
平成→令和のプレミアムなGWが終わりました。
皆様しっかり休めましたでしょうか??
僕は10連休死守しましたが、若干体調を崩したみたいです。
備忘録としてGWを振り返ります。
4/27
うちの子は年長になったばかりですが、
都会のランドセルは夏までに買わないといけないっぽいです。。
昼から思い付きでランドセルを見に行きました。
下調べもせずにとりあえず梅田へ(笑)
久しぶりにグランフロント横を通ると、変な像がありました(笑)
1店目 土屋鞄
なんかメジャーっぽい鞄店のランドセルです。
ランドセルは鞄と別店舗のようです。
鞄に興味のない僕には知名度がわかりませんが、
店頭のお洒落さは高級店のそれでした(笑)
店内もおしゃれで、
場違いな空気に包まれます(笑)
展示関係も微妙にかすってる仕事をしている自分としては、
良い体験です。
息子の希望はグレーのランドセル。。。
まずはお目当てのチャコールグレー。
店内のタングステン光とも相まって黒にしか見えません(笑)
まだ見ぬ下の子のことも考えるなら、
中性的な茶色も捨てがたい。。。
しかし、72500円て。。。
年1万を越えるんですね。。。
2店目 池田屋
グランフロント内の店舗です。
こちらはテナントなので、店構えはイオンの中にありそうな感じです。
グレード別ではなく色別で展示してあるのが特徴でした。
留め具形状が違ったり、フックが樹脂製だったり、潰れにくくするパーツが付いていたりと拘りを感じました。
こちらの紺と茶のモデルがかわいく。。。
合成皮革 54000円
本皮 68000円
と、見映えは同じでも素材で金額が異なりました。
3店目 フィットちゃんランドセル
セイバンと間違えて来店(笑)
セイバンにはコンバースコラボモデルのグレーがあるのです!
フィットちゃんにはグレーはありませんでした。。。
こちらの店舗は狭いながら、
反射塗料や重さでブランド分けされてました。
デザインは今風で、イオンとかに置いてそうな尖った感じです。
店員さんの押しが強く、疲れました。。。
※疲れすぎて写真は無いです(笑)
4店目 阪急百貨店
こちらもセイバンを探しに来店(笑)
やはり無い。。。
色々なメーカーのを数点づつかいつまんだ感じですね。
まぁ、百貨店なのでね。
5店目 村瀬鞄行
ここは阪神百貨店の中にありました。
今年から出店してるらしく、館内図に店舗が無い。。。
店員さんに聞くと8Fの催事場とのことてした。
ここは、数は少なく見えましたが、
店員さんが丁寧で価格も4万円台~10万円とバリエーションに富んでました。
池田屋さんに似た紺と茶の配色に、
グリーンとキャメルの配色。
思いの外グリーンがキレイ!
合成皮革と本皮の違いを聞いたり情報収集できました。
こちらでは紫のランドセルが早速売り切れらしく、ランドセル商戦を目の当たりにしました。
閉店付近まで見学して帰宅。
4/28
昼過ぎに気が向いて、この日もランドセルを見学に行きました。
この日は東大阪まで車で移動。
6店目 ランドセル工房生野
写真を忘れましたが、
道路を挟んで工房とショップがありました。
こちらのお店では、糸や生地の色が指定でき、最大11種のカスタムオーダーメイドができるそうです。
車のシートやステッチの色に似ています(笑)
糸だけでもこれだけ種類があり、各色の生地に縫ったサンプルが用意されてました。
鮮やかな紺や、
前日からハマっている深い緑、
男女兼用っぽい茶など、どの色もキレイでした。
本皮ながら55000円という安さで驚きましたが、
カスタマイズが1種2千円。。。
背宛の色、糸の色、取って、内張りの色、鋲のデザインなど選ぶと軽く一万円は上乗せされます(笑)
唯一気になるのは横から見たときのスタイル。
他の店より下が広がってます。
これは背面のポケットのマチが広いせいだと思います。
チャックが四角ではなく丸いので開けやすそうに見えましたが、外観は損なってるかもです。
と、リサーチして実家のスポンサーと会議しましたが、
まだ結論は付かず(笑)
GWのヒトコマでした(笑)
Posted at 2019/05/07 23:26:25 | |
トラックバック(0)