• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺色スタイルの"紺色さん" [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2015年6月24日

密かに少しずつデッドニング(リアシート下編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
少しずつ密かになんちゃってデッドニングをしていこう第2弾です!
今回はリアシート下にチャレンジです。
ということで、まずは早速リアシートの座面を外します。
リアシートは両サイドの赤○辺りで金具で止まっているだけなので、
この辺りを強めに持ち上げてあげるとカチンと外れます。
近くの鉄板で手を切らない様に気を付けてください。
また、右側の後ろもフックで引っかかっているところがあるので外してあげましょう。
2
外したら早速制振材を貼っていきます。
座ったりと圧がかかる場所なので、一応アルミテープで補強しておきました。
この程度の貼り付け量だと効果が低い気もしますが、まあOKです!
3
次に吸音材効果を狙ってラバーシートを貼り付けていきます。
取り敢えず鉄板むき出し部分全体に貼り付けました。
4
貼り付け終わったらシートをもとに戻します。
取り外すときと逆の要領で、右後ろのフック掛け→金具部分を押して取り付けで完了でございます。
ラバーシート分少し座面が高くなった様な気が・・・・。
高速域で多少の効果が出てくれることを願います(>_<)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドア内張りの制振

難易度:

ボンネットのデッドニング

難易度:

フロントドアのデッドニング

難易度:

スピーカーケーブル交換(2)

難易度:

ルーフデッドニング

難易度:

バックドアのデッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月22日 22:51
初めまして、これいいですね。

自分も試してみます。
コメントへの返答
2015年7月23日 7:10
初めまして(^_^)
実はこの後別の箇所でロードノイズ低減マットを使用して、ここも制振材プラス低減マットの方が制振吸音遮音薄いでいいのかなあなんて密かに思ってます(笑)

プロフィール

「@ひでっち555 さん、こんばんは!
ありがとうございます🙇引き続きマイペースに楽しんで行きまーす👍」
何シテル?   08/22 21:51
札幌在住の紺色スタイルです。 スイフトスタイル(ZD72S)に乗っています。 プルシアンブルーパール色に一目惚れしました(^^)v 車を弄ることに関しては...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ken3kenさんのスバル クロストレック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:18:24
自分で光軸調整  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 15:18:43
光軸調整 ZC72S・ZC32S HID車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 21:18:15

愛車一覧

スズキ スイフト 紺色さん (スズキ スイフト)
スズキ スイフトスタイル(プルシアンブルーパール)に乗っています。 コンパクトで良い車で ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
間も無くスイフト購入の為下取りへ出されてしまうミラアヴィちゃん。 アースに挑戦してみたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation