• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン☆のブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

PayPay祭りで、タナベのアップサス買うか悩む…

PayPay祭りで、タナベのアップサス買うか悩む…いや、その前にジャッキを買わないと…🤔

ポイントにすっかり踊らされていますな…

昨年12月の箱根のオフ会で拝見した、写真のおクルマは、車高をアップしているのかな??🧐

オフ会当時はクルマの知識が無さすぎて、何も質問できなかったどころか、会話もままなりませんでしたが、いろいろ知り始めた今なら聞きたいことがいろいろありますね…

ルーフのバスケットキャリアもいいなぁ。使わなくても飾りとしてほしい…

(お詫び:写真の片隅に某先輩が遠目に写っていたので、念のため記事を削除して写真をトリミングして再投稿しました…失礼しました)
Posted at 2022/03/19 11:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月14日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月14日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■CX-8からCX-8へ



マシーングレーからホワイトへ、同じ車種で乗り換えて計3年8ヶ月の間CX-8に乗っているので、1年という感覚ではないのですが、それでも、100周年特別記念車に対して愛着を持って過ごし、いろいろ慣れないことにチャレンジしたこの1年は、随分特別な日々だったと感じます。



1年前の今日、新車を見て、ピョンピョン飛び跳ねて喜んでいた我が子の可愛らしい姿が忘れられません😊


■この1年でこんなパーツを付けました!

1年でパーツレビューが184件にもなっていました👀

標準装備品や洗車用品、工具、グッズ類のレビューも混ざっていますが、1年でビックリするほどいろいろなものを買って付けたり、使ったりしました。

『付けた』という意味で振り返ると、実は前車からのお下がりも多くて目新しいものがさほどなくて、個人的に印象深いものを3つ上げると…


自家塗装 100周年特別記念風ドアミラーハウジング



MZRacing マツダ100周年記念切り文字ステッカー



マツダ(純正) Mazda3用ATシフトノブ


意外と小物ばかりですね…🤣

1年目の途中までは、100周年特別記念車の標準装備品の満足度の高さを感じていたようです。初めてのオフ会に参加するまでは…😅


CX-8 STYLE 箱根ターンパイク オフ会


そんなこんなですが、買いだめしたものがまだ20くらいあり、その中にはもう少し大物系もあるので、ぼちぼち付けたいと思っています😅


■この1年でこんな整備をしました!

初めて尽くしだったこの1年間ですが、97件もの整備手帳を書いたようです👀
(今朝投稿したので、画面は98件になってますが)

いくつか印象的なものを挙げると…


▼塗装系


へっぽこミラーカバー塗装



バグガードの下をブラックアウト



大失敗談:素人は迂闊にボディやバンパーのスプレー塗装をしない方が良い⚠️



▼分解・加工系


CX-8とMazda3のATシフトノブの比較



社外ホイール用なんちゃって100周年センターキャップ製作


▼コーティング系


初めてのDIYホイールコーティング✨



初めてのDIYタイヤコーティング✨



▼洗車系


純水器導入で大幅に変わった洗車ライフ



ホイール裏側約3年分の汚れをキレイに✨&変色事件😱



■愛車のイイね!数(2022年03月14日時点)
736イイね!

たくさんのイイね!ありがとうございます🙇


■これからいじりたいところは・・・

・前後バンパープロテクターの取り付け(3ヶ月も前に買ってある)
・ブレーキキャリパーの塗装(耐熱塗料も既に買ってある)
・ホイールのラバーブラック塗装(前に買ったスプレーが3本以上余ってる)
・グリルにエンブレム追加(とあるエンブレムを2パターン買ってある)
・ワイドトレッドスペーサーの取り付け(これは予算不足で買っていない)
・アップサスで車高少し上げ(これもだいぶ先になりそう)
・リアパネルのスムージングとエンブレムの追加・変更(これもだいぶ先になりそう)
・少しラッピング(これはもうちょっとしたら手を付けるかも)

あたりですかね…🤔


■愛車に一言

これからもよろしく!🎉
今年こそ、もっと旅したいね🏞️
あと、もっとカッコイイ写真が撮れるよう頑張るね📷


愛車プロフィール「しろはち」はこちら


備忘録:本日時点の走行距離5433km
Posted at 2022/03/14 19:28:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年03月11日 イイね!

リアのスムージングをしたいけど大変そう

リアのスムージングをしたいけど大変そうマツダの通称カモメマークですが、私と私の家族は好きなんですが、嫌いな人も多いようです。

マークはわりと好きなんですが、CX-8のリアゲートのマークの配置と余白のバランスはあまり好きではないので、剥がしてアルファベットの筆記体系の文字でMazdaに変えたいと思っています。

それで、以下を買おうかと思って数ヶ月…

・新車外しのリアゲートのガーニッシュ(パネル周りのパーツ)一式
・上記をスムージングするためのパテや塗料類
・予備のファスナー(リベット)
・旧Mazdaのロゴタイプパーツ

何気に最後のが高いし、いろいろ面倒そうですね…

そして、それとは別に、リアゲートガーニッシュまわりを赤色LEDで一文字で光らせたい願望もあります。

が、その前に、リアゲートの雨だれ問題の手術を先にした方が良さそうなんですよねぇ…

あと、その他に、ホイールをラバーブラックで塗装したいとか、ブレーキキャリパーを耐熱塗料で塗装したいとか、いろいろあるんですが、花粉で汚れそうで、この季節に屋外で塗装したくない感じが…

何より仕事が忙しくて死にそうです。
いろいろタイミングを悩みます。

構想を練っても、金銭的、時間的に進まないこと多し…


追伸:オークションで値下げしていたガーニッシュ、入札するのを悩んでいたら、終了してしまってました…ぎゃふん
Posted at 2022/03/11 01:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記
2022年03月11日 イイね!

CX-60に変なエントリーモデルを用意しないでほしい

CX-60に変なエントリーモデルを用意しないでほしいMOBYの記事で気になる情報が
https://car-moby.jp/article/automobile/mazda/cx-60/mazda-cx-60-debut/

『直列4気筒ガソリンエンジンモデルがエントリーグレードとなり、価格は330万円からとなる見込みです。』

って書いてありますが、それはやめてほしい。車格なりにちゃんと高く売って欲しい。



CX-60にエントリーモデルなんて出たら、今までのコスパ・安物イメージがまた払拭できず、外観ほぼ同じで上位モデル買った人がまたまた不満の連鎖ですよ。



CX-8のかつての最上位Lパッケージを買った際に、高いのにエントリーモデルとほぼ見た目が変わらないと嘆いた人がそこそこたくさん居たらしきあの頃の二の舞いですよ。。。

まだ、この記事の内容が正しいかわかりませんが。思わずギョッとしてしまい…

写真:マツダUKのプレスポータルより
Posted at 2022/03/11 00:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記
2022年03月09日 イイね!

欧州でCX-60が正式発表されましたね

欧州でCX-60が正式発表されましたねついに公式サイトで発表されましたが、昨年11月にリークされた画像そのまんまだったので、あまり新しい感がなかったCX-60さん…

▼プレスリリース(英文)
All-new Mazda CX-60 PHEV UK pricing and specification announced
UK, 08/03/2022

Priced from £43,950とのことで、今のレートだと670万円くらいから?!

日本での販売価格が2割くらい安かったとしても、最低グレードが今のCX-8の最上位より高くなりそうですね…


顔が少し前のフォレスターというか、ブルドッグ系のいかつい感じになりましたね。ネコ科じゃなくなった感…

顔の好みはかなり分かれそうですが、家族からは不評…


横から見ると、ボンネットがさらに長くなった感はエンジンの配置の関係として、ホイールアーチのラインも何だかいかついですね…


そして、後ろも、かなりいかついですね。ランドクルーザー300みたい…


こういうオーナメントも、何となくトヨタぽいというか、今までのマツダとは違う雰囲気。全体的に装飾要素が増えたのは、これまでの引き算の反動で試しているのでしょうか…


内装も、いろいろ要素が増えて足し算になってきた感…


シンプルモダンからアンティーク調になってきたというか…


サンルーフ愛好家なので、パノラミック仕様は羨ましいです。

あと、天井の内装が白でいいなぁ。車内が明るくなりそうで。


パワーユニットは、2.5リッター直列4気筒ガソリンエンジンと電動モーターを組み合わせたマツダ初のプラグイン・ハイブリッドシステム「e-SKYACTIV PHEV」を搭載し、システム総合出力は327ps、最大トルクは500Nmに達っし、組み合わされるトランスミッションは新開発の8ATで、駆動方式4WD。0〜62マイル(99.7km/h)までの加速タイムは5.8秒を実現とのこと。

中身が今までとは大違いなので、客層も大きく変わりそうです…


個人的には、レッドの方が好みに見えます。ブラックトーンエディション的で、グリルも水平基調で。

それでも、顔のエクボがやはり少し気になりますが…


ちなみにCX-50もエクボがありますが、こちらは違和感なし…というか、私はこれが欲しいです…


高級路線であまり数が売れない孤高のFRを目指すなら、いっそSUVではなく、クーペで出してほしかったような…

個人的には、CX-60の走りが気になるので試乗はしてみたいけど、もはや買えるお値段ではないので、一目惚れしなくて、ある意味ホッとしてしまいましたが、走りに期待したいところです。

そして、今後のCX-80も気になりますが、もはや金額的にまったく無理そうなので、今のCX-8を乗り潰そうかなと思い始めています…

それにしても、このお高めのクルマをどういう人が買うのか、まだ想像が付きません。特に、日本のディーラーの客層とは、かけ離れすぎているような…

(追記:BMWやレクサスからCX-8に乗り換える人をチラホラ見かけるので、そういう人かな…)

2%の人に売れれば良いと言っているマツダさんですが、経営が大丈夫な程度に売れるといいですね…

走りの質感に期待します。


写真:最後の1枚(東京モーターショーで私が撮影)以外は、マツダUKのプレスポータルより


【追伸】中国新聞によると、国内の発表は4月上旬の予定だそうです。

あと、クルマのスタイルがよくわかる動画も公開されていました。
Posted at 2022/03/09 22:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@せるげい・ぶかぶか さん、こんにちは。
ドンキに通報…してみましたら、すぐに謝罪されました。
商品企画担当に連携しますと。
デリカD:5のグッズを作ってくれるのはうれしいんですけどね。
絵柄は笑って済ますとしても、みなさん手などを切りませんように。」
何シテル?   09/02 12:52
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒッチメンバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 11:27:41
「汎用プッシュ式シフト」の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 12:24:18
YAC PZ-604 リアハッチガード BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 12:20:30

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation