• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボクサーP3のブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

運転指南書

運転指南書おはようございます♪
昨日ワクチン接種2回目終了したボクサーP3です
腕は少し痛むものの熱発なしで
のんびりとした朝を迎えております。
こんな日はお家で珈琲☕️ですね😉

お題の通り
これまで様々な文献を読んで来ましたが
手元に残してあるのは
この3冊

まずは永遠の憧れ😍
「ガンさん」の
『ドライビングメカニズム』


ハコ乗りの象徴(最近)‼️
「谷口信輝」氏
『ドライビングノート』


911乗り必携⁉︎
「中谷昭彦」氏
『PORSCHE911 The Bible of driving』

よく見たら
表紙に996が😉

世代的に
ドリキン土屋圭市氏にも感化され
Revスピードなどの雑誌で大井氏や佐々木雅弘氏の記事も読み漁りましたが
残しているのは
この3冊です。

それぞれに独自の理論があるようにも見えますが
恐らく本質は同じことなんでしょうね。

ただ面白いのは
コーナリングラインに対する考え方で
ガンさん
『正円の連続』
荷重変動の抑制と一定のスリップアングル

谷口氏
『ラインよりも旋回姿勢と立ち上がり優先』
ブレーキは(極力)残さない
が印象的

中谷氏
『小さく旋回』…一言では言い表せないので読んでみてください😉

下手っぴなワタシがコメントするのもなんですが
コーナリングスピードを上げる方向性か
立ち上がり優先か
に加えて
911という特殊な(変な)クルマの走らせ方など
読み比べてみると楽しいですね😄

あと面白いのは
背負ってるスポンサーによってタイヤの使い方に
少し違いがある事でしょうか🤔

Posted at 2021/10/09 08:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月06日 イイね!

996

996先日
996についての雑誌(文献)

jirouさんから
お借りしました。 

今こそ996の話をしよう
との事で
元ポルシェチーフデザイナー奥山氏の
インタビューが掲載されておりました。
996のデザインについては
当然気に入ってはいるものの
様々な秘話的なことを読みますと
より一層愛着が湧くというもので😍
やはり空冷から水冷にチェンジする過程においては
ポルシェのお家(懐)事情もあって、大変な状況だったことが分かります。何せコストカット😱
とはいえ、水冷の幕開けは996であり
このクルマ無くして
後の繁栄がなかった事は間違いありません。
デザインは好みの問題ですから
なんとも言えないけれど
伝統を踏襲しつつ未来に向けて挑戦した
良いデザインだと思ってます。
涙目や内装も含めて(自画自賛)

追記
ポルシェでは
デザイナーにさえポルシェを買わせて
相応しい運転を習得させる
(ドリフト含めて)らしい。
911(の運転)が何たるものか理解させた上で
デザインさせているとか。
ドリフト中に見えるAピラーやフロントガラスの位置などをしっかりと理解して
機能が伴わないカタチだけのデザインはさせないってことなんでしょうね。(日本の何処ぞのスポーツカーの開発秘話では、マニュアル運転した事ないんです的な新入社員が、インテリアをデザインしました‼️なんて。一気にテンション下がった記憶があります。)

メカニズムに於いては
例えばGT3
もう少しリアのロールセンターを高く設定してあれば、もっとしっとりした乗り味に出来たのでは?
と思ったり。ギア比についても、もう少しローギヤードでクロースしてたら
なんて考えてみたり

一方、エンジン搭載位置については
ある意味本当のRRは996、997世代までなんだと思います。991からはリアタイヤを後退させることで
MR的な方向に向かっていることからスタビリティが上がって操縦性に違いがあるんでしょうね。

そして何が言いたのか
というと
実は996
乗って楽しく、案外お勧めですよと😄
それだけです。

最後にjirou様
文献ありがとうございます。
よろしければ
こちらもご覧ください。
お貸しします😋




コレは997用ですが
読んで面白い雑誌です♪



Posted at 2021/10/06 23:01:23 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

さて今宵は😋

緊急事態宣言解除の週末
近所の割烹居酒屋で楽しみました😓
メニューはこんな感じ

なんですが
今回は初めてコースをお願いしてみました😍
ワタシ一杯目は生ビール🍺
連れ合いはデュワーズハイボール

まずは突出しです。
牛すじと大根、松茸の…なんだっけ

少しすき焼き風の
おつゆまでいけるヤツ😍

そして飲む楽しみ😍
お刺身盛り合わせ
秋刀魚の炙りと生
さわらの炙り
紋甲烏賊
本鮪
戻り鰹
平鯵
鯵のなめろう

盛りだくさんで
こりゃ
お酒が進みますわ😍

追加

鴨の笹身炙り

さらに飲み進みます😍

アサリの土瓶蒸し的な

もう少し飲みます😍

秋刀魚の肝醤油和え?と骨煎餅と
生落花生

茄子の…

飲みます😍

次の天ぷらを撮り忘れ😓
ゲソの炙りも
食べてしまってから撮り😱

〆に炊き込みご飯まで😱
キャー‼️

やっちゃいました😓

ちなみに
お酒は連れ合いと半合づつですよ。
それでもお腹いっぱい。
しっかり飲んで大満足😋

このお店ホンマ美味い😋

カロリー的には今日は
ジムでトレーニングしてからなのでオッケー👌
ということで😓












Posted at 2021/10/03 21:27:11 | コメント(9) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

オイルで⁉️

オイルで⁉️今日は朝から
いつものお店でオイル交換して来ました。

毎週の山道走行で距離が嵩んでおります😓
5,000㎞到達スピードがが東京にいたときの
倍以上😱
オイルの銘柄は
今回はショップお勧めのモチュールで
エンジンは300V POWER(5w-40)
ミッションはgear LS (75w-90) 

これまではフックスGT1チタンを入れてたのですが
「フックスはエステル系ではないのでMOTUL入れるとそのスムーズさが良く分かると思いますよ」
との事で
少し高いですが奮発しました。
とはいえ
正直そんなに期待してなかったのですが
乗ってビックリ‼️
アクセルレスポンスが鋭くなったことも
さることながら
アクセル離したときの転がり抵抗まで低減した気がします😄
クルマが軽くなった様な印象。

店長曰く
「そうなんです、アクセルオフの時にエンジンブレーキの効きが緩くなるんです
それがフリクションロスの効果です
体感頂けて良かったです」
との事。

いやいや
これなら誰でも分かりますよ。
オイル交換しただけの気持ち良さでは
「絶対ない!」
3,000回転から上のフケも明らかに鋭くなってます
タコの針がバッと動きます。
ちょっと感動もんです😍
早くお山で8,200回転を堪能したい😍
またひとつ楽しみが増えました‼️

オイルでも変わるのね

それと前回のアライメント調整でホンノリ右に傾いていたステアリングセンターも直して貰いました。
いつも細やかな対応に感謝です。
Posted at 2021/10/03 13:47:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年10月02日 イイね!

モーニング珈琲

モーニング珈琲今朝も行って来ました。
芦有珈琲店
ウラ側を流してるjirouさんと合流して
東展望台へ。

いつものNAさん
ロードスターもタイヤを新調されてました。
ポテンザRE71RS‼️
ムチムチ具合が素敵ですね😍

GT3の浅溝タイヤを見つけられ
「スリップサイン出てまっせ!」と
冷やかされつつ

駐車場を散策します。
素敵なスパイダー🕷発見‼️

シックなアズーロに
ファンキーなロールケージがっ😍



サイドバーとセンターバーで武装

Michelin CUP2‼️

ユニコルセのキャリパー
メタルキャタライザーに
メタルクラッチ
ファイバーボンネット

素敵過ぎます😋


こちらの930?もイイ雰囲気ですね😄


ダックテールが素晴らしい😍


今日も爽やかな
お山でした😌

jirouさんにお借りした文献でお勉強します😄


Posted at 2021/10/02 12:12:28 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@black frog さん
右ハンでその隣に停めるのも☺️」
何シテル?   06/12 13:39
ボクサーP3です。よろしくお願いします。 GT3に乗り換えたので 名前に3を追加しました! 転勤で関西に戻ってきました。 久しぶりの六甲?? お山は楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345 678 9
10 111213141516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

AutoExe スポーツフライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:48:23
KYO-EI / 協永産業 W.T.S. HUB UNIT SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 08:09:28
ガレージT2 オリジナル アクセルペダルカバーフルタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 18:50:56

愛車一覧

ポルシェ 911 白いヤツ (ポルシェ 911)
2007年から7年間乗った 987ボクスターから 乗り換えました。 2014年の年末に ...
マツダ ロードスター リアルパンダ🐼 (マツダ ロードスター)
街乗り用に購入しました♪ まだ数キロしか乗ってないので なんとも言えませんが 屋根が開く ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
このボクスター 見た目のノーマル感とウラハラに以外と手が入ってまして 正直手放すのが惜し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation