt
パワーは518.3ps
トルク65.26kg/m

ブースト1.5k ダイノパックTCFはいつもの1.0(無補正ね)
インジェクターはログで見ると97%だから、550ccがほぼ使い切りの仕様。
無効噴射時間とか考えると限界値かな?

純正サージに比較して空気は入るから、うまくセッティングできたので全域トルクアップだな♪
Posted at 2021/03/13 17:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日 イイね!

ER34にOSストリートマスター装着

ER34にOSストリートマスター装着ER34にOSストリートマスターツイン組込♪

これはソフトなのでとても軽くて乗りやすいやつだ!
カバーとプレッシャープレートも一体式で、組込もちょっとだけ楽かな?

と、写真見て何か気が付く人は、注意力が鋭くて、物知りの部類かとw

組み終わって、チュー太郎チーフが試運転。

「めちゃめちゃ軽い♪」

って言ってたけど、純正と同じとは言わないけど、近いくらい乗りやすい。

このクラッチなら、渋滞も苦にならないな・・・・。

昔の某社のトリプルプレート(名前出してもうちの関根も知らないw)とか、とても乗るのに苦労した記憶がある。

俺のBNR32もトリプルだから、半クラッチ領域狭いけど、重くないから慣れればなんてことないけどね。

最近MT車両の減少に伴ってクラッチ交換って少なくなってきたけど、パーツの進化は止まらない。

いい仕事してるから長く支持されてるんだよね。
Posted at 2021/02/14 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月22日 イイね!

ボール盤のVベルトが・・・・・

ボール盤のVベルトが・・・・・先日久しぶりにボール盤使ってたら、なんか回りが弱く感じてきた。

まあ、普通に使えるから気にしてなかったけど、厚い鉄板に大きめな穴開けるのに長時間使ってたから、モーターの熱ダレ?
って、どんだけ使えばそうなるんだよw

って思ってみてみたら、ベルトが糸みたいになってるw

これで、良く回ってたな・・・・・
しかも切れる寸前だし・・・・。

ということで、ベルト発注しなきゃ!
と調べてもらったら、ベルトが生産中止・・・・・w
多分楽に20年以上使ってるだろうから仕方ないか・・・・・・
って、普通のVベルトだろw

ということで、ちょっとVベルトの勉強しちゃったw

サイズが何種類かあるんだとか、長さの計算の仕方とか
普通じゃ知らなくても困らない知識を入力w

そして、そのサイズのベルトが近くのホームセンターじゃ売ってない・・・。
ので、取り寄せして交換したのが最初の写真。

考えてみると、2回目のベルト交換な気がする。
本当によく回ってたと感心するけど、普段自分で使わない道具は見てないんだと再認識した。
気を付けよう。
Posted at 2021/01/22 16:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月22日 イイね!

NistuneのAEMのAF計用入力ケーブル買った♪

NistuneのAEMのAF計用入力ケーブル買った♪AEMのA/F計のシリアル出力用の、Nistuneの入力ケーブルを買ってみた。

AEMはトラストで扱ってるから使ってる人多いし、俺も1個買ってみたから、自分専用で買ってみたw

いままでアナログ出力を電圧のテーブル作ってセットしてたけど、このほうが全然楽だな・・・。


あとで使ってみよう♪
Posted at 2021/01/22 16:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤの転がり抵抗 http://cvw.jp/b/237327/47677992/
何シテル?   04/26 03:51
34年務めた某コクピットを退社しました。 何かネタあったら更新していきます。 Facebookものぞいてみてください。 https://www.fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ニスチューン 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 18:30:15
RECS作業中車両に遭遇w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 00:24:02
M35ステージア スーパーサウンド取り外し社外ナビ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 10:45:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在オールペン中なので、出来上がったら写真載せましょ♪
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年4月購入 コクピット館林 車高調 T450タービン装着してます。どういう方向 ...
BMW M5 BMW M5
ToshiさんのM5購入しましたが、買ってすぐETC壊しました。 エンドレスキャリパー  ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3.5Lなかなか速いw 初のステージアNA購入。 さて、あと5年くらい乗れるかな?w ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation