• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Crazy-Magicのブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

お台場 愛車遍歴フェスティバル 行ってきました~

お台場 愛車遍歴フェスティバル 行ってきました~先日来、宣言しておりました
「愛車遍歴フェスティバル」に行ってきました!

日差しが強く、暑かった・・・
両腕が日焼けして真っ赤になっています。
明日はヒリヒリ痛いだろうな・・・


さて、10:30に東京テレポート駅に到着し、歩いて会場に向かいます。
途中、ガンダム君がダイバーシティーの警備をしています。いつもご苦労様。



入場料1,800円を支払い、会場内へ。
テントの下に各種展示車がありますが、それは後ほど。
主目的のFordブースへ向かうとすでに長蛇の列が・・・



様子を伺うと、レースレッドのマスタング
ブルーキャンディのフィエスタが1台ずつ走行していました!




マスタングとフィエスタの列は別になっており、待人数比は「4:1」でマスタング多し!といったところでしょうか?

そりゃ~コンパクトカーのフィエスタよりも大排気量のマスタングに乗ってみたい!というのが人情でしょう。
私は両車とも試乗したことがあり、列ぶのがキライな性分なので、フィエスタの列に加わります。


「試乗」といっても運転ができる訳ではなく、スタッフの運転に同乗するという形式。
コーンで作られた1周200mも無いのコースを2周します。


1周目はクルマの説明を交えつつジェントルに。
2周目はフル加速からアグレッシブに走ります。



写真を撮りつつ30分ほど待つと私の順番が回ってきました。
助手席に座り、ドライバーの方と雑談しながらの2周はあっという間。


ドライバーの方曰く、フィエスタに初めて乗ったが、
エンジンとボディ剛性の高さに驚かされたとのこと。
(フォードの方じゃなかったのかな?)

そうでしょう、そうでしょう! フィエスタはイイくるまです!
でもワインディングを走るなら、アシストグリップは欲しいヨ~


以上がフォードブースのレポートです。

マスタングをきっかけに
フィエスタの認知度が高まれば嬉しい限りですね!


最後に愛車遍歴でフィエスタが賞を頂いた際のトロフィーを貼っておきます。
縮小して文字が読めなくなっていますが、
「愛車遍歴的 CAR OF THE YEAR 2014 フォード フィエスタ 1.0エコブースト」と書いてあります。



Fordブース以外の展示とその後については、別途、書きたいと思います。
Posted at 2015/05/04 00:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2015年04月29日 イイね!

ニコニコ超会議2015 参加レポート その2

皆様こんばんは。

今日は祝日のため、仕事を定時で終えることができましたので、
ニコニコ超会議レポートの続きを書きたいと思います。


さまざまな痛車を堪能した後、向かったのは隣の自衛隊ブース

一昨年は10式戦車、昨年は対戦車ヘリのアパッチが展示されていましたが、
今年はPAC3、いわゆるパトリオット・ミサイルが鎮座していました。





PAC3は航空自衛隊の装備なので、航空祭に行くと実はよく展示されています。
私としては見慣れているため斬新感が無くてちょっと残念。

来年は陸自の自走榴弾砲なんていかがでしょうか?
長砲身で迫力があって良いと思いますw



自衛隊ブースを後にして、建物の最後にあったのがパトレイバーの実物大イングラム。
5月に公開される映画の宣伝です。

なかなかの大きさです。 ナンバーが写っていますが、これは大丈夫でしょうw



イングラムを見た後、再度、1-8ホールに戻ります。
横浜ゴムのブースにはBMW Z4のGTカーが展示されていました。


ボンネットにはレーシング・ミク! レースを戦う本物の痛車です。



さすがはレーシングカー。地上高が低い。5cmほどでしょうか?



最後は陸自の音楽隊による演奏を堪能。 するとまさかの小林幸子さんが登場!
音楽隊の生演奏をバックに千本桜を熱唱し、フィナーレとなりました。
まさに「ラスボス」の面目躍如といったところ。
(写真撮影NGでしたので、ご興味のある方はニコニコ動画を御覧下さい)


ここで時間は17時となり、閉場の刻を迎えました。
祭りあとの物悲しさを若干感じつつ、家路についたのでした。


ちなみに、来年の超会議開催が既に決定しています。
年々、参加者の年齢層が広がっておりますので、参加されたことが無い方も来年は
ご気軽にチャレンジされてみてはいかがでしょうか?


以上、参加レポートでした!
Posted at 2015/04/30 00:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ | 趣味
2015年04月28日 イイね!

ニコニコ超会議2015 参加レポート その1?

ニコニコ超会議2015 参加レポート その1?ネパールの地震は大きな被害となっているようです。
同じ地震国に住む人間として心が痛みます。。。


さて、市議会議員選挙の期日前投票を金曜日に済ませ、参加宣言しておりました「ニコニコ超会議」に行ってきました!



超会議は三年連続三回目の参加です。


サブカルチャーの文化祭とも言うべきイベントですが、

私の目的は、、、 ①痛車展示 ②自衛隊関連 ③etc といったところ。



同行した妻は「刀剣乱舞」なるゲームのイベントと「レイヤーさん達の社員を撮るんだ!」と息巻いておりました。



朝5:30に起床。Focus君を洗車。朝食を済ませて出陣!
日曜日の朝です。道路は順調。10:30頃メッセに到着。


そして入場待ちの行列。約1時間で入場ゲートを通過
待ち時間は例年通りといったところ。


しかし、今回は例年にない規模となっており、幕張メッセをすべて借りきってしまいました。
いやはや凄いイベントに成長したものです・・・


各ブースを眺めながら、展示ホール9へ。 痛車のコーナーへ向かいます。
痛車の世界も進化が進み、フルラッピングは当たり前。
キャラクターやロゴのレイアウトなど、年々センスが磨かれ、レベルアップしているな~と感じます。



定番のボーカロイドに加え、今年は「ラブライブ!」や「艦これ」が多い印象。
この傾向はレイヤーさんにも見られました。




次は懐かしのトヨタ・セラ! GUMIのフルラッピングとなっています。
う~んバブリーなクルマです。 20年前はこんなクルマ作りも許される余裕のある時代でした。
ガルウイングやリトラクタブルライト。。。現在の国産車ではほぼ絶滅種ですね。
ホンダのS660が絶好調な現在、再販すればお金持ちのおじ様方に売れるかも!?




最後にレクサス・SCことソアラの登場。 SAOのフルラッピングです。
ホントよくやります。 キャラクターへの「愛」がなせる技なのでしょう。 




痛車展示には、フェラーリやアウディR8など1,000万円オーバーのクルマも見られました。
(でも、お高いクルマはラッピングが一部や側面だけだったりして、躊躇がみられますw)



一部をフォトアルバムに収めましたので、よろしければ御覧ください。
情熱が続けば、痛車以外のレポートも書いてみたいと思います。 では、このへんで。
Posted at 2015/04/29 00:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ | 趣味
2015年04月24日 イイね!

お台場「愛車フェス」にフォードの文字が!?

フォードな皆様 おはこんばんちは!


みんカラスタッフブログを覗いていたら、ゴールデンウィークに
お台場で「愛車フェス」なるものが開催されるとのこと。


ふむふむ、みんカラが協賛か。


さらに協賛企業の欄を見ていると・・・
燦然と輝く 「フォード・ジャパン・リミテッド」 の文字が!


イベント内容を読むと、どうやらマスタングとフィエスタの試乗会を
やるらすぃ・・・


はたらく車もくるらすぃ・・・
「おぎやはぎ」よりも大きなユンボは見てみたい・・・


5/3は予定も無いので、お台場に行ってみようかしら?


★とりあえず、、、4/26(日)は、ニコニコ超会議に参加してきますw
Posted at 2015/04/24 22:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2015年03月15日 イイね!

エコスポーツ試乗しますた

今日はリコールの打ち合わせにディーラーへ。
修理は部品が入り次第、3月後半?とのこと。

折角なので、エコスポーツを試乗させてもらいました。


グリルが錆びついているように見えますが、景色が映り込んでいるだけで、ピカピカです。


まず関心したのが足回り。
重心が高いSUVですので、ロールやノーズダイブを心配したのですが、よく粘ります。
単に硬いだけではなく、ちゃんと衝撃は吸収しています。
プレマシーはノーズダイブが怖かったのですが、この点、エコスポは優秀だと思いました。

エンジンは1.5リッターのNA。 よく回ります。
演出なのか、エキゾーストノートが室内までよく響きます。
私はエンジン音が好きなので良いのですが、静粛性を求める方には不向きかな?

腰高のため周囲もよく見渡せ、運転しやすかったです。


次に内装。


プラスチッキー感が強く、液晶画面もカラーでなく、単色。
こればかりは値段相応ということで仕方がないですね。
USBポートとAUXがフィエスタ同様にサイドブレーキ前にあるのは使いやすそう。


後部座席。


お世辞にも足元が「広い」「ゆったり」とは言えませんが、大人4人が短距離移動するには
問題ないでしょう。

右後部座席脇のポケットにはシガーソケットがありました。
これはなかなか便利そうですね。



<まとめ>
私のカーライフにSUVという選択肢は無いので、エコスポーツを購入することはないでしょう。
しかし、エコスポが悪いクルマということは決してありません。
「外車」というハードルはあるかもしれませんが、日産ジュークやホンダ ヴェゼルとも
(フォードスペシャル値引きがあれば)十分に戦えると思いました。
Posted at 2015/03/16 12:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のクルマ | 日記

プロフィール

「唯一無二の無骨バイク http://cvw.jp/b/2388231/48129894/
何シテル?   12/08 10:07
これまで、、、 ローレル(C33)、プリメーラ(P10)、インプレッサ(GC8)、 プレマシー(CREW)、BMW318i、Ford Focus 主に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Crazy-Magicさんのスズキ Swish 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:11:42
ADIO ブレーキストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 10:53:44
ADIO BIKES ブレーキストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 10:51:34

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古で購入。2023/8/20納車。 ドラレコやコーティング付けてコミコミ109万円也。 ...
スズキ Swish スズキ Swish
XJ6下取りしてもらい、買っちまいました。
ホンダ PS250 アオ2号 (ホンダ PS250)
2024/12/1 契約→12/7 納車 角目の前期型。20年落ち。どノーマル車。 走行 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2024/3/31納車。JA65。妻の通勤用。 どうしてもハンターカブが欲しかったらすぃ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation