• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり@沼津のブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換以前所有していたエボ7の純正ホイ-ルをスタッドレス用に
使用していましたがさすがに5年以上使用して危ないのと、
ブレイドの最初から履いているタイヤがしょぼいので替え
たかったのでとうとう替えました。義兄からキャンペーンで
安くなるからタイヤを買う人いない?と聞かれていたので
飛びつきました。昨日の土曜日にミシュランのパイロット
スポーツ3に履き替えてきました。
コンフォートとスポーツの中間で乗り心地もよくコーナーも
攻められるらしい。
夕べは友人を誘い久しぶりに富士山へタイヤの効果も確認でき久しぶりのドライブでした。
Posted at 2010/09/05 15:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレイド | 日記
2010年03月21日 イイね!

スパークプラグ交換

先週は出たばっかりのCR-ZのMT車の試乗をしに富士まで 行ってきました。この辺ではCVTの試乗車はあるけどMTだと 富士にしか置いていないため、前もってネットで予約をして 準備万全。久しぶりのMT車、1.5とは思えないトルク、綺麗に 回るエンジンモーターは最初から少ないトルクを補助してくれ 乗りやすい。さすがにブレイドほどのトルクは感じられない、 でもMT車は面白い。ただ後席には人は乗れず、価格もブレイド並み となると買えないなぁ。 この連休はやはり先週スタッドレスから夏タイヤへと履き替えたので 昨日、箱根を走ってきました。エボの時と違って安心してアクセルは 踏めません、そこそこにドライブを楽しんで午前中ぐらいで帰宅 しました。 そして今日、注文したスパークプラグが届いたので早速交換、 360°×3マルチスパークプラグという代物、以前アベニールに 乗っているときも使用していてトルク向上が体感できたものです。 いざプラグを外してみると白く焼けて焼けすぎのようだった、 これでも番手を1番あげてあるのにそれでも低かった模様。 今回交換したのはDR5Ⅱx2で1本3000円近い高価なものです、 とりあえずコンピュータの学習が終わってからのインプレと します。
Posted at 2010/03/21 19:29:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2009年05月31日 イイね!

とうとうやってしまいました

とうとうやってしまいましたトヨタ系の会社を3月で辞め4月の1ヶ月は暇をもてあまし、しかし家でごろごろしていました。そして5月から新しい会社で働き始め、幸いにもすぐに歓迎会をやってもらったり今回はすごく大事にされています、期待をひしひしと感じています。前向きになったせいかこの1年やっていなかった車いじりを再開、今回はマフラー交換そしてエアクリ交換、ア~ンド燃調取り付け。
先週の金曜日にマフラー交換、選んだのは柿本改KRnoble Ellisseこれはブレイド4WDでは選択肢が狭いのと2本出しが気に入ったから。会社に行く前に友人宅に預け終業後すぐに取り付けるつもりが、なんと友人やってくれました。終業後行ってみたらマフラー取り付け済み感謝!!です。早速そのまま試乗に行くと結構爆音系の音がその気にさせてくれます、しかしアイドリングでは純正並みの静かさなので安心、家に帰るときに周りをそれほど気にしなくてすみます。乗った感じはマニュアルモードで乗ると面白い、1速2速3速と回して引っ張ると気持ち良く加速します。
こうなるとエアクリも交換しなければならないでしょう、いろいろ考えむき出しタイプを選択、そうすると燃調も必要だ。BLITZのSUS POWER CORE TYPE LM +R-FIT SETがブレイドに適応なのでこれにする、しかしエアクリのフィルターはブルーなのでレッドのフィルターを購入してブルーは予備とする。取り付けは意外と簡単30分ほどなので自分でできます、次はR-FITさすがにECUに配線を割り込ませるのでバッテリーのマイナス端子を外してショートしないようにします。同梱の取り付け説明にはブレイドのECU配線は書いていないのでHPからDLして位置を確認しておきます。それでもECU位置自体が載っていないのでカプラー形状jからエアクリ横と判断します。配線を見ると大丈夫そうなので同梱のエレクトロタップで取り付けエアフロ配線は途中で切断してギボシを付けて間に割り込ませる。このとき入力側と出力側を間違えないように入力側はエアフロからの信号をR-FITへ入力する、出力側はR-FITからの信号をECUへ出力するです。間違えて逆にしたら警告灯がつきっぱなしになりました。取り付けてR-FITに入力済みのブレイドのセッティングを読み出せばそれで終了。走ってみると4000回転を超えると伸びる、そこまでが回転の割りにもたつく感じでマフラー音も水平対向のようなどろどろした音がする。燃調があっていない感じマフラーの分だろう、4000回転時の燃調の値を参考に箱根を実走しながら調整すると良い感じになった、とりあえずの設定は良いかな。
Posted at 2009/05/31 19:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2008年04月12日 イイね!

取り付けたのはスロットルコントローラー。

取り付けたのはスロットルコントローラー。先日ポチッとして手に入れたのは

スロットルコントローラーという

代物でした。BLITZから出て

いてカプラーオンで取り付けで

モードが4つ、ECO、SP1、

SP2、SP3でECOは比較的

燃費重視で且つアクセルワイヤーの感じに近い感覚。SPと付くのは

スポーツモードで大きくなるほど過激になります。アクセルワイヤー

と比べるとブレイドのような電子スロットルではアクセル開度と

スロットル開度はイコールではなく踏みはじめをスロットルを絞り

気味に設定しているようでなんとなくアクセルの感覚と加速がずれる

ような感じになります。ここに偽の信号を割り込ませてアクセルと

スロットルが直結されているようになります。4つのモードを乗り

比べてSP1が街中ではしっくり来る感じです。
Posted at 2008/04/12 18:03:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2008年04月10日 イイね!

ついポチッと押してしまった。

8日、9日と具合が悪く会社を休んで家で静かにしていたのですが

やることが無いのでネットを眺めていたら、ついポチッと押してしまった。

昨日押したらもう今日、会社から帰ったら着いていました。土曜日にも

ブレイドへ取り付けます。
Posted at 2008/04/10 18:25:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #NINJA150SS KRR150用スチールチャンバー+カーボンサイレンサー http://minkara.carview.co.jp/userid/238510/car/2251523/8836879/parts.aspx
何シテル?   11/19 19:49
新車でエボ10に買い換えました、2014年10月2日納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ NINJA 150SS カワサキ NINJA 150SS
NINJA150SS、インドネシア生産の絶滅危惧種2スト車です。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボⅩ中古TC-SSTから新車で5MTに乗り換えです。 三菱 ランサーエボリューション ...
ヤマハ EC-02 ヤマハ EC-02
通勤でサブ使用のヤマハ EC−02 電動バイクです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
ランエボからの乗り換えです、エボは趣味に走りいろいろといじりましたが今度はおとなしく乗っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation