• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyの愛車 [スバル インプレッサ G4]

パーツレビュー

2016年1月4日

スバル(純正) 対向4POTキャリパー  

評価:
5
スバル(純正) 対向4POTキャリパー
22Bキャリパーなんて言われていたGC8の頃の遺品
と言うかまさしく遺品なんですよ(汗)
http://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/379669/683255/note.aspx
前のGC8でキャリパーO/Hついでに入れ替えて外したモノなので

コレの装着によりブレーキローターの有効径が大型化
パッドの能力向上(純正→エンドレスMX72)
キャリパーの軽量化?
面での圧力の掛かり方が良くなってコントロール性が向上?

まあ、悪い事があるとすれば15インチの純正ホイールが使えなくなるけど…元々RC-G4をスタッドレス用に使っているだけなので全く問題なしwww
関連する記事

このレビューで紹介された商品

スバル(純正) 対向4POTキャリパー

4.47

スバル(純正) 対向4POTキャリパー

パーツレビュー件数:143件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

スバル(純正) / GC8用4POTキャリパー

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:66件

スバル(純正) / ブレンボキャリパー(フロント)

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:157件

スバル(純正) / スリーボンド6123

平均評価 :  ★★★3.92
レビュー:12件

スバル(純正) / 2POTキャリパー

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:89件

スバル(純正) / 対向2POTキャリパー

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:115件

スバル(純正) / 赤キャリパー

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:60件

関連レビューピックアップ

トヨタ(純正) GRヤリス用フロントキャリパー

評価: ★★★★★

Yupiteru SN−TW9600d 駐車監視機能

評価: ★★★★

BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィッ ...

評価: ★★★★★

K2 GEAR スマホホルダー

評価: ★★★★★

BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィッ ...

評価: ★★★★★

スバル(純正) トレーマット

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月4日 22:07
おっ!
ついに~
コメントへの返答
2016年1月4日 22:15
突貫工事で取り付けしましたwww
2016年1月5日 22:08
キャリー、あか、あか、ですね~。
コメントへの返答
2016年1月5日 22:15
最初なにかと思いましたよ~
やっぱり赤かな…
2019年3月19日 22:43
GJインプに対向4potつけるときはなんのブレーキパッドやディスクローターをつければ良いのでしょうか?
コメントへの返答
2019年3月19日 23:51
初代インプレッサのWRX STiでフロント4POT採用グレードや2代目インプレッサWRXのSTIでブレンボ以外やWRXに準じたGDA/GGAで4POTのグレード
他にも初代フォレスターや3代目レガシィでも4POTを採用しているグレードはありますのでその辺のグレードに対応というふうになっているパッドやローターをお使い頂ければよろしいかと
キャリパー流用をお考えであればブレーキホースは回り止めの事を考慮するとSTI用のモノをキャリパーと共にご購入頂くことを推奨いたします。
2019年3月20日 7:27
返信ありがとうございます!
結構いろんな車種についてるんですね!
ちなみにフロント4pot、リア純正のまんまにしようと思ってるのですが、オススメのブレーキパッドとディスクローターはありますか?
コメントへの返答
2019年3月20日 12:44
いえいえ~
そうですね、あの90年代末の頃は特別仕様車には4POTがよく奢られてモノでした。

メーカー側が想定しているモノではないのでお乗りのG4の保証関係が効かなくなってしまう可能性ですとか、アイサイトが付いているのであればそれの作動に対しての補償は一切出来ない事をご了承下さい
あと、今お使いのホイールが使用できなくなる可能性があります(スペアタイヤも含む)

お使いシチュエーションがどんなものかわからないので一概には言えませんが、パッドは過度にスポーツ系のモノにしてしまうと冷間時の効きが落ちてしまいます(メーカーサイトにも適応温度が記載があるのでご確認ください)
なので見聞きして興味のあるメーカーさんのモノや有名どころでエンドレスやプロジェクトμやディクセルなどの「ストリート」から「サーキット」レベルのモノを選んで下さい。
ただ、制動力が上がる分だけ純正よりもブレーキダストが増えてブレーキ鳴きが出やすくなるものという事はご理解ください。(パッドとローターを擦り減らして制動力を得ている訳ですから)

ローターはパッドと同じメーカーのものでエントリーグレードに焼が入っているモノを選んでいただいた方が良いと思います。スリットやドリルドは趣味で選んで頂ければって感じですね。

リヤは取り合えずそのままでもいいと思いますが、あんまりにもフロントが過度に効くような印象になってしまうようであればそれに応じてリヤにもスポーツ系パッドなどを入れて頂くことでバランスさせる事が出来ると思います。

ココまで書いておきながらになりますが、住友製のこのキャリパーを流用して標準的なローターを入れるだけですとG4の純正ローターから1インチ大きくなる程度に留まるので劇的に制動力が上がる訳ではありません。
正直「制動力を上げたい」という事であればブレンボや社外の大口径ブレーキキットを組んでいただく方が確実です。
2019年3月20日 16:25
車は90年代の方が魅力的なのが多いですよね!
自分もその時代に生まれてきてたら…

パッドとローターは有名どころのストリート用にしようかの思います!
前後のブレーキの効きの違いが自分に分かるかどうかは…笑

え!?スバルのブレンボをつけることができるのですか?
コメントへの返答
2019年3月20日 18:16
良くも悪くもバブルの名残が残る頃の方が各メーカーが色々な実験を試みていた訳ですからね~

フロントブレーキのになっている仕事量が多いですから、意外と分かり易いかもしれません。
ご参考までにエンドレスの一覧を参照して頂くと
EP351っていうのが4POT用になります。
https://endless-sport.co.jp/products/brake_pad/carlist/subaru/SUBARU_Impreza.html
ローターは
BASIC ER703B
https://endless-sport.co.jp/products/brake_rotor/index_subaru.html
一覧を見て頂くとインプレッサ系とBRZやフォレスターに適応しているものが同じだったりします。

シャシが変わってしまった現行インプレッサやフォレスターは把握出来ていないのでわからないですが、少なくともココ20年くらいのスバル車はフロントブレーキだけであれば互換性があるって思って差し支えないと思いますよ。

XVに乗ってらっしゃるsakuy@さんはエンドレスの4POTを入れられていたり、フロントにブレンボの4POTを流用されている方など探して頂くとみんカラ内だけでも色んなカスタムをされている方がいるので探して見てください~
2019年3月20日 18:30
詳しく丁寧に教えてくれてありがとうございます!

ブレンボをつけられる可能性があるとまたそれはそれで悩みますね…笑
さすがにブレンボをフロントだけにつけたらバランス悪くなりそうですよね。
コメントへの返答
2019年3月20日 19:06
折角みんカラやってらっしゃる訳ですからカーライフを楽しんで下さい

ブレンボは履けるホイールに制限が増えてそれに合わせたタイヤを買うとなるとどんどんお金が掛かるので大変ですヨ(ブレンボは問答無用でビッグキャリパー対応ホイールじゃないと履けませんが、住友製の↑でも15インチは特殊オフセットじゃないと履けないし17インチの純正とかでも形状によっては履けないのがあるようなのでご注意を)

確実にリヤが見すぼらしく感じてリヤも変えないと~って思われますよ(苦笑)

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation