• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たわら49のブログ一覧

2022年02月14日 イイね!

水槽はじめました。

水槽はじめました。昨年11月より熱帯魚を飼いはじめました。

子供の頃から、父が金魚→海水魚→熱帯魚と飼っており、
僕も高校時は熱帯魚飼ってました。

大学で独り暮らしの際も水槽購入してまして、
機材一式15年以上段ボールの中でした。


11月にペットを欲しがる奥さまのため再開しました!




汚れたまま保管してたのできれいに清掃し、カラーボックスも購入!



水槽の立ち上げ時は1週間くらい生体はいれません。
カルキ抜きした水を1週間回し水温を調整しバクテリアを繁殖させます。




魚を入れる前に、石や水草を購入して入れました。
石は初めてでしたが、24時間以上水に浸けるらしいです。




そして待望の魚購入です!
水温、水質を合わせないとすぐ死ぬ場合もあるので、
まずは水温を合わせます。
袋放置で30分。。。
(1週間かけた水は半分を捨てる事に。。。)




シマシマのメダカ系の魚5匹




色とりどりのエビ4匹




地面を掃除する魚2匹


写真は無いですが壁を掃除する魚2匹




後日病気の魚を発見!
隔離して薬に浸けるために、
もう1個小型の水槽を。。。




その後エビか卵を持ってるのが発覚しまして、
急遽産卵水槽に!



2~3mmくらいの稚エビが30匹程度生まれました!




そんな中、地面を這う魚ばかりが死に、
メインの水槽は藻で中が見えなくなり。。。

サイズアップを決意!





魚へのクリスマスプレゼント(笑)
12L→24Lほどに水量アップ!


寂しいので流木を足したり、





現状におちつきました。(笑)




12月に生まれたエビも約25匹が大きく育ちました!




現在、新たに2匹のエビが卵を抱えており。。。




大家族になりそうです(笑)



以上、ここ4ヶ月の動きでした。


今年は再度車に力を注ぐ予定です!

ひきつづき皆さまよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2022/02/14 02:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月17日 イイね!

捕まりましたー。

人生初キップ切られましたー!


土曜、家族で少し離れた枚方のペットショップへのお出掛け中。

そういえばお金下ろした??
との奥さまの声。
(我が家は僕が口座管理してます。)

ローソンかファミマ探そうかー。
と、手数料が無料のATMを設置したコンビニを探します。



1号線回りにはコンビニが見当たらず、一本北に入ります。
ゆっくりコンビニを探しつつ走り駐車。

サクッと出金し、コンビニを後に。



スマホのマップを見つつ、十字路を普通に右折して信号待ちしてると警官が寄ってきて、

「今右折されましたよね?違反です、あそこ右折できないんで。」と。

「見えますかあの標識?右折はないでしょ?」





「。。。あー、ほんとですね。。。」

「普段通られないんですか?」

「初めて通りました。。」

「そーなんですね。2点と7000円です。」



恐らく4方向全部右折だけダメな交差点です。
進入禁止無いし、交通量が多いので車ばかり見てました。。。


どうせ捕まるなら、信号無視とか一時停止違反とか、
意識できるミスで捕まりたかった。。。


年度末の点数稼ぎって本当にあるんですね。
皆様もお気をつけください。


※写真はネットからの拾い物です。
Posted at 2022/01/17 09:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年01月06日 イイね!

タイヤの空気入れ

皆様明けましておめでとうございます。
たわらです。

年末年始まぁまぁ出社してました。
それでも予定の半分ほどしか消化できず。。。

まぁ、今年は県外移動が無いので、
いいっちゃいいのですが。



さて、相変わらずの筆無精ですが、
年内に空気入れを購入しました!







これまでGSの空気入れを借りてたのですが、
利用するGSを変えたので空気入れだけ借りるのも忍びなく、
思いきって購入しました。


正直相場も機能も分からないので
ネットで調べ。。。


①色々な単位に対応してると良い
 何種類か単位があり、単位により数値が変わる

②空気を入れるのが早いと良い
 家庭用は非力な様子

③結構壊れる
 なんか、数回で使えなくなった書き込みもチラホラ

④音がうるさい
 まぁ、車のタイヤなので仕方ないかなと


以上を踏まえ、壊れても良い手頃な値段で、音がそこまで大きくないらしい商品を選びました。








AC電源がよかったですが見つけられず、仕方なくシガーソケットです。


ケーブルは結構長かったですが、軽で余裕がある程度。
大きな車だとケーブルもホースもキツいかもですね。


別の機種の使用方法をYoutubeで見てたからよかったんですが、
英語の説明書のみでした。



使い方はなれれば簡単。

①ホースを接続

②単位と空気圧を調整

③電源ON!




以上で、設定空気圧まで空気を入れ、オートストップします。


音は思ってたよりも大きいです。
これだと夜間利用は難しいです。。。

スピードは1.8くらいから2.4まで1分くらいじゃないかと思います。


これまで単位が間違ってたのか、機械が悪かったのか、結構空気が入りました。


その後、段差で勢い良く跳ねています(笑)
今後に期待です!
Posted at 2021/01/06 01:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月08日 イイね!

リアバンパー編始まりました(笑)

週末、着弾したブツを取りに西濃運輸の支店まで。
初めての支店止め商品。


中古バンパーを買いました!



車の外装パーツなので、トランクにもリアシートにも乗りません!

助手席を倒して乗車いただきました(笑)




家で開梱してみると、思った以上にきれいな商品でした!

そして念願のリップスポイラーです!


今回、ほぼエアロ代でバンパーもセットだったので、思いきって購入しました。
しかも、塗装しやすい白!





車体色のためガムテープでも目立ちませんが、強度面で心配です!


細かいところをチェックすると。。。





シーリングらしきものの割れ。





錆び。。





錆び。。。。





とはいえ綺麗です。

塗料も買ったので、初めての塗装が始まりそうです(笑)
Posted at 2020/12/08 11:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月06日 イイね!

家具作り②

家を探すに辺り奥さまが希望していた和室スペース。
部屋としては叶いませんでしたが、小上がりとして叶えました!



遡ることGW前。






仕様を確定し、着手します。


まずは、土台作り。





こんな感じで組む予定です(笑)



天面はスノコ状にします。
1×4のスノコ。




完成形はユニット畳を仕込む予定。




見えないところはビス止め。




車用の工具が生きます(笑)




塗装をしまして完成!




続いてこのスペースに引き出しを!




コンパネにキャスター用のベースを取り付け。






1×6で縁をつくります。



3辺を1×6で囲いました。




残る1辺は取っ手を作成。



コーナンでホールソーを購入し、
ジグソーを借りました。





位置をチェック。
良さげです!




塗装して、マスキングテープや角材で位置だし。






ネジが見えないようにダボで固定します。




強度計算できないので、念のためL字アングル。




完成しました。





164cm歯科ないので足を伸ばすと頭を打ちますが、利用しやすい小上がりがでしました。
コンセントも高めの位置に着けてもらってるのでコタツも置けます(笑)



7~9月。
2ヶ月近くこんなことをしていました。


現在は天井に物干し竿も取り付け、
物干しスペースになってます。




予定ではあと4~5つ大工する予定です。
Posted at 2020/12/06 04:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アルト テールランプユニット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2387409/car/1890776/6113822/note.aspx
何シテル?   11/29 23:12
たわらです。クラフト全般に好きなのでDIYできるものは自分でやろうと思ってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バックランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 17:26:49
バックランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:56:19
バックランプスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:50:50

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2013年HA24Sを親戚より譲り受けました。 自分の好きなMT車です。 気がつけばも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation