• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

路傍の7のブログ一覧

2018年05月09日 イイね!

理由が判ってしまった

こんばんは、精神年齢が永遠の11歳のRBです。

不幸な結末しか見えないのに、なぜもう一度、バイクでサーキットを走ろうなんて思ってるのか・・・
色々考えてしまいます。
多分正解であろう理由が判ってしまいました;
それは・・・
恥ずかしくてとても言えませんけどw

公表したら辞世のブログでも書きたくなりますよ(;^ω^)

とにかく、天気の良い日を選んで5/14~の週に走行予定です。



以下脱線します

5月ももうすぐ10日を過ぎようというのに、プラモをたった3っつしか買っていないという記録的な勢いでして( ;∀;)
プラモには入りませんが
買王様にあれほど言われていたのに、また■Kに手を出してしまいました;
まったくもって出来る気がしねえやOrz
どうしたものか・・・(作ればいいと思うよw)
みんなのやる気をオラに分けてもらうしか;

さて、次回「脱線!妄想特急からげ線」
定刻通りに発車予定!?
につづく

みんな乗り遅れるなよ!でも途中下車は出来ないぜ;
(鉄道ネタは全く分かりませんが)



Posted at 2018/05/09 20:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年05月02日 イイね!

3時間走らんといけんのか

トレーラーも改良(悪)しましたんで、サビカビの生えたR1で走りに行こうと。
オートポリスのコーススケジュール見たら・・・

5月は走れる日が無いというか営業日少な過ぎで;特に後半は笑うしかないレベルw
4月に5月の予定をスマホで見た時、15日が走れると思ってたら自分の見間違いでした;
目が悪過ぎですね;

昔持ってたMFJの国内B級ライセンスを復活させようとして、協会に問い合わせると
「番号は継続できるけど、公認サーキットを3時間走ってからもう一回申請してね」
だったのです;

まぁJAFのAライは「2年空いたら一から取り直し」との回答なのでそれよりマシですが。
(一応陳情はしたが効果はないだろうw)
ライセンス保有者を増やすのに積極的ではないのでしょう。

ここで思い浮かぶいくつかのPLAN

A:APで走る→今月は走れる日に仕事が休めないのでした;
B:岡国で走る→APとライセンス共通化してるとはいえ結構高い気がする;
C:HSRで走る→コースライセンス取っても走れる日の無さはAP以上w

どーしたらいいか悩み中・・・

こーなったら、プランD(デルタ)のSPA直入に行ってみるかな;
(一度行ったことはあるんですが、ちょっと遠いんですがね;)
東九州の高速も出来たからちょっとマシ?

APライセンスがあれば簡易講習を受ければ走れるらしいし。

もっとも、行くなら講習の予約をしないといけませんが。
SPA直入のコーススケジュール
いつにしようかな(+_+)

さて、誰か一緒に行ける人が居るといいのですが。でも平日の予定だしなぁ・・・
あと、余ってる無料のステッカーなど募集中(カッコいいやつ)
Posted at 2018/05/02 23:03:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2018年04月27日 イイね!

ブレん方のbrembo

暖かくなって、やっとダジャレウィルスの影響がなくなってきましたね?

もはや、ヴィンテージになろうかというヤマハのバイクで無謀にもおっさんがサーキットで走ろうという計画ですが、基本的な作業は終わりました。

最後にやはりマスターシリンダーを安定のbremboのラジアルポンプ式の方に交換しました。
今でこそ標準装備も当たり前かもですが、21世紀になった当時はまだ国産車(逆輸入車を含めて)には少なかったと思います。
これに交換してブレーキに厳しいと言われる美祢サーキットでリッターバイクでも安心して走れていましたから。

ところが、レバー位置の調整ダイヤルが見つからないので社外品を付ける事に;
結構高いんだな、コレがw


あとはトレーラーのレールが細すぎて、リアタイヤが入らないので、鉄板を敷く事に。
地元の鉄工所で聞いたら加工して小売りしてくれるとの事なので注文中。
これをトレーラーに付けたら、準備OKですね。


ネタバラシ
PS4は確かに繋いでみました。
しかし、裏切りモノ?の私はGTSではなくこっちを・・・



おっちゃんはバイク乗りやさかい;

だって、ハンコンが無いとシミュ感が無いでしょう?

ちなみに、白いのがアオシマの【楽プラ】の塗装不要のボディですが
ちょっと判り難いですね;
これについては、確かに塗装でこの艶を出そうとするならなかなか大変かもですが、実車には
存在しない線などは残っているわけだし、窓枠やライトなど何でもかんでもシールで表現するのも無理があるような気がします。シールと塗装のハイブリッド方式が賢いかなと。

偉そうなこと書いてますが、私の場合完成しないし積むんですけどね;

さて、いつ走りに行こうかなw
Posted at 2018/04/27 21:05:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年04月12日 イイね!

ウレタン塗料で塗れたん?

「仕上げたらゴミだったと言うべきか、ゴミを仕上げたのか」
 哲学的な問題とでも言いたげに
「そこは僕にも分からないんだ」
 RBはそう答えておいて
「あとは細かい所もあるが、とりあえずは走れるだろう。」

「もう一度、ヤマハR1で走る日が来ようとは。」
このような状況を、恐らくもっとも想像していなかったのは、他ならぬRB本人ではないだろうか。

「あの頃はただ、6速全開で現実から逃げ去りたかっただけさ」
「でも、また同じ速度で元の場所に帰って来る・・・だって周回しているんだよ」
「結局、人生という名のサーキットをね」



どーすんだこのブログ;

そろそろ皆アホ臭くて
居なくなった頃を見計らってからの
画像出し(;´Д`)
タイトルを気にする人も居るまいww



どーすんだこれ?

まぁ、走れたらいいからw

下地をちゃんと作らないと塗ってもダメですね;
(そら当たり前だ;)
Posted at 2018/04/12 02:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年03月17日 イイね!

なんとかなりそう?

プランBですが
とりあえず、車検を通すだけなら問題ない程度にはこぎつけました。
エンジンをかけてしばらくすると、4気筒の音になりましたしw
ブレーキも固着的な部状態も前後掃除して解消。

しかし、目的はサーキットでのSP走行なので
ここから、保安部品を外したり、FRPの外装に替えようと思います。
まだ、もうちょっと掛かりそう。
社外カウルはあまりに酷い状態で、再塗装中。
ただし、キレイにするには買い換えたほうが早いでしょう;ってレベルなので
塗るだけ・・・部分的にはジャガイモw
しかも途中でサフが無くなりました;

何色に塗ろうかな?

余談ですが、(30年も前になるのがびっくりです)1987年のF1選手権でとあるコンストラクターのカラーリングが、それまでと全く変わってしまったのです。
私もあの色はちょっと・・・と思う派ですがw


無いですw
などと考えてたら次々と妄想がw

手持ちにそんな色無かった;(白、赤、黒、銀くらいだったと思う)

後はトレーラーの方も少々考えないと、現状では一人で積むのが難しいです;
250ccのSPADAならなんとかなりましたが、リッターバイクはちょっと重いw
本当はレールではなくエキスパンダーに張替えたいけど、今度は実際に積んで試すとします。

あとは、現地でボッチにならないように考えないと。
上手く、どなたかと都合がつくと良いのですが。

Posted at 2018/03/17 01:46:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「衝動買い http://cvw.jp/b/237644/43718684/
何シテル?   02/10 23:23
運命の赤い糸とやらを手繰り寄せればスロットルリンケージに繋がっているかも。 最近そんな気がしてすっかり諦めモード突入中(謎)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これじゃだめだ; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 11:24:41
すいチャレ掲示板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/01 17:01:45
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
タイプRBベースです。 サーキット専用(のつもり) 美祢が走れなくなったので極端に乗る機 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
日常のアシとしてMTのみを条件に探していた所に丁度出て来たのであまり気にせず契約。 しか ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
もっと気軽に低コストでサーキットを走りに行けるようにと購入。 馬力に頼らず走る。ドラテク ...
その他 ヤマハ レーシングカート その他 ヤマハ レーシングカート
125ccのミッションカート2台目 コースアウトしたり、バリアにぶつかったり; 最近メン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation