• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボクサーP3のブログ一覧

2021年10月06日 イイね!

996

996先日
996についての雑誌(文献)

jirouさんから
お借りしました。 

今こそ996の話をしよう
との事で
元ポルシェチーフデザイナー奥山氏の
インタビューが掲載されておりました。
996のデザインについては
当然気に入ってはいるものの
様々な秘話的なことを読みますと
より一層愛着が湧くというもので😍
やはり空冷から水冷にチェンジする過程においては
ポルシェのお家(懐)事情もあって、大変な状況だったことが分かります。何せコストカット😱
とはいえ、水冷の幕開けは996であり
このクルマ無くして
後の繁栄がなかった事は間違いありません。
デザインは好みの問題ですから
なんとも言えないけれど
伝統を踏襲しつつ未来に向けて挑戦した
良いデザインだと思ってます。
涙目や内装も含めて(自画自賛)

追記
ポルシェでは
デザイナーにさえポルシェを買わせて
相応しい運転を習得させる
(ドリフト含めて)らしい。
911(の運転)が何たるものか理解させた上で
デザインさせているとか。
ドリフト中に見えるAピラーやフロントガラスの位置などをしっかりと理解して
機能が伴わないカタチだけのデザインはさせないってことなんでしょうね。(日本の何処ぞのスポーツカーの開発秘話では、マニュアル運転した事ないんです的な新入社員が、インテリアをデザインしました‼️なんて。一気にテンション下がった記憶があります。)

メカニズムに於いては
例えばGT3
もう少しリアのロールセンターを高く設定してあれば、もっとしっとりした乗り味に出来たのでは?
と思ったり。ギア比についても、もう少しローギヤードでクロースしてたら
なんて考えてみたり

一方、エンジン搭載位置については
ある意味本当のRRは996、997世代までなんだと思います。991からはリアタイヤを後退させることで
MR的な方向に向かっていることからスタビリティが上がって操縦性に違いがあるんでしょうね。

そして何が言いたのか
というと
実は996
乗って楽しく、案外お勧めですよと😄
それだけです。

最後にjirou様
文献ありがとうございます。
よろしければ
こちらもご覧ください。
お貸しします😋




コレは997用ですが
読んで面白い雑誌です♪



Posted at 2021/10/06 23:01:23 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@n山 さん
お山は、たしかに、まぁまぁ頑張ってますが
サーキットほどではないので💦」
何シテル?   06/10 22:59
ボクサーP3です。よろしくお願いします。 GT3に乗り換えたので 名前に3を追加しました! 転勤で関西に戻ってきました。 久しぶりの六甲?? お山は楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345 678 9
10 111213141516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

NDロードスター 整備書 無料サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:35:59
LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ TITANマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 16:35:27
マツダ(純正) トランクオープナースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:48:29

愛車一覧

ポルシェ 911 白いヤツ (ポルシェ 911)
2007年から7年間乗った 987ボクスターから 乗り換えました。 2014年の年末に ...
マツダ ロードスター リアルパンダ🐼 (マツダ ロードスター)
街乗り用に購入しました♪ まだ数キロしか乗ってないので なんとも言えませんが 屋根が開く ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
このボクスター 見た目のノーマル感とウラハラに以外と手が入ってまして 正直手放すのが惜し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation