• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kennbo2の愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2019年6月1日

キャリパー オーバーホール実施

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検前にブレーキオイル交換とキャリパーのオーバーホールを実施しました。(右フロント以外)
写真はリア、組み立て後です。
2
オイルライン先端のボルトを緩めるとすぐにブレーキオイルがタラタラと垂れて来ますので、予め写真の様なボルトとナットを用意しておき、外れたら素早くオイルラインに取り付けオイルを止めます
3
ナックルからキャリパーを取り外した後、ピストンを取り出すため、エアーを少しずつ吹き込み取り出します。勢いよく飛び出て危険なので当て木を使う等、対策しておいたほうが良いです。
4
灯油でバラしたパーツ類を洗い、
5
ピストンには傷や錆がありましたのでピカピカになるまでピカールで磨きます。
6
綺麗になったら気吹きをし、新品のシールキットを取り付けます。これだけで4000円します。
7
新品シール・ブーツとピストン・スライドピンの摺動部には付属のグリスは使わずワコーズのグリスを塗りました。
なお、ピストンのブーツは写真の様な状態にしてからキャリパーに取り付けると簡単に取り付けることが出来ます。
8
キャリパーの組み立てが終わったら写真の様に先にナックルに取り付けてから、ブレーキパッドを組み、オイル交換後エア抜きして作業終了です。

オーバーホール後のブレーキの効き具合に特段変化は感じられませんでした。ですがピストンが良く動くようになったのか、停止時からブレーキを離した際に出ていた、少しカクンとなる様な症状が緩和され、ブレーキを離した瞬間が時々わからないくらいにまで改善しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローターを替えました

難易度: ★★

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換62846km

難易度:

アクセルペダル交換

難易度:

ブレーキキャリパーを赤色に塗装しました その2

難易度:

ライブサウンド フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マークX エンジンマウント 交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2382199/car/1883828/4524842/note.aspx
何シテル?   11/23 18:58
kennbo2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

劣化するゴムモールを綺麗に仕上げてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:31:41
【調査報告】充電制御車にバッ直やアーシングをするには! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 12:18:55
シートカバーレザーケア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 22:39:07

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
静音化に力を入れています。 最低値記録 アイドリング時 34.5dB 高速道路100k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation