• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たわら49のブログ一覧

2019年05月29日 イイね!

久しぶりのメンテ

GW長距離を走って気になったこと①

「最近オイルいつかえたっけ?」


前回の記事を見ると9月でした。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2387409/blog/41950666/


いつもはオートバックスで20%引きの時に入れるんですが、
Tカードに切り替わったからか最近行ってないからか案内が来ません。

前回安かったイメージがあり、
今回もジェームズさんへ。






お目当てのmobile1は税込みで4600円くらいします。。。
高い。。。




今回は前から気になっていたEDGEにしてみました。
こっちは400円くらい安かったです。

抜いたオイルはそんなに汚れてなく、マメに交換している色と言って頂きました!
(まぁ年間5000kmくらいしか走りませんし)


交換後は快調!
シフトチェンジの時回転数が落ちにくいイメージで、
ヌルッとギヤチェンジできるフィーリングです。

奥さまもエンジンが静かな気がすると言っていて、
オイル交換てすごい!と思いました。
(オイルが良いのか、劣化してたのかは分かりませんが(笑))




GW長距離を走って気になったこと②

「虫がやばい!」

高速を600kmほど走り、バンパーもサイドミラーもスゴいことに。。。


せっかくオイル交換したので一気にメンテすることに(笑)




夜のコイン洗車です(笑)


手洗いでは無いとは言え、細かいところは丁寧にいきます!




スポーク一本一本タオルで磨いてやりました!
ブレーキダストなのか汚れがスゴかったのがかなり綺麗になりました。




続いては買ったまま放置になっていたキイロビンをば。

コバックで撥水ウォッシャー液に普通のウォッシャー液を混ぜられた可能性もあるので、
一度全部落とします。

なんか、ワイパーで拭いてる範囲はいくら擦ってもキイロビンを弾きます。。。
適当な所で終わり。





お次はこいつです!

うちはウォッシャー液がアメットビーなので、姉妹品のこいつをコーティングします。





乾かしてる間に用意していたワイパーを交換。

なんと1本298円でした。
撥水用のワイパーではないですが、
安い分小まめに変えるのも有りかなーと。


フロントガラスに残ったアメットビーを拭き取って完了です。






夕暮れから始めたのにすっかり夜になってました(笑)
Posted at 2019/06/05 14:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月09日 イイね!

GW②

5/29 実家-島根に向け移動

今年はGWでの前後分散が無いため、高速道路も混雑すると予想。
そもそも例年より長い事もあり、3日目に帰る事としました。

今年は京都の妹を乗せて帰ります。





行き

渋滞を避けてか山陽道を通り広島から島根入りしました。



去年はフロアのデッドニングをしましたが、今年はこいつで遊びます。



まずはミシンケースのカバーを作成。
勘を取り戻します(笑)




合成皮革で覆います。




今一場所が決まらないので両面テープ貼りで完成。



続いて本番。
子供の甚平を縫います!



イオンにかわいい生地があったので購入。
型紙も買います。




チャコペンやらまち針やら必要な部材を100均で揃えながら作ること3日。




帰宅日をずらしてなんとか完成。


翌日、その足で大阪に戻りました。


帰りは渋滞のため鳥取付近を下道で迂回。



寄り道を除けば実質5時間程度で帰宅できました。



後日気づきましたが、オイルを7ヶ月くらい変えていない。。。
Posted at 2019/05/09 22:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月07日 イイね!

GW①

GW①平成→令和のプレミアムなGWが終わりました。

皆様しっかり休めましたでしょうか??
僕は10連休死守しましたが、若干体調を崩したみたいです。


備忘録としてGWを振り返ります。



4/27

うちの子は年長になったばかりですが、
都会のランドセルは夏までに買わないといけないっぽいです。。

昼から思い付きでランドセルを見に行きました。

下調べもせずにとりあえず梅田へ(笑)





久しぶりにグランフロント横を通ると、変な像がありました(笑)




1店目 土屋鞄


なんかメジャーっぽい鞄店のランドセルです。

ランドセルは鞄と別店舗のようです。
鞄に興味のない僕には知名度がわかりませんが、
店頭のお洒落さは高級店のそれでした(笑)






店内もおしゃれで、
場違いな空気に包まれます(笑)

展示関係も微妙にかすってる仕事をしている自分としては、
良い体験です。



息子の希望はグレーのランドセル。。。



まずはお目当てのチャコールグレー。



店内のタングステン光とも相まって黒にしか見えません(笑)




まだ見ぬ下の子のことも考えるなら、
中性的な茶色も捨てがたい。。。


しかし、72500円て。。。
年1万を越えるんですね。。。



2店目 池田屋

グランフロント内の店舗です。


こちらはテナントなので、店構えはイオンの中にありそうな感じです。

グレード別ではなく色別で展示してあるのが特徴でした。




留め具形状が違ったり、フックが樹脂製だったり、潰れにくくするパーツが付いていたりと拘りを感じました。

こちらの紺と茶のモデルがかわいく。。。





合成皮革 54000円





本皮 68000円


と、見映えは同じでも素材で金額が異なりました。




3店目 フィットちゃんランドセル

セイバンと間違えて来店(笑)
セイバンにはコンバースコラボモデルのグレーがあるのです!

フィットちゃんにはグレーはありませんでした。。。


こちらの店舗は狭いながら、
反射塗料や重さでブランド分けされてました。

デザインは今風で、イオンとかに置いてそうな尖った感じです。

店員さんの押しが強く、疲れました。。。

※疲れすぎて写真は無いです(笑)



4店目 阪急百貨店

こちらもセイバンを探しに来店(笑)
やはり無い。。。
色々なメーカーのを数点づつかいつまんだ感じですね。

まぁ、百貨店なのでね。



5店目 村瀬鞄行


ここは阪神百貨店の中にありました。

今年から出店してるらしく、館内図に店舗が無い。。。
店員さんに聞くと8Fの催事場とのことてした。


ここは、数は少なく見えましたが、
店員さんが丁寧で価格も4万円台~10万円とバリエーションに富んでました。




池田屋さんに似た紺と茶の配色に、




グリーンとキャメルの配色。


思いの外グリーンがキレイ!

合成皮革と本皮の違いを聞いたり情報収集できました。


こちらでは紫のランドセルが早速売り切れらしく、ランドセル商戦を目の当たりにしました。

閉店付近まで見学して帰宅。



4/28

昼過ぎに気が向いて、この日もランドセルを見学に行きました。

この日は東大阪まで車で移動。



6店目 ランドセル工房生野

写真を忘れましたが、
道路を挟んで工房とショップがありました。

こちらのお店では、糸や生地の色が指定でき、最大11種のカスタムオーダーメイドができるそうです。


車のシートやステッチの色に似ています(笑)




糸だけでもこれだけ種類があり、各色の生地に縫ったサンプルが用意されてました。




鮮やかな紺や、




前日からハマっている深い緑、




男女兼用っぽい茶など、どの色もキレイでした。


本皮ながら55000円という安さで驚きましたが、
カスタマイズが1種2千円。。。

背宛の色、糸の色、取って、内張りの色、鋲のデザインなど選ぶと軽く一万円は上乗せされます(笑)




唯一気になるのは横から見たときのスタイル。

他の店より下が広がってます。


これは背面のポケットのマチが広いせいだと思います。
チャックが四角ではなく丸いので開けやすそうに見えましたが、外観は損なってるかもです。



と、リサーチして実家のスポンサーと会議しましたが、
まだ結論は付かず(笑)



GWのヒトコマでした(笑)
Posted at 2019/05/07 23:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

はじめてのシリンダー交換

金曜。

翌日の仕事を控え、早めに帰ることを決意。





決意。

決意、



決意するものの、

終わろうと思うと忘れ物を思い付く。。。




PM10時。
我が家に到着。



いつも通り、ドアの鍵を開けようとすると、
鍵が刺さらない。。


半分はささるが、それ以上刺さらない。




やばい。
何かが詰まっている。


「ピンポーン」
仕方なくチャイムを鳴らす。


「ガチャ」
運良く奥さまが起きており開けていただく。



うちの奥さまは結婚前に、
ピッキングツールでドアを開けられかけ、
ピッキングツールが折れたままドアが空かないという事件がありました。


鍵が刺さらないという事態に、
事件の臭いを感じながらも、
人が居る時間に鍵を開けようとする行為に不自然さを感じつつ就寝。




翌日。



アパートの管理会社に連絡するも、
なんだか自分で処理しないといけない空気。

業者だと15000円くらいかかるらしい。

交換について聞くと、普段はネット等で部材を3000円くらいで取り寄せるそう。




DIY確定(笑)


車よりは簡単だろうと、
ネットで交換方法を探す。



どうやら、内側の取手付近にメーカーや品番があるらしい。
そして、ドアの厚みに注意する必要があるらしい。

いざチェック!






MIWA 85RAと書いてある。。。





ケースは39mmくらい。。。






ドアの厚みは36mmくらい。。。



他にも何枚か写真を撮り、
いざ、ホームセンターへ!!




1店目 コーナン

一ヶ所目にして早くも同じ鍵を見つけました(笑)

しかし、金額は12,800円!
高い!

ケースやドアノブまでセットになってるのが高いっぽい。
あまり部品が多いと捨てるのも億劫になる。



2店目 カインズホーム

普通のドアノブの真ん中に鍵が付いたやつだけ。

身近にはカインズとコーナンしかないので、南に少し足を伸ばすことに。



3店舗 ホームズ

ここはすごく丁寧で、アクリルのどあに組付けた商品が展示してある。

が、しかし、コーナンにあったやつはない。

しかし、関連商品が多いっぽいのでくまなく探す。




これだ!




ありました、シリンダーだけのやつ!
しかも、85RA用のやつ。

品番だけ分かれば購入できるという手軽さ。
巡った甲斐がありました。


税込み4,700円。
店舗価格で、この程度で安心が買えるのなら安いもの♪




帰宅。



交換は簡単そうです。




ドアノブ付け根にイモネジがあります。

奥まってるので一番細いドライバーでしか回せませんでした。


イモネジを外したら、力業で抜きます。

外側も引き抜きます。






ケースのネジを3本はずします。






ケースごとシリンダーが外れました!
簡単!

シリンダーの付け根にネジが4本あり、
全部外します。



逆の手順で新しい商品を取り付けて終わり。

最後に鍵がかかるかテストします。
普通に動きました。








詰まってる方を部屋に持ち込みました。


なんせ、また詰められたら、
また交換品が必要になります。

出来ることなら直したい。。

そして詰まって居るのが何なのか知りたい。



ゴミならいたずらだし、金属とかなら犯罪の香りがするし。





裏を見るとリング状の留め具があります。

これが、内から外にテンションをかけ、
中の部材を固定しているようで、
2つのわっかを中央に引っ張りながら手前に引けば外れそうです。


良い道具がないので、ニッパーで挑みます。
カチャカチャとやってみますが外れません。


「やっぱりニッパーじゃダメかなぁ」なんて思っていると、
ポロッと何かの影が。。。






ネジ穴から木の棒のようなクズが出てきました。。。


鍵を差し込んで回してみると普通に回ります。




子供がネジ穴に木の棒を突っ込んだのでは???


奥さま曰く、昨日公園で遊んだ際に
小さい木の枝を持ち帰ったそうで。。。

色も形もそっくり。



故意にやってないかもしれないから怒らないでと言われましたが、
そんなことよりも、
誰かが鍵を開けようとした訳ではなくてホッとしました。


鍵を持ち変えたり、管理会社に送るのがめんどくさいので、
シリンダーは最初から付いていたものに戻しました。



めでたし、めでたし。







と行きたいとこですが、明日仕事に行かなくては。。。

憂鬱。。。
Posted at 2019/04/14 01:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月11日 イイね!

性格免許証

性格免許証




【性格免許証】
たわらさんの性格を端的に表すと「誰も傷つけない朗らかな善人」です。動物で例えると「ひつじ」。

特性:柔軟な考え,こだわり強,楽観的,迫力不足,三日坊主,徹夜は不可,無害

↓詳細はこちら。みんなやろう!
https://seikaku.hanihoh.com/license/r/?k=k5caf3b8406223



みんともさんがやっておられたのを思いだし、
挑戦してみました!


3つだけ突っ込みが。。。


1.好き ウォシュレット

 基本無くてもいけるタイプなんですが。。。


2.【芸術】★☆☆☆☆

 今すぐ仕事を辞めないといけない(笑)


3.徹夜は不可

 昔は週3とかで徹夜してたときも(笑)
 いまだに年2くらいはしますよ?
 休みの日も明るくなってから寝たりするし。。。



感想

選びにくい質問が多かったです。
僕としては答えはシチュエーションによっては両方わかるかなぁ。ってのが多かった。

部分部分、ピンポイントに当たってる感じが笑えました(笑)
Posted at 2019/04/11 22:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アルト テールランプユニット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2387409/car/1890776/6113822/note.aspx
何シテル?   11/29 23:12
たわらです。クラフト全般に好きなのでDIYできるものは自分でやろうと思ってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バックランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 17:26:49
バックランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:56:19
バックランプスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:50:50

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2013年HA24Sを親戚より譲り受けました。 自分の好きなMT車です。 気がつけばも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation